※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くれみや
子育て・グッズ

ベビーカーの購入タイミングや試乗について相談したい方がいます。

ベビーカー、いつ購入しましたか?

ベビーカー、どう購入すればいいか分かりません…!
「産後すぐいるものじゃないし、子供本人の好みもあるし、産まれてからゆっくり選べばいいよ!」
と言われ、唯一買わなかったベビーカーを今度は買うタイミングを失っています。

現在生後1ヶ月になったばかりの新米です。
子供の好みもあるし…と言われ産前見には行ったけど目星もつけなかったベビーカー、今になって「そういやいつどうやって買えばいいんだ???」となっています。
産後ダイエットも兼ねてたくさんお散歩したいなぁと思っているのですが、ベビーカー無くして首の座っていない赤ん坊とどうやってお散歩すれば…?どうやって買い物行けば…??
1ヶ月なったんだから連れて行けよと言われるかもしれませんが、購入しに行きたい場所が家から車で1時間ほどかかります。
そこから店内で選んで購入して帰ってくるとなると3時間くらいかかるのですが、大丈夫なのでしょうか…?

子供を連れて行こうかもかなり迷います。
正直旦那に行ってもらいたい気持ちでいっぱいなのですが、生憎旦那は「店員さんに意見はできても質問や相談が下手くそ」な人です。不安しかありません。
私は逆に意見が苦手で、店員さんとペラペラ世間話しつつ自分の状況話して相談しながら買うのが得意なのですが、自分ひとりで買ったら買ったでもし子供にベビーカー拒否でもされたら旦那に「◯◯が嫌なんかなぁ…他に良さげなのなかったん?」とか絶対言われそうで腹立つので自分で決定権持つのも躊躇われます。

皆さんベビーカーはどのタイミングで購入されましたか?
産後に購入された方は実際にお子さん連れて、乗せてみたりして選ばれましたか?
またお子さん連れて試乗とかさせてみたりした方がいいと思われますか?
良ければこっそりと、おすすめのベビーカーも教えてくだされば嬉しいです😊

コメント

🐻🐢🐰

正直ベビーカーって大差ないような気がします💦赤ちゃんの好みというよりは親の好みによるところが大きいかと。押しやすさとか、安定性、重さ…とかかな?
そもそもベビーカー嫌いな子もいますから、知人の方はそれを言っていたのかもしれませんね。でも私はこのご時世赤ちゃんをベビーカーに試乗させるのは抵抗があります😢

私は出産前に購入してました😊

  • くれみや

    くれみや

    ご回答ありがとうございます!
    やっぱりそうですよね…?正直「生後1〜2ヶ月の赤ん坊にベビーカーの好み…??」ってなってました😂
    知人にも、ベビーカー見に行った所の店員さんにも言われたのでそうなのかなぁ…と納得していました(笑)
    コロナ収まってもいないし、いくら消毒してあるとは言っても…ですね😭

    • 11月20日
Maddie

産前に目星をつけて、産後に購入しました。購入したいものが、たまたまベビザラスのオンラインでタイムセールをしたので、そこで購入しました。

おすすめというか、私がベビーカーに求めるのは、折り畳めて車に積める、電車バス移動も考えてそんなに重くない、安全性を考えて4キャス。

https://www.combi.co.jp/products/stroller/end/sugocal_hk/

みなさん求めるものが違うのでおすすめを聞く時に注意した方がいいですよ。

  • くれみや

    くれみや

    ご回答ありがとうございます!
    子供の好みが〜よりもどんな生活するかで求めるベビーカー変わりますよね…そりゃそうだ…
    自分たちの生活スタイルに合わせてベビーカー選んで来ます…!
    ありがとうございます😊踏ん切りがつきました😂

    • 11月20日
  • Maddie

    Maddie


    この時代、子供が不快に感じるベビーカーはないと思うので、慣れて行ってくれるんじゃないかなと思います。もし乗らない場合は、そもそもそういう窮屈な環境が嫌なのかもしれません。

    私は最初、絶対にエアバギー、かわいい!って感じだったのですが、タイヤのデカさ、本体の重さに現実を見ました💦

    今はこれでよかったと思っています。折り畳んで、自分のリュック、子供を一度に持てます。

    後、軽量過ぎると軽いのはいいのですが、軽すぎて安定しなかったりもします…

    • 11月20日
なな

私は産前に購入しました!

コンビのアンブレッタです。
安定性があっていいですよ❤︎ただ、重いのと、車輪が大きい故に押してるとたまに足が当たっちゃうのが気になる点ですかね。

また。3時間ほどのお出かけであれば問題ないと思いますよ☺️お宮参りなどもトータルで結構時間かかりますが、みなさん行ってますし✨

自分の生活スタイルに合ったベビーカーを事前にいくつか調べてからいけば、時短になるかなぁと思います。

ちなみに、私も2ヶ月の子どもがいますが、お散歩の時は抱っこ紐が多いです♪

  • くれみや

    くれみや

    ご回答ありがとうございます!
    それすごく聞きます!コンビとアップリカはやっぱり安定ですね…😂

    検診で車に乗せた際に、走ってる時は揺れが気持ちいいみたいで寝かけるぐらいなのですが、止まるとすごく泣いちゃったのでそれを往復2時間繰り返したら疲れやしないかと…😭
    そんなものだと割り切って行ってみます(笑)

    ベビーカーってやっぱり買い物とか長時間連れて歩く方が使うものですかね…?!
    お散歩はスリングで事足りるのかなぁ…じゃあもうちょっと買わなくてもいいかなぁ…とも悩んでいます…

    • 11月20日
なお

私は産前に買っちゃったので、あまり参考になるかわかりませんが…

ベビーカーはcombiのattoを買いました!
座面がどのベビーカーより高く、路面の暑さやホコリの影響を受けにくい点と、
また座面が高いため、ベビーとの距離が近く、お世話しやすそうだった点、
タイヤが、片側1輪、もう片側2輪になっていて、可動性と安定感を兼ね備えている点、
バージョンにもよりますが、タイヤにエアーサスペンションがついており、路面のデコボコが伝わりにくい点
以上に魅力を感じ、くれみやさんと同様、産後に買うつもりで下見していたんですが、限定カラーのオレンジがどうしても欲しくて、でもそのときには店頭にもなかったため、ネットでなんとか見つけて、産前にゲットしました🙆

でも、うちも1ヶ月の男の子ですが、お散歩は抱っこひもでやってますよ😚
はじめは、コニー的なスリングのmay&maiでやってて、最近は少し首がしっかりしてきたので、エルゴで🌟
私の歩く揺れが気持ちいいのか、歩きだしたらすぐ寝ちゃいますが、それも可愛いです🤭♥️

なかなか旦那さん大変そうですね😭
お互い、新米同士大変なことも多いですが、頑張りましょう💪💪

まい

2ヶ月くらいで買いに行きました☺️

その頃のお散歩は抱っこ紐で十分かと思います😂

豆柴

AB型の物をお下がりで頂いたので、1か月頃から腰が座る時期まではそれを使っていました!
(腰が座ってからB型のコンパクトベビーカー(バギー?)に買い替えました)
お下がりで頂いたのは古い型で、最近よくあるエッグショックのような衝撃吸収クッションも無いような物でしたが
子どもは特に嫌がらず乗ってくれてました。
生活パターン的にベビーカーで出掛ける事が多いと予想されるなら早いうちからベビーカーに乗せ慣らしておいた方がいいのかも…?と思います。

最近の物だったら、全部乗り心地がいいし、ママの扱いやすさや好みで選んじゃっていいような気がします!
また、ベビーカー拒否の子は、どのベビーカーに乗っても拒否すると思います(お友達がそうなので😅)
ソムリエじゃないんだし、ベビーカーの振動とかそんなに大きな違いがあると思えないので…

シングルホイールは操作性がいいけど押す感じが重い・安定感が少し欠ける(小回り効くからスーパーとかで買い物するの楽)
ダブルホイールは安定感があるけど操作性が少し悪い(ガタガタ道でも平気)くらいの差ですかね?
そこはお住まいの歩道の状態とかで決めてもいいかもです🙆‍♀️

のん

ひとりめの時よくからず産前に首すわり前から使えるコンビのお値段のいいベビーカー買いましたが、うちの子はベビーカーが苦手で大泣きだったので結局生後6ヶ月くらいまでは抱っこ紐でお散歩や買い物してました!2人目は上の子と手繋いでお散歩したりしなきゃなのでベビーカーデビューしたのなんてつい最近でずっと抱っこ紐で、今になって思うのは、首すわり後からのもっと安いのでよかったなぁという感じです😂焦って買う必要ないと思いますよ🙆‍♀️ママが使いやすいのが1番です!

はじめてのママリ🔰

わたしは出産前にいいのが安くなってたので買いました!実際お店に行っていろんなもの試してみるのがいいですよ🙆‍♀️

すみっコでくらしたい

腰が座ってから買うつもりでしたが
急に必要になったので2ヶ月頃に買いました。
何も無ければ2ヶ月では買わなかったですね、

®️®️

私は産前に買ってましたが、買い物や散歩は抱っこ紐でもいいかと思いますよ!

うちはピジョンのランフィリノンです!

さぁちゃん

主さんか旦那さんだけで行ってテレビ電話しながら説明聞くとかダメですか?

うちは貰い物ですが(アップリカ)、買うなら3ヶ月以降でも遅くはないかなと思います。