![りほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
34週で子宮内胎児発育不全と言われ、出産前不安だったが、実際には2299gでNICU回避。逆子も解消し、無事出産。他の悩む方へ前向きに。
出産報告です🐥
妊娠中こちらで心配ごとがあるといつもワードを検索してみなさんの体験を聞かせてもらっていました。
特に34週あたりで子宮内胎児発育不全と言われ、個人産院から大学病院に転院になった時には落ち込み、色々原因などネットで調べてはまた落ち込み、でした。
結局エコーで調べても所見はなく、安静にする、糖分を摂ることを心掛けていましたがそれでも発育は良くなく、34週で1550g、その後止まり、なんとか38週ぎりぎり1930g、出産前に2000gを超えずとても不安でした。どの先生が測ってもほぼ同じ数値だったので誤差はなさそうだなと思っていました。
ですが実際産んでみると2299gあり、はじめからNICU行きの覚悟でおりましたが免れることができました。
学んだことは、医者に診てもらった上で「大丈夫」と言ってもらったのならそれ以上自分が不安になるようなワードはネットで検索せず、大きく構えておくことです。
もしも原因不明の発育不全、発育遅延で悩まれている方がいらしたら、少しでもいい例として前向きに捉えてもらえたらと思います。
またずっと逆子で計画帝王切開の予定でしたが37週の入院日、直前のエコーでくるりと回って戻っていることが分かり、即退院、陣痛待ちになりました。元々赤ちゃん小さいということで逆子体操もせずでしたが自力で戻ってくれて、こんなこともあるのだなぁと驚きました。
ほかにも元々子宮奇形(双角子宮)だったり筋腫もあったり、ほかの人とは違って上手くいくか分からないと、妊娠中はなにかと不安な毎日でしたが、無事出産できて本当によかったです。
促進剤を使っての陣痛、また出産の痛みはヤバかったですが、それはそれとして笑 とにかく不安だった出産を乗り越えられたことを今はうれしく思います。
発育不全や子宮奇形で悩まれている方の励みになれば幸いです。
- りほ(4歳2ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おめでとうございます!
お疲れ様でした😊
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
おめでとうございます🎉✨
お疲れさまでした😊
うちの子も胎児発育遅延で、妊娠中不安になり、いろいろ検索したのを思い出します。
今は小さく産まれたのが嘘のようにすくすく大きく育ってます🤭
-
りほ
ありがとうございます😊
大きく育っていると聞けて励まされます❣️- 11月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
遅くなりましたが、ご出産おめでとうございます✨✨
私の次女も妊娠中に子宮内胎児発育遅延で不安でした💦
次女は2週間早く産まれて2100gでNICUに入りましたが、今は順調にぷくぷく育ってます😊✨
頑張って下さいね✨
-
りほ
ありがとうございます❣️
写真もぷくぷくでとってもかわいいですね😍😍早くぷくぷくになってほしいな、と思います!- 11月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3年前の投稿に失礼します。
今ちょうど胎児発育不全で入院といわれ検索魔になっては不安になり、、というのを繰り返しているところでした。
35週で2000gあって成長してるのにほんとに発育不全なの?なんか他に障害や病気はないのかな?(小さめ以外の問題は指摘されてないです)など入院していて時間もあることから色々考えて検索してという毎日です。
先生に診てもらった上で
ネット検索はしないで大きく構えておくこと、すごく響きました。
どうしてもお礼したくコメントさせていただきます。
ありがとうございました。もう検索はやめます!
コメント