※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りさこ
子育て・グッズ

産前産後の保育園利用について、出産前から預ける時期や産後の対応について教えてください。

産前産後の保育園利用について。
普段は家庭保育で産前産後のみ上の子を保育園利用された方、お住まいの地域によると思いますが、出産のどのくらい前から預けましたか?
また、産後は退園して家庭保育されていますか?
それとも退園させず、就労に切り替えましたか?
お時間ある方、よければ教えてください🥺

コメント

HIGUMI

千葉県なのですが、こちらは下の子を預けて職場復帰する以外だと就労に切り替えることができないのでうちの市だと上の子は産後8週過ぎたあたりで退園になります💦

わたしは上の子の育休中に妊娠したため産前産後を理由に預けていたわけではなかったのですが参考までにと思いコメントしました📝

ちなみにいまは下の子の育休中として上の子を預けています✨

  • りさこ

    りさこ

    参考資料ありがとうございます❗️やっぱり育休って大きいですね🥺

    • 11月16日
きき

大阪です。
産前産後制度利用していました☺️
二人目の出産予定日の2ヶ月前から利用可能、出産してから最大8週間利用できます。
入れた園がこども園で、制服など購入したし先生も良い方ばかりだったのでそのまま利用してます!
産前産後制度から就活(2ヶ月間)に切り替え、下の子だけ子連れ出勤で2ヶ月間利用。
新年度から下の子(6ヶ月)も同じ園に入れました😆

  • りさこ

    りさこ

    コメントありがとうございます‼️とても理想的です😭✨私も上の子を退園させたくないとすると、求職に切替えて下の子の保育園も考えないといけないなと思っていました。
    子連れ出勤とは、差し支えなければどのような職種なのか教えていただけますか?
    託児所付の職場ということでしょうか?

    • 11月16日
  • きき

    きき

    子連れ出勤ですが、
    父の自営の飲食店の店舗がありそこの清掃や営業前準備、経理をしてます!
    まだ小さいうちなら動き回ることは無いのでスペース作って寝かせてたりおんぶしてたりしてました😳
    地域によって産前産後も就活で預けられる期間も変わるようですね💦

    • 11月17日
  • りさこ

    りさこ

    なるほど〜✨とても参考になりました♪
    本当地域によって期間違いすぎますよね💦ありがとうございました😊

    • 11月17日
ぱん。

産前6週〜産後8週が基本です。自宅安静中などであれば、産前6週より前から可能です。
産後8週後は退園です。
就労でも未満児(年少未満)で自分が育休1年取る場合も8週後退園です💦

  • りさこ

    りさこ

    ありがとうございます!地域によって条件がすごく異なりますね💦

    • 11月16日