※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なーな´`*
お出かけ

3ヵ月と1週間の息子を連れて実家に帰ろうか迷っているのですが,家を出て…

3ヵ月と1週間の息子を連れて実家に帰ろうか迷っているのですが,家を出てから実家に着くまでトータル5時間半かかります(><)
新幹線3時間,電車2時間半なのですが厳しいですかね?(><)

コメント

みーる

同じくらいの距離かかります…。悩みますよね。
私は生後半年くらいに帰省の予定ですが、新幹線は子供と2人で、乗り換え駅まで母に来てもらって残りを一緒に帰ろうという話になっています。
3時間なら授乳のタイミング次第でうまくすればずっと寝てくれるかな…と思ってます。

  • なーな´`*

    なーな´`*

    みーるさんの実家も遠いんですね(;_;)でも帰らないとなかなか帰れなくなっちゃうしって感じになりますよね(><)調べたら新幹線に多目的室というのがあり,そこで授乳などできるので,ぐずったりしてもそこにいけば大丈夫かなとも思いました!
    でもお子さんと2人は大変そうですよね( ´›ω‹`)私は兄夫婦が一緒に帰る予定なのでそれだったら平気なのかなと…でも移動距離がやはり長いので帰りたいけど諦めようかすごい迷ってます( ´›ω‹`)

    • 7月27日
ちまこーい

娘が3ヶ月で車、電車、新幹線、車で計8時間移動で義実家に行きましたよ(^^;)
多目的室は他の方が利用されていたら使えませんよ。その場合の授乳であれば車掌室をかしてもらえたりもしますよ。
グズりりはデッキであやす事になるかと思います。
あと新幹線内は多目的室、車掌室、もしくは座席でケープして授乳が出来るかなと思いますが、電車内が授乳出来ないので、乗る前にうまく授乳出来れば3ヶ月なら2時間~3時間の授乳間隔はあくリズムになってる子もいるので大丈夫かなと思いますよ(^^)

  • なーな´`*

    なーな´`*

    8時間の移動で娘さんは平気そうでしたか?(><)
    そうなんですね!?車掌室も使えるなんて思いませんでした(°д°)
    やはり電車ですよね…
    一回にいっぱい飲んでくれれば
    日中2~3時間あくのですが(^^;
    あと田舎なので時間通りの電車に乗らないと次の電車まで1時間はあいてしまうのでそこも心配です( ´›ω‹`)

    • 7月27日
  • ちまこーい

    ちまこーい

    授乳で使いたいと申し出たら多目的室が利用中で良ければと車掌室を貸してもらえたので助かりました(^^)
    外出時、揺れで眠る子なので新幹線と電車では授乳以外は寝てました。上の子いるので毎日、1~2時間、土日は4時間程のお出かけもしていたからか、行きも帰りも体調もかわりなくでしたよ(^^)/

    • 7月27日
  • なーな´`*

    なーな´`*

    どの新幹線でもそうなんですかね?(><)
    寝ているときはよっちんママさんがずっと抱っこしてる感じでしょうか?辛くなかったですか?

    • 7月27日
  • ちまこーい

    ちまこーい

    前回は息子が後追いするので座席で授乳したので毎回借りれるかは分からないです。すみません。
    新幹線、三時間半乗りましたが寝てる間も抱っこしてましたよ(^^)辛くなったら起きない程度に足あげたり動かしてました(^^)/
    接しているところが暑くなるので、保冷剤やうちわがあると良いと思います(^^)/

    • 7月27日
  • なーな´`*

    なーな´`*

    なんとかなりそうって思ったので,帰ることに決めました( *´꒳`* )
    そうなんですね!?
    保冷剤とうちわ用意しておきます(・∀・)

    • 7月27日
ユキ.

4ヶ月の子を連れて来月実家に帰ります。
片道で飛行機2回を含む、約5時間の移動です。
がんばります!

  • なーな´`*

    なーな´`*

    同じくらいですね(><)
    しかも片道で飛行機2回も乗るんですか!?(°д°)
    旦那さんも一緒とかですかね!?

    • 7月27日
  • ユキ.

    ユキ.

    夫は仕事なので行きは私と子どもと2人で帰ります。空港までは夫に送ってもらいますが(^o^)

    • 7月27日
  • なーな´`*

    なーな´`*

    二人だけだと不安ですよね(><)
    結構皆さん遠出してるみたいなので私も行こうかなという気になってきました( ¨̮ )

    • 7月27日
ハムっち

先日不幸があり、一カ月の息子を実家に連れて帰りました>_<トータル6時間かかります。新幹線は、多目的室を利用できたので授乳もオムツ替えもとても楽でした。しかし新幹線に乗る前の電車が不便でした。一時間かかるのですが、寝てしまっていればいいのですが、そのときは、最初の電車でわたしの不安がうつったのか、いつもあまり泣かないのに、聞いたことない声で泣き出し、変な駅で降りました…知らない田舎の駅だし、仕方ないので、人のいない奥の待合室の隅で、授乳ケープをかぶり授乳しました。なので、通常かかる時間プラス二時間かかると思っておいた方がいいかもしれません。また、普段は全く使っていませんでしたが、おしゃぶりを買いました。大勢の人の中に行くので、風邪などが口からうつらないようにと、急に授乳できない時用に。最初嫌がりましたが、本当に不安なときはくわえてました。

できることなら、例えば新幹線降りる駅まで迎えに来てもらうとか…だいぶ楽ですよ!なによりもお母さんの気持ち的に。

わたしも初めての外出で不安だらけで、かなり焦りましたし、心身の疲労はいつもの三倍以上でした笑

でも、ずっと一緒に暮らしてきたおじいちゃんの最期だったので、行ってよかったです。

やってやれないことはありません⑅◡̈*!色んな場面を想定して、万全な準備で臨んだら大丈夫です。ただ、いつもと状況がまるで違うので赤ちゃん寝るだろうな、という時間に寝ません。笑 それも想定の内に。
三カ月なら首座って、抱っこ紐もいけますもんね!

あ、わたしは荷物、その日使うもの以外全部送って身軽で行きました。

ちなみに、帰りは父親の車に乗せてもらい帰りましたが、←トータル9時間半。授乳、オムツ替え気軽にできましたし、泣いても大丈夫とお母さんが思えるので、車のが断然楽でした!笑

まとまりませんが、ご参考までに。

  • ハムっち

    ハムっち

    度々すみません。電車移動の日も車移動の日も、やはり赤ちゃんにストレスがかかっていたようで、その夜興奮して全く寝なかったり、いつもより泣いたりしました。次の日にはリズム戻ってましたが。

    あと、一緒に帰ってくれる人がいるなら安心だと思います!ただ、時間がいつもよりかかってしまうかもということを伝えておいた方がいいかもしれないです⑅◡̈*

    • 7月27日
  • なーな´`*

    なーな´`*

    別なとこにコメントしちゃいました(^^;
    一ヶ月での移動大変そうですね(><)
    うちの息子も外出ると今まで一回も泣かずに眠ってしまうことが多く,逆に泣いてる時に外連れて行くと泣き止むので大丈夫かなとも思うのですがわかりませんよね(;_;)
    おしゃぶり用意しておいた方が良さそうですね!荷物も身軽に!
    車の方が途中でとまったりもできるので楽そうですよね…
    迎えに来てもらうことは厳しいので新幹線おりたらレンタカー借りてってことも相談してみます!( ¨̮ )

    • 7月27日
なーな´`*

一ヶ月での移動大変そうですね(><)
うちの息子も外出ると今まで一回も泣かずに眠ってしまうことが多く,逆に泣いてる時に外連れて行くと泣き止むので大丈夫かなともおもうのですが,長時間となるとわかりませんよね(;_;)
おしゃぶり用意しておいた方が良さそうですね!荷物も身軽に!
車の方が途中でとまったりもできるので楽そうですよね…
迎えに来てもらうことは厳しいので新幹線おりたらレンタカー借りてってこも相談してみます!( ¨̮ )