
寝る前のミルクを足していますが、授乳後に泣かずにおっぱいを探す様子があります。150mlのミルクを足しているが、足りていないのか心配です。日中は2,3時間置きに授乳しています。
日中は母乳のみ、寝る前だけミルクを足しています。
授乳のあと泣いたりしないのですが、おっぱいを探す様子があったり、近くにわたしの手を持っていくと掴んでちゅっちゅしてきます。
足りてないんでしょうか?
寝る前のミルクは母乳と合わせて大体150mlくらいになるようにしています。体重は5.1kgです。
日中は2,3時間置きくらいに泣くので、そのタイミングであげてます。(大体3時間が多い)
- P(4歳8ヶ月)

1児のママやってます
もしかしたら寂しいのかもしれないですね😂
量が気になるようであれば多めに作って様子見るのもありだと思います!
今は完ミにしていますが、離乳食を始める前までPさんと同じようにしてました!
夜、母乳→ミルクだと途中で味が変わって飲む気が失せるのかな?とおもって夜だけミルクのみにしたらちゅっちゅするなどなくなりました!!
Pさんが納得する方法、色々ためしてみてください!
コメント