![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
都立大塚病院と順天堂病院での出産体験や妊婦検診について教えてください。近所の産婦人科で断られた経験があり、金額や評判について知りたいです。
都立大塚病院、順天堂病院で出産された方、妊婦検診や入院中はどんな感じでしたか?
まだ妊娠していませんが妊活中で、予備知識のために伺いたいです。
1人目が帝王切開で、流産でしたが2人目妊娠した際に近所の産婦人科では断られてしまいました。私が住んでいる近辺だと都立大塚病院、順天堂病院が近いです。
都立大塚は金額は安いですが周りのママさんからはあまり良い話を聞かないので💦
どんな感じなのか気になります!
順天堂は金額が高いイメージがあり💦
実際のところはどうなのか、色々お話聞きたいです!
よろしくお願いします😊
- ひろ(9歳)
コメント
![若菜のふりかけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
若菜のふりかけ
都立大塚病院で出産しました🙋🏻♀
THE病院といった感じです。
妊婦検診は待ち時間が少し長かったと記憶してます。
産婦人科の受付さんは愛想無くてあまり印象が良くなかったのですが、先生(私の担当は女性でした)は優しく説明も分かりやすかったです。
ただエコー写真が白黒の2Dしかありません。
あと担当の先生が決まったら今後の検診は固定の曜日で診てもらう事となります。
入院は5日間(だったか…)ですし、自分が我慢すればいいだけなので6人部屋にしました。母子同室です。
入院する人、退院する人がいるので入れ替わり結構あります笑
母乳あげる時や赤ちゃんが泣いた時は授乳室が近くにあるのでそちらに移動します。
(すんごい眠い時はツライです😂)
母乳育児推進の病院なので赤ちゃんの命に関わる程までいかないとミルクは出して貰えないというスパルタです。
私は産後の検診の時とか以外は基本的に預けなかったですが
赤ちゃん眠らなくてママが疲れてそうであれば新生児室で預ってもらえて少し休ませてくれます。
看護師さんか助産師さんか分かりませんが皆さん優しかったですよ🙆
「母乳育児」の事以外は労ってくれます笑
母乳育児はちょっと助けて〜(ミルク与えて〜)って思う時は多々多々ありましたが、母子同室は常に可愛い顔見れて良かったです♡
今思えばカメラの「カシャッ」は室内シ〜ンとしてるのでちょっと気まずいですが無音シャッターとかのカメラでもっと写真撮っとけば良かったと後悔してます😂
他はドラム式の洗濯乾燥機2台ありました!パジャマや下着やタオル洗うのに便利でした!
トイレはコット?ごと入れます。
シャワーは予約制で入ります。
赤ちゃんの服は汚れたら自由に着替えさせてOKです。
棚にタオルみたいな服と肌着がセットで置かれていて真っ白で紐さえもピシッと1着ずつアイロンがけしてあって感動的でした笑
ウンチだろうとなんだろうと汚れた服は無造作にポイッと汚れた服入れるカゴに入れて大丈夫でした(←看護師さん?助産師さん?に「ウンチが…」って伝えたら「いいよいいよ!そのまま入れちゃって〜」と教えてくれました!)
食事は…THE病院の為、美味しくはないです😅
私は約3年前なのですが、今はコロナあるので少し変わってる部分があるかもしれません🥺
ひろ
細かくありがとうございます😊
とても分かりやすいです!✨
ご飯が美味しくないは病院なら仕方ないですよね💦
知り合いの方もやはりご飯が不味すぎて😓て言ってました。笑
参考にさせて頂きます!