![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんと接触を避けたいが、義妹が感染リスクが高いため悩んでいます。周囲が理解せず、旦那も協力してくれません。どうしたらいいでしょうか。
最近またコロナ感染者が増えてきた地域に住んでいます
皆さんならどうしますか?
この前、義母と義妹と会った時に出産して入院中は面会できないの?と聞かれたので旦那だけしか面会できないと言うと
えー!赤ちゃん会えないのー!と言われました😓
義母には上の子を預かってもらったりする予定なので退院後赤ちゃんも会わせないといけませんが義妹は正直1ヶ月は合わせたくないです…
なぜなら義妹は働いていていろんな人に会ってますし、3人子供がいて子供たちは人の多い場所にも平気で遊びに行ったりしています…
旅行にも行ってるし県外のイベントに参加したりもしていて正直怖いです
なのに息子が鼻水少し出てた日に義妹の子供(姪)が遊びに来て30分ぐらい遊んで帰った次の日、義母から姪が鼻水だらだらになって感染ったわ〜って義妹が言ってたよと言われました
そこで今だと思い、やっぱり子供はすぐ感染るね!赤ちゃんもしばらく人に会わせないほうがいいね〜としつこく言ってやりました
義母は慌てて産まれたての赤ちゃんはよっぽどじゃないと風邪なんてひかないよ💦と言っていました😂
が、ウチの上の子生後10日でRSなって入院しましたけど😂
それも言うとアレは看護婦さんが咳してたから!とまたまた必死になってました
私と旦那は義父が感染したと思ってますけどね!🙄
それに旦那側の会ったこともない親族が入院中急にきたり、義妹なんて子供連れて1日中病室にいたりで全然休めなかった😭
なので親戚や義妹達に赤ちゃんすぐには会わせたくないんですが勝手に会いにきそうです
どうしたらいいでしょうか😂
旦那は何言ってもくるでしょと諦めてます…
- はじめてのママリ
コメント
![mamaruba](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamaruba
旦那すら面会ダメでした💦
よっぽどの事がない限り
風邪を引かないというのは
それだけ母親がしっかり
対策してるからであって
外から菌を持ち込まれたら
別ですよ💦
私なら義母にも預けません。
産院で退院後は接触避ける
ようにと言われていたので。
義母さんに預けたとしても
家に例え来ても
上がれません!って
突っぱねますね(^◇^;)
![aママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aママ
私なら絶対会わせません。
旦那さんに、もしもの事が起きた時に責任取ってくれるのかと言ってもらった方がいいと思います。赤ちゃんに移ったら大事になりますよ。
-
はじめてのママリ
本当そうですよね
何かあった時の責任なんて何も考えてなさそうです😓
こっちは友達にも会わずに気をつけているのに…- 11月18日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
産院側からダメって言われてるって言えば黙りませんかね?😅実際私の行ってる産院は今のところ旦那のみ30分の面会許されてますが他の親族は病院に立ち入ることすらNGです。上の子もダメです。今そういう所多いので不自然じゃ無いと思いますよ。
旦那さんにももう少し真剣に考えてもらって阻止してもらえたらいいですね😭
-
はじめてのママリ
それ言ってみようと思います‼️
旦那にも諦めずに言ってもらいます😭- 11月18日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
面会制限の無い病院はほとんど…。むしろ無いんじゃないですかね…。
通っている産婦人科も、主人または、事前に申請のあった人のみ、面会は1日15分までで基本的には荷物の受け渡しに限り、用事が済めば帰ってもらう、となっています。
私が勤務している病院では、産婦人科では無いですが、面会禁止、荷物の受け渡しは玄関でスタッフが受け取り、その際に院内に入るだけでもオデコで検温します。
面会できるのは、月に一回のカンファレンスのとき、お看取りのとき、急変したとき、その他医師が許可した場合に限ります…。
会えないのー?なんて自分勝手だし、自分の思い通りにならないんだ~と思っている感じ、嫌ですねえ。
自分が新生児に感染させたらどうしようとか思わないんでしょうね…😅
-
はじめてのママリ
何も考えてなさそうです💦
ショッピングモールやジムでも普通に行くような人達なので…- 11月18日
![ママチョ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママチョ
3月出産予定ですが、立ち合いも面会も既に禁止されています。私としては気楽で良いですが(笑)
私だったら、「病院からNG出てるので遠慮してください。じゃないと1ヶ月検診みてもらえなくなるので」って嘘付きますね←
ママリで教えてもらった事ですが、全部病院の指示にしちゃえば楽ですよ♪(笑)
-
はじめてのママリ
最近またコロナも増えてきたし誰にも会わせたくないですよね😅
病院から人に会わないようにと言われたから〜って旦那に言ってもらおうと思います💦- 11月18日
はじめてのママリ
面会だめな所多いですよね💦
上の子は義母しか預かって貰えなくて仕方なくです…
上がれません!って言っても上がってくるような人なので悩みます😂