※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nn62yy
子育て・グッズ

5歳のこどもの行動や能力について相談です。他のお子さんがどの程度のことをできるのか気になっています。

5歳の年中さんのこどもを持つお母さん、5歳のこどもって、どれくらいのことができますか?

娘は5歳になりましたが、下記のような感じです。
・朝一人で起きれない。目覚ましかけても目が覚めない。朝だよーと声をかけて、布団をはがすとようやく目が覚めて、寒い眠いと怒る。
・時計が読めない。◯時ぴったりや◯時30分はわかりますが、時計の読み方を理解してない。(教えてもいませんが)
・ひらがなカタカナ数字は読めます。書けます。書けますが、鏡文字だったり、一列にきれいに書くことはできません。
・歯磨きや身支度を、自発的にできない。着替えようね、歯磨きしようね、と声がけをしてスムーズにできる時もありますが、まだしなーいなどで時間がかかることもザラにあります。
・ご飯を集中して食べられない。好きなメニューの時はガツガツ食べるけど、興味がわかない時は、ずーーっとおしゃべりしていたり、他のことに気を取られたりして、全然箸が進まず、30分超えても食べ終わらない時があります。
・お風呂は自分で洗うこと、濡れた身体や髪の毛をバスタオルで拭くこと、できません。ママやって〜って感じです。
・歯磨きもブラシを噛んでるだけでちゃんとできません。やり方教えると、その時はできますが、ママが仕上げ磨きするからいいよね、みたいな人任せな感じがあります。
・ひとりで寝ることができません。夫と3人で川の字で寝ていますが、寝付くまで誰か(99%くらいでわたし)がそばにいないと恐くて眠れないそうです。

できないことばかり目についてしまうのですが、保育園の集団生活は送れているようです。
もうすぐ年長さんなので、年長さんになってから練習すればいいかなと思うこともありますが、今の時点で他のお子さんがどの程度のことをできる、一人でできる、のかが気になって質問しました。
教えてください。

コメント

i.i

え、うちの子には出来ないことばっかです(笑)

出来なくてもなんとかなるって思ってるので、保育園生活を聞けば出来ているようだったので
甘えているんだなと思って、やって~と言われたことは怒りながら(笑)私がやっちゃってましたね。

末っ子がお姉ちゃん(小5)の影響で勉強に興味を持ち出したので喜んで教えてます。

  • nn62yy

    nn62yy

    コメントありがとうございます!
    やっぱり甘えてますよね😂
    最終的にな、ママがやってくれるからいいでしょ、っていう感じがしてなりません…

    勉強に興味持つなんてすごいですね!!
    うちのは全くです😅
    気が向いたらドリルやってるくらいです…
    しかもそれもわたしが問題文読んで解説してあげないと解けなかったり😅

    • 11月19日
stmnr

来月5歳の年中ですがうちの娘もほぼ同じ感じです😂

徐々にとは思ってますが根気よくやってくしかないかなーと思ってます!

  • nn62yy

    nn62yy

    コメントありがとうございます😊
    同じ感じなんですね!
    5歳ってどんな感じなんだろうか?とわからなかったので教えていただきありがたいです😊
    小学生になったらなんでもひとりでやらなきゃいけないんだよ!いつまでもママがやってあげるわけにはいかないんだよ!って言っても、はぁ〜いって生返事ばかりでいまいちピンときてない様子で😅
    根気強く言い続けるしかないですよね😂💦

    • 11月19日
神田ッツェル松茸ッツォ🤘寝たい

うちの次男もほとんど同じですし、年長の長男も半分くらいまだ出来てないですよ🤣
家だと甘えちゃうって言うのもありますよね😂

  • nn62yy

    nn62yy

    コメントありがとうございます😊
    5歳さん同じ感じなんですね😊
    やっぱり甘えてますよね💦
    自分でやってごらんって言ってもソッコーで、できないよ〜なので、どうせママがいる、やってくれるって思ってるんだなぁと😅
    小学生になる前までにはひととおりのことはできるようになっていて欲しいのですが😅💦

    • 11月20日
はじめてのママリ🔰

・朝勝手に起きてきます

・時計は今の時間は読めるけど時計の針が進むが理解出来てない。

・年中の1学期は文字が真っ直ぐ書けなかったです。なので、線付きのノートやお手紙で書かせるようにしました。それからは改善されてきています。

・身支度は自分でやらせています。朝は朝ごはん食べて身支度終わらないとTVつけないので早く見たくて自分で身支度してるって感じです。

・食べる量は多いけど、時間は凄くかかります。私も食べるのが遅いので(給食では掃除の時間も食べてた位です😅)諦めてます💦

・お風呂は自分で洗ったりしますが毎日では無いし、まだまだ気にしなくてもいいかなと思っています。

・歯ブラシは小学生迄は仕上げするものかなと思っています🤔

・1人で寝るのと誰かと寝るのと半々です。眠いと1人で寝室へ行ったりします。

  • nn62yy

    nn62yy

    コメントありがとうございます😊
    歯ブラシは仕上げは小学生まではするつもりなんですが、その前にもひとりでちゃんとみがいてほしいなぁと😅
    娘は全然歯磨きの動作をしていなくて、口にくわえて、歯磨き粉をなめてるだけなので、ちゃんとやってほしいなと😅

    • 11月20日
咲や

・朝は先に起きるときと起こすまで寝ているときと様々です
私は起こされませんが、旦那が息子に叩き起こされてます😅
・「あと五分」とかの時間的概念は理解していますが、時計はまだ読めません
・文字単体は読めますが、文章は苦手ですし書けません
・ルーチンになっていることはある程度出来ますが、着替えてと言わないとなかなか着替えません
・ご飯の集中力は短時間で、ごちそうさました後で「お腹すいた、おにぎり作って」とか片づけ終わってから言います😱
・自分で身体洗うこともありますが、半分位やってですね😅
頭は洗えません
・歯ブラシかじりながら歩き回ってます😂
でも仕上げ磨きはさせてくれません
・3人揃わないとなかなか寝ません
旦那がシフトで遅い時のみ何とか寝てくれますが、旦那と先に寝ててというと私を待ってます😅

  • nn62yy

    nn62yy

    コメントありがとうございます😊
    似たような感じですね😊
    小学生までにはひととおりのことは自分でできていないとと焦ってしまいます😅💦

    • 11月20日
A.K

うちは男の子ですがうちの子かと思うくらい一緒です😭
つい今しがたいつになったら1人で寝れるの😭😭って思いながら寝かしつけてました💦

  • nn62yy

    nn62yy

    コメントありがとうございます😊
    ひとりで寝てほしいですよね😭
    赤ちゃんの時ほど苦痛ではないですけど、おやすみ言ったら自分で自分のベッドに入ってお部屋暗くして一人でスヤスヤ寝てくれたら楽ですよね😭💦

    • 11月20日