
娘が1歳になり、食事の変化に悩んでいます。フォローアップミルクと普通のミルクの使い分けについて不安があります。食べない時に普通のミルクをあげても良いか、どうすればいいかわかりません。周りに相談できる人が少なく困っています。
12月31日で1歳になった娘です。
離乳食を始めたばかりの頃から物に関わらず食べる時と全く食べない時の差が凄いですT^T
普通のミルクは1歳までと書いてあってフォローアップミルクをいつも飲ませているんですがたまに本当に食べない時は普通のもあげてしまっています🥺
もう普通のミルクはやめた方がいいんでしょうか…
けど全く食べてくれない時フォローアップミルクだけだと少し不安でどうしたらいいかわかりません。またいくつくらいあげたらいいのかもわかりません。
ちなみにご飯をガッツリ食べてくれた時はフォローアップもあげていません。
全く食べない時は普通のミルク200あげています。
少し食べてくれた時は80~160の間で調整してあげています!
はじめての子供で周りに相談できる人も少なくどなたか教えてくれたらありがたいです😢
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

soyo
ご飯、食べムラあると本当に悩ましいですよね😂🥺
我が家は1歳1ヶ月ですが、夜寝る前だけ普通のミルク140飲んでます!ただ単に、よく寝てくれるからという理由です😂
ご飯を3食しっかり食べられるようになったらフォロミで、まだムラがあって難しいようなら普通のミルクでも全然良いと私は思います!
今ママリさんがやっているように、食べられた時はミルク減らしてみたり、食べなかった時は増やしてみたり、調節でいいかと☺️

R.Uママ
全く同じ悩みです😭
娘も食べる時と食べない時のムラがあって、なおかつ小柄なので心配で😔
ミルクは1歳までと書いてあるけど1歳過ぎてあげても問題はないって栄養士さんが言ってました!なので、これからもまだまだあげる予定です😂
-
はじめてのママリ🔰
もう全く同じです😭娘も小柄で🥺
そーなんですね!栄養士さんの所行きたいなーと思ってても娘が怪獣でなかなか行けなくて…🙄私もまだまだあげちゃおっと🤔笑😂- 11月19日
はじめてのママリ🔰
そーですよねよかった🥺
これからも普通のミルクもあげつつ娘の調子見てやってみます😢💘