
コメント

ReRiRi
ぜーんぜんいいと思います!
赤ちゃんのためお母さんのためそれが一番ですよ!
休みの間無理せずできることをして体を大事にして過ごしましょ!

退会ユーザー
つわりや妊娠中の体調は本当に人それぞれです。
辛い人は本当に辛いし、今一番大事にしないといけないのはママの体と赤ちゃんなので、気にしなくて良いと思います💓
私は、娘の時妊娠発覚して、仕事がだいぶ多忙だったのですぐ辞めましたよ(笑)
ちゃんと続けてるだけ偉いです👍
-
はじめてのママリ🔰
嬉しいお言葉をありがとうございます
- 11月20日

はじめてのママ🔰
大事を取るのも仕事のうちだと思います!逃げや甘さとは別だから大丈夫ですよ!
また戻れた時に仕事に向き合えばいいだけです😄
-
はじめてのママリ🔰
嬉しいお言葉ありがとうございます
- 11月20日

もこ
大丈夫ですよー
私は診断書出ていませんがつわりが酷かったので結構休んでました💦

ぽぽ
逃げや甘えなんかじゃないです!
赤ちゃんのために、ゆっくり休んでください!わたしもお休みもらいましたし、16週以降勤務される予定なだけで、十分すごいです!
妊娠は体調がほんとに変わりやすく、個人差が大きいです!元気な妊婦さんもいますが、体調崩す妊娠さんもおられます!比べちゃだめです😊
元気な妊婦さんがえらいわけでも、体調崩す妊婦さんが弱いわけでもないです!
だから、気にせず、ゆっくり休んで、元気な赤ちゃん産んであけでください☺️
-
はじめてのママリ🔰
嬉しいお言葉ありがとうございます
- 11月20日

ママリ
私も6w後半〜16wまで2ヶ月強、診断書をもらって仕事を休みました。
吐いてはいましたが点滴に行っていたわけでもなく、私より辛くても仕事してる人はいるんだろうな…と罪悪感を感じましたが、今となっては無理しないで休んで良かったと思っています。主人や両親も休んでくれて安心、と言っていました。
今はゆっくりと体を休めていいと思います😌わたしもまた復職後に出来ること頑張るぞ!と思い過ごしていました☺️
-
はじめてのママリ🔰
私も点滴もしてませんし、吐いてもないです💦
嬉しいお言葉ありがとうございます- 11月20日

はじめてのママリ🔰
私も妊娠7週ですが、今日からお休みいただいています。
在宅勤務ですが、どうしても吐き気が酷く起きてPCを見てることが出来ず。。
夏にも流産のため1ヶ月お休み頂いていてますし、今同じく妊娠中でもバリバリ働いてる後輩もいて、心苦しさでいっぱいです。。
せめて体調を見ながら、1日1回はメールチェックしようかなと思ってます💦
-
はじめてのママリ🔰
7週はきついですね
私も立ち仕事のため、復帰は不安で安定期までお休みしようと… 時間や日によってまだ吐き気や頭痛があり、動けますが、だからこその罪悪感ですね- 11月20日

🐷
私も母子健康カード?もらってつわりで1ヶ月半休んでました!!
私も吐いてなかったですが、食べつわりの症状もあったり頭痛めまい動機息切れが激しくてとても働けませんでした😞💦
全然甘えじゃないと思いますよ!つわりの時期に無理するとつわり酷くなる方もいるみたいですし💡
1人目のときは仕事休むのが申し訳なくて頑張って行くようにしていたら、2人目以上に辛かったです…😭2人目は仕事の変わりはいるけど、母親の変わりはいないと割りきってゆっくり休みました!
ちなみに16週に入って、体調も安定して来ましたよ🤩いつか終わりが来るので、頑張りましょうね!!
お大事になさってくださいね💕
はじめてのママリ🔰
嬉しいお言葉ありがとうございます