※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まよ♫
子育て・グッズ

離乳食中期に入り、食材が増えてきましたが、アレルギーを考慮しています。鶏ささみやヨーグルト、カッテージチーズは食べられる月齢ですが、取り入れなくても良いでしょうか。幅広い食材に慣れさせる方が良いでしょうか。

離乳食 中期に入ったばかりです。
初期に比べて食べられる食材が増えますが、アレルギーの事などを考えて慎重になっています。

例えば、鶏ささみやヨーグルト、カッテージチーズなどは、もう食べられる月齢だけど、取り入れなくてもいいでしょうか。
それとも色んな食材に慣れて、献立の幅も広げていった方がいいでしょうか。

アドバイスよろしくお願いします。

コメント

バンビ♪

慣れてきてからとかお母さんのタイミングでいいですよ😉

ベビーフードでもささみ使ってるやつあるし
作るの大変だったり練習程度なら
試してみてもいいかも😄

私は逆にアレルギー出るなら早めに解決したくて
結構幅広く食べさせてきました😅
今のとこ何も症状も出ずにバクバク何でも食べてくれてます😉

  • まよ♫

    まよ♫

    コメントありがとうございます!
    ベビーフード今のところ使ってませんが、試してみるのもいいですね!

    ほぉ〜、早めに幅広く食べさせたんですね。何でも食べてくれるのは嬉しいですよね(o^^o)

    • 7月27日
なっつ🇯🇵

アレルギーが心配な食材は、早めに試したほうが、いいと雑誌かなんかでみました。
アレルギーだとしたら早くわかったほうが、症状がひどくならずに対処できるかららしいです!
なので、うちは早いうちから肉や卵、ヨーグルトなど食べさせました!
献立の幅が広がったほうが、与える側としても楽になったと感じます!笑

  • まよ♫

    まよ♫

    コメントありがとうございます!
    早めがいいんですか!
    早めとか遅めとか真逆な情報があって分からなくなります💦
    月齢が上がるほど、アレルギー反応がひどくなるんですか??

    • 7月27日
  • なっつ🇯🇵

    なっつ🇯🇵

    私もいろいろ本やネットの記事を読んだりしましたが、早めに与えたほうが、アレルギーの反応も軽くて済むようですし、良いみたいです。うちは旦那の妹がアレルギーなので、心配しましたが、今の所アレルギーはないようで、安心しています。
    でも親の判断になると思うので、やりやすいようにするのが1番ですよー♡
    参考になれば嬉しいです!!

    • 7月28日
  • まよ♫

    まよ♫

    知らなかったです!
    慎重になりすぎて与えなかったら栄養のバランスも偏りますもんね。
    たんぱく質は、身体を作る栄養素ですし(o^^o)
    来週あたりから積極的に取り入れていこうかと思います!!

    • 7月28日
✩°。⋆ちゅんママ✩°。⋆

私も心配性なので離乳食とかは慎重にやっています。
鳥ささみとヨーグルトは食べさせてますが、カッテージチーズやチーズ類はまだ食べさせてません。
でもチーズ類食べさせてなくてもどんどん月齢が上がっていくと献立の幅は自然と広がっていきますよ(o^冖^o)

  • まよ♫

    まよ♫

    コメントありがとうございます!
    慎重になりますよね💦
    離乳食学級でも結構色んな食材大丈夫って言ってたけど、急がなくてもいいかなーと思ったりしてます。

    • 7月27日