

みかん
ミルクを混合にして夜は母乳ではなく缶ミルクにするとかしかないですね(u_u)

t__m___
うちもそうです!うちだけかと思っていてとてもしんどい思いをしていたのですが、あこちゃん。ママさんも同じということで、少し気が楽になりました(>_<)
うちは夜型で0時~2時の間に寝るのですが、同じ間隔です。3時間前後で夜泣きを2回します。
今までベビーベッドを使用していたのですが、今は一緒に布団で寝て、寝る前にミルクを作り枕元においています。
ぐずりだしたら、寝かしたらままミルクを飲ますと、そのまま飲みながらまた眠りについてくれます。30ミリしか飲まずに寝るか、150ミリほどしっかり飲んで寝るかのパターンです。どちらの場合も赤ちゃんは目を閉じたままです。
一回目で全てミルクを飲みきった場合は、夜中で私も眠いのでミルクを作り直すことが難しいので、2回目の夜泣きは空の哺乳瓶でも吸ってるうちにまた寝てます。
今は完ミですが、母乳のときも夜だけ、ミルクの方が長時間寝てくれると聞きミルクでした。
8ヶ月の娘ちゃんは完全に起きてしまいますか??
うちは試行錯誤のすえ、抱き抱えたり、しっかり泣き出しては目が覚めることが多かったので、赤ちゃんも私も寝たままミルク。という形で落ち着きました。
参考になるかはわかりませんが、お互い夜泣きがんばりましょう(;_;)

t__m___
⬆読みにくい文があり、打ち間違いも含めて
うちは試行錯誤のすえ、→「抱きかかえたり、しっかり泣き出してからは、赤ちゃんが完全に目を覚ますことが多い」です。(^o^;)

あこちゃん。
コメントありがとうございます!元々完ミなんです。6ヶ月頃まで朝まで寝る子だったのですが突然始まりました(。>д<)今日は今のところ三回起きてます。(泣)

あこちゃん。
コメントありがとうございます!今日は今のところ三回起きてます。(笑)ウチの子は寝返りをして起きてしまいます。なので起きて抱っこして寝かせたり三時間以上経ってたときにはミルクを飲ませます。6ヶ月頃までは朝まで寝る子だったのですが突然始まりました(。>д<)なんで夜泣きをするようになったのかわかりません。

なっち♪
あこちゃん。さん、大丈夫ですか?
夜泣き、本当に辛いですよね(>_<)
ウチの息子も朝までまとまって寝てくれる子でしたが、5ヶ月半の時に夜泣きが始まりました。
実は夜泣きって、ミルクや授乳、抱っこしたりで寝るのであれば夜泣きとは言わないらしいですょ。(夜泣きの一種ではあるかと…)
本当の夜泣きとは、何をしても全っっっく泣き止まず、どうすることも出来ない状態、数時間泣くのは当たり前、全てやり尽くしても効果ナシで、本当に何で泣いているのかわからない、手立ても何も無い状態のことを言うらしいです。
(ウチの息子はこれでした(T_T))
夜泣きは成長過程の1つ、とも言いますが、その時期はそんなのどうでも良くて、とにかく寝られなくて辛いですよね(>_<)
私も日中頭が全然働かない状態になり、オカシクなりました。
落ち着くまではしょうがない説もありますし、周りのママでも半年かかった!って人いますが、とても耐えられる状態ではなかったので(>_<) 私はネットで調べて、有名ですが『ネンネトレーニング』をやりました!
これも賛否両論ありますが、ウチの息子は始めて2週間くらいで少しずつ落ち着き始め、完全になくなるまで2ヶ月弱掛かりました。
本も有名で出てますが、書いてあることはどれも当たり前のことばかり。( ¯∀¯٥)
みんなすでにやってるょー、という人もいますが、もう一度赤ちゃんとの生活スタイルやタイムスケジュールを見直すと、多少なりとも効果はあると思います!
ぜひ参考にしてみて下さい。
ちなみに私は息子が1歳5ヶ月になる頃、第2子妊娠して今8ヶ月ですが、それからまた夜泣き復活しました。(子どもは何か感じてるんでしょうね)
毎日ではないものの、夜中に2〜3回は起きてグズります(:_;)
ただ、先輩ママから聞いていた通り、ミルクや母乳も卒乳してからの夜泣きは、手段もなければどうにも出来ないから本当に辛いし大変だょ、と聞いていた通りでした。
もうすぐ2歳になるので、以前よりは酷くないし頻繁ではないため、何とか耐えてます(>_<)
親が子作りし始めると、夜泣きする説もママ友から聞きました。(ウチはその時期関係ありませんでしたが……)
今はとにかく辛くて大変な時期だけど、他の方のコメントでもあるように、同じ状況で頑張ってる人がいることを励みに、この時期を乗り越えて頑張って下さいね!(>_<)
1日でも早く夜泣きが落ち着来ますように……!

あこちゃん。
コメントありがとうございます!確かにミルク飲めば寝ちゃいます\(>_<)/まだウチの子は軽い方なんですよね!
一度生活を見直してみます!
長々コメント嬉しいです!
コメント