
コメント

ママリ
学資保険は、契約者に万一の事があったら以降の払い込みは必要なくなるのですが保険金額は満額貰えます。
その万一のリスクを考えて学資保険をかける方がいいと言ったのかなと思います。

ととと
銀行に預けるよりかは多少円建てでも金利がいいと思います。外貨建てのほうが高いので人気はありますが。
預金だと自分で管理しないといけないので保険の方が確実に貯めていけるかなぁと個人的には思います。
-
初めてのママリ🔰
円建てやドル建ては、積み立てNISA、イデコなどしないならそれで貯めるのもありだと思います!
現にドル建ては入ってますが、貯金よりは増えますね。- 11月18日

🧸🌈
銀行に預けるなら少しでも増えた方がいいしちゃんと貯めれるしもし何かあったとかの保証にもなるので最近契約しました☺️
-
初めてのママリ🔰
保障の内容と返戻率よく見て、もう一度見てみようかなと思います
- 11月18日

はじめてのママリ🔰
還元率だけみたらネットバンクとかの方が今は利率いいですよね
ただ学資は万が一のときに支払いしなくても満額もらえるのがおおきいと思います🤔
うちも学資は加入してますが加入したポイントはその保証がついてるからです
万が一のことがなくても満額もらえますし、保証ありでプラスになる
個人的にはけっこういいと思いますよ😊
最近人気ないみたいですけどね😅上のこたちのときは還元率120%越えてたので学資人気あったんですけどね🤔
-
初めてのママリ🔰
学資の還元率120パーセントあれば私もそれ掛けますね😂
保証考えるなら学資はいいですね- 11月19日

ママリ
万一の時の補償は何も学資保険でかける必要ないと思います。
学費はご自身のよい方法貯めていくとして、万一の時の補償は別に保険に加入した方が掛け金も安いですし補償額もしっかりしてるのでいいと思いますよ😅
意外と知られてませんが、学資保険は途中で解約してしまう人が多く、学資保険の保険会社はそれで利益出してます。急にまとまったお金が必要になった時に、自由に引き出せるようにしておいた方がいいのかなと思います。
-
初めてのママリ🔰
急に纏まったお金出せる、は、私も重要ポイントとしてみてます😃
いちいちお祝い金型にすると還元率悪くなるし、学資の返戻率今低いし、学資はメリットよりデメリットの方が大きい気がして、でも万一を考えるとお茶漬けさんの考えの保障は別で、学資で万一でも貰えるようにって言うのを余剰金でするのもありだし、学資じゃないもの出するのもありかなと思いました!- 11月19日
初めてのママリ🔰
確かに貯蓄系の保険とかだと、払っている最中万が一があれば、払った金額帰ってくるだけのもありますね。
リスクを考えると学資もいいですね!