
息子のイタズラにイライラして怒ってしまう母親の相談です。怒りすぎて後悔しています。
息子のイタズラにイライラして怒ってしまいます。
遊び食べ、遊び飲み、イタズラ
離乳食をあげる度にほぼ怒ってしまいます😞
昨日はテレビを倒しました😞
そのときはなんか怒るに怒れなくてコラ〜と笑って見過ごしました😓
棚の物は全部だすし、押し入れも開けて中に入って
出れなくなってぐずって呼ばれます😞
この前はトイレのドアをしっかり閉めるのを忘れて
便器の中におもちゃがいれられてました(笑)
怒ると泣いてしまうので怒られてると分かっているんですよね。
怒りすぎると将来に影響が出るんじゃないかと
日々後悔する毎日です😓
- ゆきとmama(3歳10ヶ月, 5歳3ヶ月)

退会ユーザー
これから2歳、3歳になるともっとですよ😭💦
毎日毎日やってられないですよね( 笑 )
なんでイライラさせることしかしないの?!って思います😂
遊び食べしだしたら私は毎回片付けてました…
成長する過程で大事な事だと言われましたが
部屋が汚れるのが私はどーしても耐えれない性格なので
すぐ片付けでした💦

にこ
トイレは無いですが、うちも一緒です💦
最近は冷蔵庫を開けるのがブームで1番下の野菜室から野菜をポイポイ出して遊んでます😥
怒っても嘘泣きで完全にナメられてます😅
怒らないとやっていけないですよね…

はじめてのママリ🔰
遊び食べ、遊び飲み、は仕方ないと思います👀
テレビは子供に倒れてきては危険なのでお母さんがテレビの周りだけガードつけるなど工夫をしたらいいとおもいますし、トイレにおもちゃを、入れるのも悪気はないですので、閉め忘れた自分が悪いって私は思います。
流石に我が子くらいの年齢なら悪いのわかってると思いますが、11ヶ月ならわかってないと思います。
まだそのくらいの頃でしたら色々興味もあると思うし、押し入れに危険がなければ目を離さず見守っててあげればいいと思います(^^)
おこられたから泣いてるだけで、怒られるとわかっててしてるとは思わないです(^^)
所詮まだ11ヶ月ですよ(^^)

ままり
毎にお疲れ様です!✨
うちは今のところ遊び食べや遊び飲みはほぼありません。なのでゆきとmamaさんに比べたら全然大変ではないのですが、テレビ、引き出しはうちもやられてました!テレビはバンバン叩く、オモチャぶつける、引き出しは服が入ってるので全部外に出す。それと炊飯器、冷蔵庫も大好きで背伸びしてまでコード抜いたり押し倒したり、バンバン叩いたり…最初は笑ってやめさせてましたが段々とストレスになってきたので、テレビは柵でガードつけて引き出しは移動できるタイプだったので柵の中へ、炊飯器も場所移動して冷蔵庫と共に柵の中へ笑
遊べるアイテムが減って息子には申し訳なく思いましたがだいぶストレス減りました💦
そのほか開けられる棚は中を出してもいいものにしたりして遊ばせてます。
自由にさせてあげたいけど、どうしてもいっぱいいっぱいになって怒っちゃうことってありますよね。しょうがないですよ‼︎それだけこっちも一生懸命なんですもの😂💦余裕ある時にたくさんギューして遊んで笑ってれば大丈夫ですよ💕私はそう信じてます😂‼︎笑
コメント