※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こはん☆
妊娠・出産

耳鼻科で突発性難聴と診断され、妊娠中のためステロイドが使えず、ビタミン剤や漢方で様子を見ることに。同様の経験をした方いますか?

先日、耳鳴り、めまい、頭痛、嘔吐で質問させていただきました‼

今日、耳鼻科に行ったら突発性難聴だと診断されました。

妊娠中のため、聴力を回復させるためのステロイドのお薬が出せないのでビタミン剤や漢方で様子見してください、と言われました。

主に左耳が聞こえないのですが、右耳も普通の方よりは悪いようで、仕事でも呼ばれてるのに気付けなかったり....

ショックと今後が不安なのですが、同じように妊娠中に突発性難聴になった方はおられますでしょうか?

コメント

Disney♡

妊娠中ではないですが授乳中になりました!
妊婦さんはなりやすいみたいですよ(;_;)
強い薬が使えないので気長に治療していかないといけないみたいです!

  • こはん☆

    こはん☆


    そうなんですね。
    気長に....と分かっていても本当に突然でいろいろとついていけなくて。
    でも同じように頑張ってらっしゃる方もいますしね!!
    ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    • 7月28日
雌射舞☆夢羽舞

妊娠前から現在も治療中です!
左耳が聞こえなくなって早2年半です(。>д<)
治療は続けてますが
ストレスとかでなかなか治りません…
妊娠中、授乳中は
強い薬は無理なので
お互い気長に頑張りましょう( ;∀;)

こはん☆

2年半ですか、本当に日々大変だったと思います。

私はここ数日だけでも不辛いです。今まで普通だったことが普通に出来なくなるということのショックが隠しきれません。

仕事でもすでに回りに迷惑をかけてしまって....
妊婦というだけでも気を遣わせてしまっているのに、と思うと余計に申し訳ないですm(__)m

こいもーたー

私も第一子妊娠中に突然、耳の違和感に襲われて、病院行ったら突発性難聴の診断されました。
私は、その時も不安でしたがなんとステロイド処方されて1週間くらい飲みました。最初のクリニックで聴力検査したら『入院レベルで悪い。ここでは診られません。妊婦さんなので、ステロイドも出せません。』と言われ、紹介されて大学病院に行きました。その後、大学病院でもちろん妊娠しているということも前提にしてステロイド飲みました。『元々の持病(膠原病関連とか)で、妊娠してもステロイドは続けないといけない人もいるので、ステロイド自体は多量摂取しなければそんなに問題はない。』とのことで薬学の本まで出して説明してくれました。
妊婦さんには良くない薬というのは当然なんですが、突難は治療までのスピードが命とのことで、その時はとにかくステロイド使用が優先されたってことだと思います。
結局、産後にうそのように軽快して、産婦人科の先生に聞いたら『妊娠中は、身体全体が浮腫む。耳の中も浮腫むんだよ。だから、妊娠中に耳が不調になって、産後に良くなる人はたくさんいます。』と言われました。

突難、本当に辛いですよね…耳が不自由になるって想像以上のストレスがあるってよくわかりました。しかも、目に見えない症状なので、人に伝えづらいし。

  • こはん☆

    こはん☆


    そうなんですね‼
    やはり妊婦さんでもステロイド飲まないといけない、状況もあるんですよね。
    私も今回の耳鼻科が初めてのとこだったんですが、とても分かりやすく丁寧に説明してくださる先生だったので、納得はして帰ったのですが....


    やはり慣れないのと仕事で不便さを感じてしまうので....なんだか不安を感じてしまってました。
    仰る通り、見た目には分かってもらえないので、毎回聞き返したりして話し相手の方に申し訳ないと思ってしまいますし、治るのか治らないのか分からないってモヤモヤします。

    でも出産が終わって落ち着けば戻る方もいると知って少し、不安も和らぎました‼

    来週また耳鼻科先生に様子を見せに来るように言われてるので、それまでいただいたビタミン剤で様子を見ます。
    その結果でまた先生も何か仰ってくれるかもしれませんし。

    コメントありがとうございます‼

    • 7月28日
  • こいもーたー

    こいもーたー

    妊娠中に難聴になる人は、産後に良くなることが大多数らしいです。
    ただ、本当に突発性難聴だった場合は、症状が出始めてから1週間以内にはステロイド開始しないと、そのまま治らないらしいです…これを見て恐ろしくなりました。でも、私はステロイド飲んでも大して変わらなかったので、やっぱり妊娠に伴う難聴だったんだと思います(^^;;

    あと、関係ないかもしれないですが、耳鳴りの他にも頭痛やめまいが症状にあるとのコメント見たので、もしかしたら貧血の可能性もあるのかなと…

    私も今の週数に入って、頭痛と耳鳴りが始まりました。血液検査でやっぱり少し貧血気味だったのでそのせいかなと…
    で、今は鉄のサプリメント飲んでます。
    それで、軽くなればいいんですが(^^)

    でも、聞こえが悪いとのことなのでやっぱり難聴なのかな(ー ー;)
    とにかく、軽快するよう祈ってます(^^)産後だとしたら、まだ長いですが頑張って乗り切りましょう!☆

    • 7月28日
  • こはん☆

    こはん☆


    私も最初は妊娠に伴う貧血かと思ったんです( TДT)
    が、あまりに耳鳴りが続くのと明らかに聞こえが悪く、職場の方に話したらたまたま難聴の方がいて突発性難聴だったら早くお薬飲まないと聞こえないままになるよ、と教えてくださいました。

    もともと低血圧なので血の巡りもよくないはずなので、貧血もありえると思うので産婦人科の先生にも相談したいと思います‼

    いろいろと教えていただきありがとうございます(*^ー^)ノ♪

    • 7月29日