![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
水回りの家事、どんな順序でやるのが効率よいですか?気づいたらいつもシ…
水回りの家事、どんな順序でやるのが効率よいですか?気づいたらいつもシンク周りはビショビショです😞思いつきで家事をしてしまうので食器乾燥機から乾いた食器を出す前に洗った物を持っていって濡れた手で乾いた食器をしまう、みたいな効率の悪いことをしてしまってます。
プラゴミを分けて捨てるため水洗いして立てかけてるのでそのせいもあるのですが他に置くところもなくて。狭いキッチンなのに使いやすさ重視でシンク周りに洗剤などをゴチャゴチャ置いてしまいすぐヌメヌメします。
布巾も置いてないです。雑菌がいやで、キッチンペーパーもしくはウエットシートで拭きます。
恥ずかしながら排水溝もヤバくなったら洗うくらいです…
①食器乾燥機から乾いた食器を出す
②食器を洗う
③食器乾燥機にかける
④生ゴミの処理
⑤ウエットシートで周りを拭く
⑥濡れたところはキッチンペーパーで拭く
こんな感じですが、シンク周りが常にキレイな方のコツやルーティンを教えて欲しいです!
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いつも作業台?の上をアルコールで拭いたり綺麗にして、大判のタオル敷いて、食洗機に食器入れたり、食洗機に入れない食器は手洗いして一気に洗い上げています💡
その後、そのまま生ゴミ捨ててシンクと排水溝を専用のスポンジで洗って、洗い物拭いて終わったら布巾をハイターで除菌します。
その間にシンクの上の方をタオルで拭いて、アルコール除菌して、終わったら布巾を洗って、シンクの壁面を拭きあげたらお終いです😅
週に1回排水溝をハイターしていますが、特に汚くなる事もないです💡
布巾も毎日除菌しているからか気にしていないです💦
使わない時は干しています😅
上記は夜の作業ですが、朝や昼はアルコール振ってキッチンペーパーで拭くくらいです😂
コメント