
娘が食事を残したり嫌がることに疲れてしまい、毎日の家事や育児に限界を感じています。自分の気持ちが間違っているのか、そう感じること自体が問題なのか、悩んでいます。
キツいコメントや批判はしないでくださると嬉しいです。
しばらく娘にご飯作りたくないと思ってしまいました。
最近あまり食べません。
これなら食べるかな?これは好きだからこれにしよう!とか色々考えながら毎日ご飯を作っています。
平日の昼間は保育園で給食を食べていて、朝は食べやすいものをあげているのでちゃんとしたご飯を作るのは夜だけです。
考えて作ってもほとんど食べずに残したり、嫌なものを食べると嘔吐します。
昼はパートして帰ってきて家事しながら一生懸命作ったご飯をほとんど残して捨てることになったり、お腹が苦しいとか体調悪いとかじゃないのに嫌だから嘔吐したり…。
もう疲れました。
洗濯する時もご飯作る時もトイレ行く時もずっとついてきて、お片付けしないのにおもちゃと絵本出したり、○○見たいって言われたからつけたら「これじゃない」とか言われたり…。
こんなこと言ってても結局毎日ご飯は作るし娘の相手も家事もするけど、全部投げ出したい気持ちがすごいです😔
こんな風に思う私が間違っているんでしょうか?
こんな風に思うことはいけないことですか?
- あこ(3歳8ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
全部投げ出したい!めちゃくちゃ今気持ちが一緒です。

ぴよこ
私は子どもだけのためにはあまり作らないです🤔
夜は基本は旦那のために作ってるようなもんなので、それを子どもに一手間加えて食べさせる、くらいで😊
それなら残されても「パパのにまぜちゃえ!」て思ってます!笑
息子は好き嫌いが一時期めちゃくちゃ激しかったので、おかず食べないなら白米にふりかけだけ、おかずも野菜は残してお肉だけ、とかの時もありましたが、それらを通っての今なんとか出したら食べる、くらいになりました😊
白米にふりかけだけでも大きくなるし風邪も引かなかったので、なんとかなります👍
-
あこ
私も基本的には私が食べたい物か旦那が好きそうな物で、尚且つ娘も食べそうな物にしています。
旦那が日勤だったら残りを食べてくれるのでいいんですが、今夜勤なので残して捨てるしかないです…。
ただ嫌いで残すだけならまだ気持ち的にも何とかなりますが、嫌なだけで嘔吐されると折角作ったのにとイライラしちゃって😔
しばらくは娘が食べるものだけ食べさせて、いつか食べる日が来ると信じて後は諦めることにします。- 11月20日

あおい
保育園では完食、家では食べない時期ありました!
どーせ残すのに何で作らなあかんのやろ〜と思いながら、子供の分だけ作り残りは自分で食べてました😂
好きにせぇ。ぐらいの感じで気楽にやった方がいいです☺️
最近やっと食べてくれるようになりました。
-
あこ
今の娘は保育園で完食、家ではあまり食べません。
今と違う園に通っている時もその時期がありましたが、家でも食べるようになったと思ったらまたこうなりました😞
ご飯を残して怒ったりしませんが、あまりにも食べないのでご飯を作る気力がありません。
食べたらラッキーくらいの気持ちでいることにします!- 11月20日

oheso
めちゃくちゃわかります。
大変ですよね。
わたしも母親辞めたいと何度思ったか。
息子と少し離れたい。家出たいって夫に言ったこともありますよ。理解はされませんが😅💦
そんなこと思っても、絶対に家を出たりはしないしできないんですけどね😅💦
でもそう思う気持ちはおかしくないですよ!
それだけお子さんと真剣に向き合ってる証拠です!
-
あこ
母親って本当に大変ですよね。
休みに3時間くらい見てて欲しいと思いましたが、多分無理なので諦めてます🙃
分かります!
出来ないけど、言いたくなりますよね!
そう言って頂けて良かったです🙇🏻♀️
ありがとうございます!- 11月20日

おこのこ
私も超絶反抗期の上の子の相手に疲れ果て、育児投げ出したい!気持ちが最近ハンパないです。。
心で思うくらい、いいでしょう!
私も上の子がその年頃の時、園に預けてパートしてたので似た状況でしたが、料理に不真面目でしたよ。
冷凍のグラタンとかたこ焼きのほうが食べが良かったりで、気にせず自分のサラダしか用意しなかったらサラダばりばり食べたりとかあったんで、子供に合わせ過ぎず大人のペースでやってもいいと思います。
料理にこんなクソ真面目な国は日本くらいとかどっかで聞きましたし。

mako
投げ出さないの心底すごいと思います!
私なんて普通に食べてくれるのに、
最近疲れすぎて仕事帰りに
お惣菜とか買っちゃいます…
あと、蒸しただけのにんじんやかぼちゃ、
魚焼きグリルで焼いた焼き芋、
切っただけのきゅうり、
とか高頻度で出しています😅
どうせ残す可能性あるなら、
そんなて感じの手抜きじゃダメですかね?

ひーこ1011
分かりますー!!!
何度泣きながらご飯を捨てたか分かりません。
もう食事作るの嫌だ…と泣いたこともあります。
逃げれるものなら逃げ出したいと思ってました。
今もぜーんぜん言うこと聞かない息子。ダメって言っても危ないことばかりして、もう嫌!家出したいって思うことあります😅

モアナ
うちもそれくらいの頃は
家では食べないことの方が多かったので
いらないと言われれば
食べさせてなかったですよ😅
その頃は
“ご飯何食べる?”じゃなくて、
“ご飯食べるの?”でしたね😂💦
うちも幼稚園の給食はよく食べて
おかわりするくらいだったらしいので
栄養は完全に給食頼りでした!
そこまで食べないなら
無理に食べさせなくていいと思いますけどね🤔
今は基本的には食べるけど
家で食べる量はすごく少ないし
(長女にハマればめっちゃ食べますが🤣)
今でもいらないと言われる時もあります!
そのときは何度も確認して
それでもいらないと言われれば
食べさせてないですよー。
家で食べないってことを諦めたら
逆にご飯作らなくていい~楽~
くらいに思うようになりますよ😂

はじめてのママリ
わかります。うちの息子も好き嫌いが多く、ろくに食べてくれません。
ご飯よりアイスが欲しいと、夕飯をひっくり返されたことも😅
今は食べようが食べまいが、好き嫌いに関わらず作って食卓に並べるところまで出来れば、親の役目は果たしたと思うことにして、あとは気にしないようにしています。
あこ
1日だけでいいから何もしたくないです…。
毎日投げ出したいと思って何とか頑張ってます。
投げ出せないの分かってるけど思ってしまいますよね!
はじめてのママリ🔰
旦那の休みの日朝から居なくなってやろうかな!とか何回か考えたことあります。笑
あこ
私も全部旦那に任せて1人の時間が欲しい!と思いましたが、不安すぎて出来ません😓笑