※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごごてぃー
子育て・グッズ

娘の先股脱の心配は、掴まり歩きではなく一人で歩けるようになってから検査した方がよいでしょうか?

カテゴリがわからなかったので違っていたらすいません。

3ヶ月頃娘に先股脱の疑惑があり、エコーで写真をとり調べた所異常はありませんでした。
その時に「もし、お母さんが心配だったら歩き始めたら検査しますがエコーでは撮れなくなるためX線写真?を使ってになるので娘への負担はあります」と言われました。
娘が最近、掴まり立ちをして、掴まり歩きをするようになりました。
先股脱の心配は、まだあります。
もし、調べるなら掴まり歩きなどではなく一人歩きできるようになってからの方がよいのでしょうか?

コメント

みゆき

長男が疑いあって、X線で調べてください言われて調べたことがあります。
確か1歳検診の時だったような…
小児科で言われて、外科で詳しく…って感じの流れでした!
特に問題はなかったですが、まだ一人歩きできない時に撮ったと思います!

  • ごごてぃー

    ごごてぃー

    一歳検診の時だったんですね!
    そうなんですね、タイミングに迷っててちゃんと歩き始めてからでもいいとは思うんですが早めの方がいいのかなとか😂

    • 11月17日
  • みゆき

    みゆき

    小児科の先生に紹介状書いてもらってから行きました!
    タイミング微妙ですよね!
    病院の先生も気になるなら…って言い方だと困りますね🙄

    • 11月17日
  • ごごてぃー

    ごごてぃー

    すごく微妙ですよね😅
    筋肉がちゃんと発達する前に行って先股脱だったら、治しやすいとは思うけど発達してからも遅くはないしなとか思ってると、すごく迷います😅
    ほんとに!先生の言い方...笑

    • 11月17日