
双子を幼稚園に通わせる予定。仕事を始めるか悩んでいる。1号と3号の違い、コロナの影響、希望の園の申請期限など考慮中。どうしますか?
来年度から双子を幼稚園に通わせる予定です。
来年の4月5日で3歳になります。
私も仕事を始めようかと思っているんですが、この前市役所で色々聞いた時は、旦那の収入からしたら3号で預けるよりも、1号で預けた方が安く済むって話でした。
しかし、今日申請書を貰いに行った時にまた違う人と話をしていたら、双子なので、もし、仕事をする予定であれば、1人1号で、もう1人(第二子)は、3号で預けたほうが、1人分無償になるという話を聞きました。
1人分無償になるって話は凄く良い話なんですが…
今はコロナの影響で仕事が見つかるかもわからない状態です。。
1号の子は入れて、3号申請した子は入れない…とかあるんですかね。。
求職期間というのは3ヶ月あるらしいんですが…
仕事を既にしてる人が優先との事。。
そして、希望の園は12月1日には申請書を提出しなけれはなりません💦(1号)
1号は150人くらい定員数があります。
3号は、2号3号合わせて30人。
みなさんだったらどうしますかー😫💦??
- いちご(7歳, 7歳)
コメント

咲や
2人とも1号じゃダメなんですか?
可能なら2人とも2号の方が預かり保育も無償化対象になりますが

退会ユーザー
3号って保育園ですよね?
求職中だと落ちる可能性もあるかと…
私の市だと双子の求職中はまず入れません。
1号または2号で2人入れる方が確実に入れると思います。
-
いちご
一応、応募したい幼稚園には、2号・3号があります。定員数は合わせて30名程ですが💦
落ちる可能性とか考えると、2人とも1号で入れた方が良さそうですね💦- 11月18日
いちご
2人とも1号で最初は考えてたんですけど…
第二子は、私が住んでる市でさ、3号だと無償になって、来年度は、1号の1人分だけ延長保育料や給食費を払えば良いとの事を聞いたので。。
来年度はまだ2歳扱いで2号認定は受けられないとの事でした😣