※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の男の子がプラレールで遊んでいて楽しそうですが、他の子はもうレールを組み立てているようで心配しています。プラレールの遊び方や収納方法について相談しています。

1歳8ヶ月の男の子です!
同じくらいの月齢で、プラレールで遊んでるお子さんおりますか?どの程度遊べてますか?😊
うちは電車が大好きで、早いかなとは思いつつプラレール買ってみたら線路に自分で乗せたり、ON OFFのスイッチの切り替え、走ってる電車を眺めたり、あとは廊下やジョイントマットの上でコロコロやったり😅こんなもんですかね?🤔
本人はニコニコ楽しそうに遊んでます!
でも、知り合いのお子さんは、2歳前なんですけどレールを組み立てたりしてる子がほとんどみたいで😥
うちの子は言葉も全然話さないし、レールも組み立てられないし大丈夫かな?と😥
でもそもそも対象年齢3歳からだし心配ないって思いますが😂

そして、プラレール収納ってどうされてますか?🤔

よろしくお願いします🥺

コメント

ふーさんママ

うちも同じくらいの月齢の頃は同じ感じで、レールの組み立てパパ担当でした。
自分でやるようになったのは3歳近かったです。

本人が楽しんでるのが一番だと思いますよ。
うちはいまだにレール組み立てるのはたまにで、ほとんどレールなしで遊んでいます。

収納は、うちは従兄弟からのお下がりもあり山盛りなので、レールや情景部品は大きめの箱に突っ込んでます。
車両はプラスチック製の三段ケースに、プラレールはここだよ、と決めて入れてます。
片付けしやすいのか、ちゃんとやってくれます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊

    ですよね!😁
    本人は指差しして喜んでます!
    ボックスのケース、良さそうですね!!今は4種類あって三段ボックスの上に置いているので、これから増えて来るであろう事態に備えて準備しておくのも良さそうですね!

    • 11月18日
ゆき(o^^o)

うちは女の子ですが、主人は6ヶ月から遊ばせています。
今では自分でレールを組み、動かしてます。

その時に買ったのは、キティちゃん新幹線とディズニー。

コロコロは、壊れるからとさせませんでした。

今までは、本が入るおもちゃ箱でしたが、増えすぎたので今は蓋付きの収納ケースにいれています。