
コメント

nakigank^^
別に泣いてるからってずっと抱っこする必要はないですよ。😊
息子は育てにくい子で産まれた時から起きてる時はぐずってるか泣いてるかで、夜も1.2時間起きでした。😅
なので日中も起きてれば泣くしで途中から気が狂いそうで安全なところに置いて2階に逃げました。😂
漫画を読んで落ち着かせてもう抱っこしてもいいかな?と思た時に抱っこしてました。
保健師に相談したら虐待や怒鳴るより全然良いことだよと言ってくれて、子供も構って欲しいだけで泣くし抱っこしてほしいから泣くからって抱っこしてると家事とか何も出来ないしある程度やって無理なら安全なとこに置いて離れていいよって言われました。
5ヶ月になると知恵がつくので泣けば来てくれると思うから余計泣きます。😂あとはただ泣きたいだけの時もあると踏ん切りがつかなくなる時もあって泣き続けるから一人になって気持ちの整理をつけれるようになるんじゃないかなと言われてから楽になりました。😂

tea.a
次男は11ヶ月になっても全然昼寝しないし寝てもめちゃめちゃ敏感ですぐ起きるし、夜中も普通に起きるし、ご飯は食べないし。
新生児期から全然寝ないです😂
抱っこされたがるのに抱っこするとすぐ降りたがるし笑
最近のイライラ解消は寝る前のお酒です笑
-
ママリ
お酒😂😂😂
かまってちゃん炸裂も最初は可愛いと思えますが、余裕ないとイライラしちゃいます😭- 11月18日
-
tea.a
泣くのにもいろいろ理由がありますからね-🤔
わたしたちで言うところの愚痴は不満や、不快さなど泣くしか伝える手段がないから仕方ないんですけどね。
とはいえね、こちらもいろんな事情がありますから、全ては対応しきれません笑
3人の誰かにイラついたら、申し訳ないけどあとの2人もとばっちりを食います😂
すまん、子供達よ、と思う毎日。
それもこれも全て、お金があれば解決出来るんだけどな~(`;ω;´)笑- 11月18日
-
ママリ
とばっちり😂😂😂私は旦那に当たり散らしてます😂😂😂しょうがないですよね😂
- 11月19日
ママリ
うちも育てにくい子なのかな…と思ってしまいます😅というか私のキャパが無いだけかもしれませんが😅
怒鳴っちゃったりものに当たったりしちゃってるので、イライラしたら少し落ち着くまで待っててもらう感じにします🥺💓