
コメント

ころろ
専業主婦になるかどうかによります。
ご飯とか服は1カ月3000円あれば1歳くらいなら大丈夫です。
都内で保育園いれるならもっとかかります。

ayaka
専業主婦です。
離乳食が始まるまでは、基本的に毎月の出費はミルクとオムツ代です!メーカーにもよりますが、
オムツが1ヶ月に3袋〜4袋で5000円〜6000円。
ミルクは、子どもが大きくなるに連れてもちろん増えます(>_<)
もちろん、完母の場合は別です!
いま下の子が8ヶ月ですが、だいたいミルクは1ヶ月に3〜4缶ほど。金額としては、6000円〜8000円ほどです!うちの場合ですが😅ちなみに、いまは母乳をあげていないので!
2歳の娘も居るので、オムツは倍です😣💦
離乳食を進めてる今は、ベビーフードを買ってみたり…何かと出費が重なります😥
うちも奨学金やローン、保険など払い物も多いのでギリギリですが、何とかやってます!
-
麦夏ママ
そうなんですねー( ; ; )
なんだか不安で不安で…
ご丁寧にありがとうございます!!
働けるうちに沢山貯金できるように頑張ります(*^^*)❤️
ayakaさんまたお話ししましょう〜〜❤️- 7月27日

☆マミチャマ☆
お金、心配になりますよね(;o;)考えたらキリがないくらい、不安に陥ります(ノ_<。)
正社員であれば、育児休業手当があるので、だいぶ家計が助かりますよ!ただ、支給が遅いので、出産後しばらくは金欠ですが。
私も、家のローンはあるし、結婚してから財布別の家計費を旦那と折半という形だったので、かなり悩み苦しみました(T△T)とりあえず、私の場合は、50万円は貯金減りました…。
-
麦夏ママ
パートなんです( ; ; )しかも今月から… 予定日は3月です…
パートだと手当は無いですよね?
どうしたものか…- 7月27日
-
☆マミチャマ☆
パートは、手当て無いですね(。>д<)
妊娠・出産準備にもお金かかるので、旦那さんとの話し合い必須ですね!私は、大変さを伝えるのが遅かったので、後悔しました。言ってもなかなか理解できない、おバカな旦那にイライラしましたけどね。
妊娠初期のお仕事、大変だと思います!お身体、無理なさらないで下さいね☆- 7月27日
麦夏ママ
1年間位は働かないのでは…といったかんじです
車のローンや、奨学金なんかがあり、、、不安で眠れなくなりました…
なさけないおはなしなのですが…
ころろ
皆おおかれ少なかれお金の問題で寝れない日はありますよー(^◇^;)
私も不安だったので、ノートにいくら、いつまでに必要か書いたりしました。
市役所に電話して、児童手当や、健保の金額、保育園から高校までの学費を聞き、大学は自分の出たところから費用をみてました。
あとはママ友に相談したりしましたね。
また、生活費も見直し、固定費は少なくしようと契約変更したり。
不安なのはわからないからだと思いますし、産むまでにゆっくり情報集めてみるといいと思います。
確かに独身の時よりしんどいこともあるのですが、やはり子供はそれ以上にすごいパワーをもってます笑
あんまり考えすぎなくても大丈夫だと思いますよ。
麦夏ママ
ありがとうございます!
色々調べてみます(*^^*)
丁寧なご回答ありがとうございました!
また、なにかありましたら相談に乗っていただけたらと思います!
ありがとうございました(*^^*)❤️