
卵胞チェックで黄体化未破裂卵胞の可能性ありますか?HCG5000を使っても妊娠可能性低いでしょうか?
黄体化未破裂卵胞について。
クリニックで卵胞チェックしてもらっています。
D16に卵胞21ミリで、排卵検査薬もした結果、もうすぐ排卵だからタイミングとるように言われて、タイミングとりました。
その後D20に排卵チェックしに行ったところ、まだ排卵していなくて卵胞32.5ミリになっていました。二番目に大きい卵胞も19ミリくらいでした。
この日は試しに自宅で排卵検査薬したところ陰性でした。
基礎体温はD19から高温になっていました。
この症状は黄体化未破裂卵胞なのでしょうか?
D20にHCG5000をうってもらい、タイミングとったのですが妊娠の可能性は低いのでしょうか😭
- りんご(3歳2ヶ月, 7歳)
コメント

🍀さち&まり🍀
卵胞が2つあったんですね😀
クロミッドなどは使いましたか?薬を使わずに主席卵胞が30ミリを超えての排卵は少し考えにくいかな?って思います、なので30ミリ超えたほうはルフになると思います。
仮に自然排卵で薬を使ったりせずで2つ目の卵胞が19ミリなら、排卵されたのかも知れませんがなぜD20でHCGを打ったかが疑問に感じました。その時は排卵前、排卵後どちらを言われたのでしょうか?基礎体温を優先に考えると排卵して高温期にはなりますが排卵のラグがつかめないですね。
りんご
回答ありがとうございます。
クロミッド等は使っていないです。
D20の時、先生は、まだ排卵してないねーといっていました😟
🍀さち&まり🍀
(産)婦人科の先生は、まだ排卵してないと言ったけれども基礎体温は高温層になったのですよね?排卵前と排卵後の卵胞の形は確かに違います、基礎体温も計測の前に動いてしまうと体温は上昇していますので排卵後のチェックに行かれてみてはどうでしょう?
りんご
そうなんです。内診だと排卵していない(卵胞の形もまん丸でした)のに体温は高温期ぽいのでルフなのかなぁと。でも先生には更にタイミングとるように言われたので、まだ可能性あるのかなと期待したり…
D20の時に、体温は高温になってることを伝えればまた違ったかもしれませんね。
先ほど排卵確認に行ってきたのですが、2つあったうち一つだけ排卵していて一つ残っていると言われました。
一つでも排卵していれば可能性はあるとおっしゃっていたのでまだ望みは捨てないでおこうかと思います😊
🍀さち&まり🍀
そうなんですね😀排卵されてて良かったじゃないですか〜♡😊
あとは、内膜の厚さにもよりますが無事に着床されますよーに!ですね😊
りんご
はい、良かったです😊
生理予定日までソワソワです😂
相談にのっていただきありがとうございました!
🍀さち&まり🍀
グッドアンサーありがとうございます😀
私も応援しています☆
身体を冷やさずにお過ごしくださいね♡