※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うずこ
妊活

不妊検査を終えた36歳女性が、AMH検査について悩んでいます。自己希望で行うものか、通院期間やストレスについて知りたいです。

現在、1か月かけて不妊検査を一通り終えたところです。
皆さんはAMHの検査はされましたか?
私の通ってる病院では、血液検査は高温期、低温期のホルモン検査とクラミジア抗体検査でした。
AMHは自分から希望するものなのでしょうか?
された方は通われてどの位でされましたか?
36歳と高齢なので気になってる反面、知らない方がストレスがないのかなぁとも思ってます´д` ;

コメント

ここみ

私が通っていた病院はAMH必須だったので、初診でしました。

  • うずこ

    うずこ

    そうなんですね!
    やっぱりそういうところが多いんですかね。

    • 7月27日
りん

36歳です。
通院して早々というわけではなかったですが、
数ヶ月置きにやってきた検査のうちの一つではありました。
AMHは最初の通院から半年後くらいでした。
今思うと検査一つ一つにもそれなりに費用がかかるので、最初は最小限に抑えてくれていたのかもしれません。
そもそも、うちは精子の結果が本当によくなかったので原因はそこと判断し
タイミングを始め、それでも授かることができず半年後にAMHを検査したのかもです。
私も初回はホルモン、クラミジア、そこに子宮癌プラスしただけの検査でしたよ(*^^*)

  • うずこ

    うずこ

    ありがとうございます。
    うちもAMHは自費診療なので最初にはしてないのかもしれないです。
    ちょっと安心しました(^-^)/
    ちょうど卵管造影検査をしたばかりなのでちょっと様子を見て、気になったら早めに相談してみます!!

    • 7月27日
ここみ

不妊治療専門病院なら多いかもしれません。
最初に通っていた病院では調べなかったので‥。
私は転院先で調べて愕然としました>_<

  • うずこ

    うずこ

    もう少し通ってみて気になったら先生に聞いてみようと思います。
    不節制な生活をしてたのでかなり怖いです…(>_<)

    • 7月27日
deleted user

私も初診で検査しました。
27歳ですが40歳半ばの卵巣年齢だったので、早めにステップアップするなどの今後の治療方針が決めやすくなりました。
人よりもかなり早く閉経するかもしれませんので、知れてよかったと本当に思っています。
検査できるなら是非することをお勧めします!

  • うずこ

    うずこ

    ありがとうございます!
    今のクリニックのHPの検査項目に載っていたのでやってるとは思います。
    怖いですが、早めに聞いてみたほうがいいですね…。

    • 7月27日
 ママリ

私も初診で検査しました。
正直、AMHが一番調べておいてよかったと思いました。
私も上のややこさん同様、実年齢よりかなり数値が低く、早めのステップアップが必要、排卵誘発剤なども効きにくいかもしれない、ということがわかり、治療もできるだけ早く早くと進めました。具体的な数値を示した分、治療の方針を決める際旦那を説得することもスムーズでした。

  • うずこ

    うずこ

    やっぱりみなさん検査されてるんですね。
    旦那は何故か楽観的で年齢に焦りを感じてないので数値で見ると納得してくれそうです。
    早めに先生に相談してみます!

    • 7月27日
うさーぎのワンピース

35歳です。私の通っていた所では、検査しなかったです。病院は2箇所、人工授精までと、体外受精からのどちらとも。amhの事は雑誌などで知っており、気になってはいましたが…

  • うずこ

    うずこ

    ご回答ありがとうございます!
    私も雑誌や他の方のブログで気になって…。
    でも悪い結果が出てしまったらと怖いのと、先生に自分から言いづらいのとでみなさんに聞いてみました(>_<)

    • 7月27日
  • うさーぎのワンピース

    うさーぎのワンピース

    私の通っていた体外の病院は自然に…がモットーだった為、調べなかったようです。
    病院によっては、AMHの値を元に治療法を変える場合もあるみたいですし、気になったら調べていても損はないかもしれません。低くても妊娠率には関係ないそうですし。

    ここからは余分な情報ですが、年齢は若ければ若いほど、妊娠し易いそうです。私は体外を半年休んだ事がありますが、後悔しました。少なくとも8回やれば高い確率で上手く行くと先生に言われ、再度やる気になりました。人工は血液の値を見たり、排卵を止める薬を使う位はしてくれないと、私の場合はタイミングと変わらなかったです。
    葉酸を飲んだり、運動したり、神頼みしたり(気持ちが落ち着いたので)、なるべく旦那さんに協力してもらったりしました。
    うずこさんの治療が上手くいきますように…。

    • 7月28日
  • うずこ

    うずこ

    ありがとうございます!
    まだまだ治療を始めたばかりで卵管造影検査が終わったところなので、まずはタイミングみたいです。
    いろいろ分からないことだらけなので勉強になりました!!

    • 7月28日