 
      
      1歳の息子と大浴場に行く際、着替えや保湿をスムーズに行うコツはありますか。息子が動き回ることが心配です。
今度1歳の息子を連れて旅行へ行きます。そこはオムツが外れてない子も入れる浴槽があるそうなので私が大浴場へ連れて行くんですが、スムーズにできるコツなどありますか(笑)?
私が心配なのはお風呂を出た後の着替えと保湿なんですが、動き回るので部屋に戻ってからやろうかなと思ってます💦着替えさせるのでいっぱいいっぱいになってしまう気が…😅自分が着替えてる間に高速ハイハイでどこかに行ってしまいそうです(笑)
- もち(2歳11ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
 
            🌈ママ 👨👩👧👦
部屋についてるお風呂で私自身が洗うのを済ませてから大浴場に行きました笑
子供を洗うのと自分は温まるだけ!
子供は大浴場にある脱衣所のベンチのところのロッカーを選んでそこにつかまり立ちさせておいて私がとりあえず浴衣だけ羽織って着替えさせました
子供の着替えはロッカー開けたらすぐに出せるようにセットしておきました!
保湿はお部屋でもいいと思いますしビオレの濡れた肌に使えるタイプのものを小分けにしてお風呂場で塗ってしまって...という手もあります!
うちが今そうしてます
お風呂から出ると逃走するので笑
 
            ルーパンママ
先にママが一人でお風呂に入ってから、改めてお子さんを連れてお風呂に行くのが良いと思います。
そうすれば、ママはさっとお湯で流すだけで湯船に入れます😊
あとは、お子さんは予めお部屋でパジャマに着替えさせてから、お風呂に向かうのがいいかな~
そうすることにより、同じ服&オムツを履かせればいいだけなので、迷わずにすみます。
- 
                                    もち やはり先に自分を済ませておくことがいいんですね✨ 
 たしかに!パジャマにしてから連れてっと方がいいですね😁荷物も少なくなりますし💡- 11月17日
 
 
   
  
もち
自分のを済ませてから行くのが良いですね!
私もベンチ横のロッカーにしようと思います☺️つかまり立ちさせておくと違いますもんね✨ビオレの便利ですね!今日散歩がてら薬局行って見てみます!
🌈ママ 👨👩👧👦
ただそれを塗ってから拭く前に抱っこすると滑りやすいので気をつけてくださいね!
もち
わかりました!落としたら大変ですね😅十分気をつけます!