※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーまま
子育て・グッズ

入園説明会での作成物について、生地の準備が心配です。作成物が確定していない段階での生地準備は早いでしょうか?他の方はどうしていますか?また、新入園フェア後に生地の種類が増えることがあるのでしょうか?寸法はどれぐらい用意すればいいでしょうか?

2月にある入園説明会で、新入園児の作成物などの説明があります。
それから生地を用意するとなると、あまり種類がなくなってしまうかなと心配です💦
でも、今の段階で確実な作成物がわからないうちに生地を準備するのは早いでしょうか?

皆さんはどうされましたか?
また、年が明けたらなど、新入園フェアみたいなのがあって一時的に生地の種類が増えたりなどあるのでしょうか🤔

ちなみに、生地の寸法はどれぐらい用意されましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

生地とは布のことですか?
私の知っている限り、入園時期だから種類がなくなるのかはないですね🤔
でも、好きな柄やキャラ物があるなら買っておいてもいいと思いますよ!
私の母が裁縫得意でよく気に入ったものがあれば買って、時間がある時に色々作ってくれます。

  • ぴーまま

    ぴーまま


    コメントありがとうございます!
    新入園の時期だと残ってる生地が少ないから早めに買った方がいいという話を聞きまして💦
    普段から色々作ってくださるのいいですね✨

    • 11月20日
ママリ

来月保育園入園のためにレッスンバックを色々な場所で探しましたが、今の時期ほとんどありません。とても苦労しました😱


うちの園は手作りでなくてもいいのですが、
新入園の時期になると入園に必要なものが子供用品を扱う店でも豊富に揃います、生地についてはわからないのですが、普段生地を置いていない子供用品店にもその時期になると生地が揃っているので、手芸店などでも種類とか増えるような気がします(ここは定かではないですが💦)
なので、説明会があった後の方が選択肢が沢山あるかなと思います😊

また、園によって必要なサイズは様々なので、やはり寸法がわかってから購入された方がいいかなと思いますよ。

ちなみに、私は100均等で袋など代用品を購入したので、入園用品がお店で揃う時期になったらちゃんとした物を買い直そうと思っています!

  • ぴーまま

    ぴーまま


    コメントありがとうございます!
    既製品だと逆に今だと少ないんですね😣💦

    手提げはおそらく必須っぽいですが、やはり正確にわかってからの方がいいですよね💧
    買っておいて足りなければ、別の柄やキャラクターにするかとか色々考えてましたが😵

    • 11月20日
マリィディジー

入園時期でもネットならたくさん生地がありましたよ☺️うちは田舎なので、ショッピングモールが近所にないのでネットで購入しちゃいました❗️

  • ぴーまま

    ぴーまま


    コメントありがとうございます!
    ネットでも買えるんですね⤴️
    それは知らなかったので、ぜひ見てみたいと思います🙌
    ありがとうございます✨

    • 11月20日
ぽよ

入園時期ならいっぱいありますよ^_^
ただ布団のシーツ作ったりする保育園だと布が大量に必要です!

ユザワヤとかも同じ柄はワンロールしかないのですぐ売り切れます😂
でも2月ならまだ大丈夫かと!説明会やるのどこも同じくらいだから説明会終わったらすぐ行ったほうが良いです^_^

私は3月に行ったらあんまなかったです!

  • ぴーまま

    ぴーまま


    コメントありがとうございます!
    幼稚園なので幸いシーツなどの大物はなさそうです!

    説明会が済んだらなるべく早めに行こうと思います😫

    • 11月20日