
授乳中にミルクを足す順番で悩んでいます。直母後にミルクを飲ませると上手くいかず、ミルクを足しても満足しない様子。うまくやり方を知りたいです。
混合のミルクの足し方について質問です。
現在、修正月齢で1ヶ月で3900gです。
直母を両乳10分ずつあげて、30~60mlくらいです。1日10回くらい授乳していますが、足りない気がして、ミルクを1日3回足していますが、ミルクは40くらいしか飲みません。
直母から始めると、飲んでいるうちに寝てしまい、その後はミルクを飲みません。
ミルクを足すときは始めにミルク→次に直母の順でないと上手く行きません😢
甘えているのか、ミルクを飲み終わってもおっぱいを欲しがります😱
よく読むのは、直母の後ミルクを足す順番ですが、なかなか上手く行きません。。。😢
何かよい方法はないでしょうか?
皆さんのやり方を伺えたらと思います。
- 早産ちゃん🔰(4歳6ヶ月)
コメント

まい
母乳だけだと泣いてしまうから足りないって感じるってことですかね?☺️
混合とはいえ必ず母乳のあとにミルクをあげなければならないことはないので、ミルクだけの時間を作ってもいいかもしれないですね😄

ころころ
私も混合でした♪
今後も混合の予定ですか?それとも母乳に移行していきたいかんじですか?
まだ1ヶ月ですもんね…!直母のあとミルク…の流れでやっていれば段々赤ちゃんも慣れてくると思いますが🤔
私も最初は母乳飲めてないんじゃないかと不安でミルク足しまくってましたが、3ヶ月頃になるとぶくぶくでした🐖(笑)あげすぎたようです😂(爆)
飲めるなら飲めるだけあげてよいとおもいますが、健診のとき体重減ってなければそこまで気にしなくて大丈夫だとおもいます。
お腹空いたら泣いて起きますから👀♪
-
早産ちゃん🔰
出掛けることや主人に見てもらうことも考えて、混合の予定です!
最後の『検診の時に体重が減っていなければそこまで気にしなくて大丈夫だと思いますよ』の一言に救われます😂
里帰り中で、母にも気にしすぎと言われるのですが、ついつい神経質になってしまっています💦
慣れもありますよね
一回ミルクだけの時間を作ってみたり、ミルクを足してみたりして慣らしていってみます😃
私の時は甘えて『おっぱい~』と泣くのですが、他の人だとわかるのかあまり泣かないこともしばしば
そのため、自分が追い詰められてしまっているのかもしれせん💦
むしろプクプク素敵です🐷かわいい!
早産で産まれて3ヶ月、修正月齢で1ヶ月で、ついつい小さなことが心配になってしまいます😨
心を落ち着かせて、広い心で頑張ってみます☆彡
ありがとうございます!- 11月19日

はじめてのママリ🔰
日々おつかれさまです👏👏
この3ヶ月、娘さんなりに体重が順調に増えていたらあまり気にしすぎることないですよ😊✨
しゅうせいげつれいでもまだ1ヶ月です。うちの子は正期産ですが、正期産で産んでもその頃はおっぱい飲むだけでも寝ちゃって片方だけで終わっちゃうこともしょっちゅうで、頻回授乳してました。母乳とミルクの兼ね合いはほんとに難しいですよね💦
わたしは上の方のようにミルクだけの回を作ったりもしていましたよ🙆
ミルク→母乳の順がうまくいくならそれでも全然いいと思いますし、母乳よりの混合にしたいと思うなら母乳→ミルクで飲めるぶんだけミルクを追い飲みしてもらうのもいいと思います
これっていう正解はないですからね🤗
ただ、ミルクは3時間、母乳も2時間はしっかり間隔あけた方がいいと私のときは助産師さんからアドバイスをされました。ちょこちょこ飲みが癖になると、少し飲んで満足、また少し小腹すいて泣いて少し飲んで満足ってなってしまうみたいで、お母さんが休まらないよ、と。
はじめは大変でも間隔しっかりあけてお腹すかせてあげれば1回で飲む量が少しずつ増えていって、お腹が満たされるので授乳間隔も安定してくるそうです。
でも、少なくとも現に3900gまで大きくなった娘ちゃんがいらっしゃるんです!主さん頑張ってますよー👏👏👏
長くなってしまいましたが、少しでも参考になればと思います。
-
早産ちゃん🔰
きちんと間隔を空けるというアドバイス、目から鱗です!!!
確かに最近ちょこちょこ飲みしている気がします!
甘えているのもあるかと思ったんですが、寝ていた後の方が沢山飲めたりしています!
ちょこちょこ飲みは機嫌が割といいんですが、確かに間が空いてる方がしっかり飲める気がします❗
産まれて2ヶ月NICUに毎日搾乳を届ける生活で、必死に搾乳していました😭
直母が上手くいかず悩み、ミルク多めでしたが、やっとやっと直母が上手くなり、おっぱい星人に成長しました✨
先日の退院後の検診で、体重が2950から3800まで増えてやっと安心していました
少し間を空ける癖を付け、しっかり飲めるようになるようにしてみます~!!!
自宅にもどったら助産院にもまた行くので、相談してみます!
ありがとうございます🥰- 11月19日

バマリ🔰
試しにスケールで体重測定
1週間後計測と1週間の飲んだ量と体重増加を観察してみて下さい。
増えがおかしいかどうかは保健婦さんか赤ちゃん訪問が多い児童館か子供支援センターか保健婦さんに訪ねると教えてくれます。
1Lは飲ませ過ぎなので母乳の量もあるので500mlは妥当な気がします。
衛生管理を気を付けていれば栄養が取れていれば大丈夫です。
私も初めにミルク→出にくい直母をあげてました。
母乳出なさそうな時間の場合は搾乳しておき良くないとされる母乳とミルク混ぜて確実に飲みきれる量飲んでもらってもの足りなさそうなら20足してました。
緊急の母乳ストック管理の都合も考えて出かける時はミルクが楽なので張って苦しくなるまでためこんでたり適当でした。
姉が母乳あげててもさ良い栄養なんだか分からんからミルクなら安定あるから少し少なくても心配ない痩せこけてなきゃ大丈夫。
個体差あるんだ罪悪感グラフギリギリでもなんとかなるっと言われました。
姉の子はうちの子よりミルク飲んでたのに小さかったんで燃費悪い子?
うちの子は基準無理やり計算してどうにか吐かさずに飲ましていたら小太りさんでしたが5歳の今はん~逆転されてるヤバい!?っと思ってたら身長はいきなりのびた気がするのでうちの子はその時その時波みがある感じです。
そのうち足りないとハッキリ欲しがるしいらなくなると首ふりまくります。
足りなければ不機嫌さんになりやす。
-
バマリ🔰
時間は30分で切り上げる3時間あける。
飲みたそうにしたら白湯含ませるやってたら、すんなりやる気ない飲みが真面目に飲む様になりました。
人によっては出が良くなると適当にあげるに変えてますし、やり方は沢山あって自分達に良い方法が良く
体重が増えていたら大丈夫で間違ってたら指導が来る又は検診の時に聞いてみると良いです。
心配だったら積極的に動くとかです。
保健婦さんはむらがあるのをならすため最短比較は1週間と聞きました。- 11月20日
-
早産ちゃん🔰
1週間後の計測と体重増加✨わかりやすい指標なので、明日のお風呂上がりの体重測定からスタートしてみます✴️
やっぱり3時間しっかり空けてから飲ませるのも重要なんですね💦
今は飲みたいだけあげていいと言われ、欲しいときはあげていましたが、母乳が出ているのか謎でした😩
1ヶ月検診で、1日平均37g増加と言われていたのに、このところ緩やかになってきており焦り始めました😨
周りは周りで個人差があると頭ではわかっていても、つい不安になってしまいました💦
もう少し大きくなると、要らないときは拒否し始めると聞きますので、そこまでは体重の伸びを見ながら頑張ります!
来週保健師さんの来訪があるので、そこでも相談してみます😃
経験談やアドバイスありがとうございます✨
いっぱいお返事を書いていただき、バマリさんの優しさを感じました~( T∀T)- 11月20日

りん
私も最初、混合でした🍼
どれくらい飲ませたらいいのか、全くわからなくて、泣いたら足りてないのかなぁと思ったり。。。
吐くことが続いて心配で病院に行ったら、
赤ちゃんはこんなもんですよ〜お母さん、大丈夫、大丈夫☺️
と言われて、泣いた事を思い出しました😌
大丈夫ですよー割と(笑)😅
色んな理由で泣いてると思うので、体重が増えていたら、問題ないです✌️
私も心配でミルク足してたら、逆に
もー足さなくて、母乳だけで大丈夫❗️
と、言われました😅
母乳はミルクと違ってどれくらい飲んでるかもわからないですしね。
後、寝ます❗️飲みながら寝ます❗️
うちの子も100%と言っていいくらい、飲みながら寝てました😅
なので、お腹空いて泣いて飲んで、寝て、泣いて、飲んで寝て、、、の繰り返しでした😄母親は全く休まりません(笑)
デモ、成長と共に、間隔あいていきました😁
ミルクはミルクの時間にして、母乳は母乳の時間にしてみたらどうでしょうかね😁
日々お疲れ様です😌
お互い、可愛い子供のため、頑張りましょうねー(*^^*)
-
早産ちゃん🔰
凄くわかります❗便秘しただけでも病院に行こうかと悩んだり、鼻が詰まってブヒブヒいっていたら『風邪!?』と心配したり、初めてで不安ばかりで💦
今日も計ってみて、少しですが体重増えてます!
母乳だけで大丈夫となるのは凄いです✨
みんな寝るんですね!
寝てしまって、後からミルクなんて飲めないことばかりで、皆さんどうやって飲ませてるのか不思議でした😅
本当に毎日そんな感じです!
やっとたまーーにニコニコしたりするくらいで、まだ寝ているときに『かわいい♥️』ってなるのが一番で、なかなか心休まるときがありません😢💦
昨日皆様にアドバイスいただき、夜中を一度ミルクだけにしてみました!
その後のおっぱいは、溜まっていたこともあり100ml飲み、久しぶりに『やったーーー!!!』と思いました(笑)
日々、一喜一憂しながらの育児ですが、もう少し大きくなり間隔が空くまで頑張ります!!!
ありがとうございます!- 11月20日
-
りん
本当にそうです😅
私も初めてで、不安ばかりでした💦
体重増えてたんですね😁
良かった😆
増えてると、ホッとしますよね😌
ゆっくりとお互い、
頑張りましょうね(*≧∀≦*)- 11月20日
-
早産ちゃん🔰
本当にほっとしました!
お言葉を励みに頑張ります✴️
実は娘の名前が『りん』と申します(笑)😃💕- 11月20日
-
りん
本当ですか😆
うちの息子も名前 りん がついてます😄(笑)
なんかのご縁ですね🥰- 11月20日
早産ちゃん🔰
病院で習った体重×20mlで計算すると、1回80ml×8回=640ml 必要なのに、1日550mlくらいしか飲めていないんじゃないかと心配で。。。
初めてで神経質になりすぎなのかもしれません😢💦
授乳後に体重計で計るといい時は60以上いくのですが、少ないと30くらいです。正確に計れているのか疑問もありますが
本人は直母で飲み疲れて寝ていたりして、泣くよりは寝る感じです。
泣くときもありますが、眠くて泣いているのか、お腹が空いているのかわからないので、顔に胸を近づけるとパクパクします。
ミルクだけの時間を作ってみます!その後デザートのようにおっぱいを欲しがることもありますが、まずはミルクで残すのを覚悟で100mlくらいあげてみます。
ありがとうございます!