
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも夫が車で通勤中に、10.0で後ろからぶつけられました。
通院費と後遺障害で合わせて300万になりました。障害が残ったという診断があったから高額になったのかな?っておもいます。

退会ユーザー
今10対0の事故で私0で弁護士特約使って話してます!
専業主婦でどれぐらい事故後家事育児出来てるかとかで日当変わるみたいに言われました!そして私は週4~5で通院してます!弁護士にはなるべく週4~5で通院してください!そしたら通院打ち切りになりにくいので!と言われました😁
うちは車の修理代がトータル50万程かかり弁護士も結構破損しましたね💦って言われました💦なのでしっかり通院しましょう!って話になりました😊
-
まま
コメントありがとうございます!
今日、整形に行ったら来週また様子見せてくださいと言われました、、ほんとは2日に1回電気あてに行きたいのですが、、
通院終わり、金額が安ければ
弁護士特約使うといいって感じですかね?(><)- 11月19日
-
退会ユーザー
最初は1週間後に来て!と言われて翌週に行って診察受けてからリハビリが始まり私はほぼ毎日行ってます😁痛いので行きまくりです😁
弁護士特約は相手の保険会社との話を全て弁護士に委任するので相手の保険会社と話したくなければ途中初めから弁護士使ってても大丈夫でした😁私は車の損害賠償と人身の慰謝料どちらも弁護士特約使って話してもらってます。
弁護士使わないと相手の保険会社基準で話されてしまいますが、弁護士使うと弁護士基準になるので金額も通院出来る期間も全然違うみたいです😊
今は自分の保険会社が過失0なので出てくれなくて、相手の保険会社と自分。で話してると思いますが、弁護士を初めから使うと相手の保険会社と弁護士が示談まで話してくれますよ😊
因みに私は自分の保険会社の傷害一時金貰いました😁- 11月19日
-
まま
詳しくありがとうございます(><)!!
そうです!
私と相手の保険会社【⠀私も相手も東京海上】で話してます!
相手の担当?がおじさんで
あんまり態度も良くなくて😢
何日通院していくらもらえましたか?差し支えなければ聞きたいです😳- 11月19日
-
退会ユーザー
同じ保険会社なんですね😓
それなら弁護士入れた方が中立を保てるかと💦
私は今弁護士入れて通院中です💦でもとりあえず全く痛くない!ってなるまで通って!と弁護士に言われました!
傷害一時金は私の保険会社が5日通院したら10万円くれました!相手の保険会社からはまだ通院中なのでわからないです💦- 11月19日
-
まま
そうなんですね( ˶˙ᵕ˙˶ )
傷害1時金は先にくれたんですか?🥺
おんなじ時期に最後にくれるのかとおもいました( ˘-˘ )- 11月19日
-
退会ユーザー
傷害一時金は私の自動車保険会社からなので5日通院終了した段階で書類送ったら翌週には振り込まれました😊
- 11月19日
-
まま
ありがとうございます( ˶˙ᵕ˙˶ )
- 11月19日

のほほーん
私も0側だったのですが
顔に傷が残り当時は軽く顔面の痺れや麻痺(現在は化粧で隠れるぐらいで麻痺も痺れもないです!)
慰謝料670万もらいましたね。
後遺症はもちろん怪我の場所とかによっても変わりますよね🤔

はじめてのママリ
私は同じような感じでたしか50万くらいだったかなーと思います🤔
症状がむち打ち程度だったのでそこまで金額上がらなかったんだと思います😅
ちなみに弁護士特約使って50万くらいで使う前は20万くらいでした☺️
-
まま
コメントありがとうございます!
何日通院されましたか?- 11月19日
-
はじめてのママリ
ままさんとほんとに殆ど日数一緒で、2~3日に1回3ヵ月だったと思います🤔
- 11月19日
-
まま
傷害1時金なしでですかね?( ˶˙ᵕ˙˶ )
- 11月19日
-
はじめてのママリ
そういうのは無しです☺️
- 11月19日
-
まま
私の入ってる保険からそれがおりるので聞いてみました( ˘-˘ )
弁護士特約使って
話し合いから
通院終わって何日くらいで
振り込まれましたか?- 11月19日
-
はじめてのママリ
もう事故したのが随分前なのではっきりとは覚えてないんですが、2週間くらいで振り込まれたような気がします🤔
1ヶ月はかからなかったかな?と思いますが曖昧ですみません😵- 11月19日
-
まま
ありがとうございます🥺🥺
- 11月19日

退会ユーザー
行けるなら毎日いった方が
もっといいですよ😨😨
-
まま
毎日行っても意味が無いといわれました(><)
- 11月19日

はじめてのママリ🔰
3ヶ月自賠責の範囲なら、4200円✖️90日くらいだと思いますよ。
うちの旦那が1年通院で180万くらいでした。
-
まま
相手の任意保険からです。
- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
まずは、自賠責の120万の範囲から保障なので
治療費、慰謝料が自賠責を超えると任意保険でになりますよ。
よく言う3ヶ月って言うのは、だいたい自賠責の範囲で賄えるであろう金額なんです。
慰謝料の算定は
自賠責基準、
任意保険基準、
弁護士(裁判基準)と3つあるみたいで、任意保険の基準は保険会社により
弁護士基準は、判例によりってところで保険会社は自分の負担を減らすべく、まずは自賠責基準に治療の打ち切り打診をするが一般的みたいです。- 11月19日
-
まま
ありがとうございます!
納得いかないですね。
私は止まってたいたのに(><)
弁護士特約ついてるので
それを使うと変わりますかね?( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
うちは一時不停止で突っ込まれて、過失0ではないんですが
弁護士入れて慰謝料100万から180万に上がりました。一応過失2は相殺とかで180万でも少ないそうですが。
後遺障害も認定され、最終的に250万慰謝料もらいましたが、車廃車で買い替えたので赤字ですが、弁護士入れなきゃもっと少なかったと思います。- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
私が逆に自転車に突っ込まれて自転車が転んで、
加害者の扱いのときは、5ヶ月通院で80万保険から払いましたってきました。
加療日数は診断書では14日で、毎日病院に通ったらしいです。- 11月19日
-
まま
やっぱり障害認定されるとはねあがりますね💦
- 11月19日
まま
コメントありがとうございます!
後遺症があれば
全然金額変わりますよね💦
後遺症なので変わって当然だと思いますが(><)