
助産師さんとの対応に不安があります。出産時にその方を外してもらう方法はありますか?
1人目の出産の時、私は誘発分娩だったので、入院して出産だったのですが、その時に冷たくあしらわれた助産師さんがいました。
その時は夜間に担当だけだったんで、出産の際は違う助産師さんだったんでよかったんですが、2人目を出産する際、その人が担当にならないか不安です。
この間もその助産師さんとカウンセリングすることがあり、話していると次の患者さんがいるからと五分ほどで済まされました。
断乳し始めてまだ2日目だったので、胸の張りを確認して欲しかったのに少し触れるだけで、触らないのが1番よといわれただけ。
ここにしこりみたいなんがあるんですけどといっても触りもせず、今はなにもしないでいるほうが早く断乳できると伝えてくるような雑な対応でした。
今はコロナで旦那も立ち合いできないし、1人で出産に望まなきゃいけないのに、その助産師さんが担当にならないか少し不安です。
どうにかその人を出産の時だけは外してもらえるように伝える方法はありますか?
- ちか(3歳10ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
看護婦さんとかに言ったらいいと思いますが、
いつ出産になるか分からないので、
出産時の担当がその人の日だと、難しいかもしれませんね。

🐶
産むのは私ですし私なら他の方に伝えますね!
さすがに配慮してくれると思いますよ☺️
私自身が医療従事者ですがけっこうあの人はやだとか、治療につけないでって言ってくる人多いです!!!!😗笑
-
はじめてのママリ🔰
横からすみません💦
私も医療従事者ですが、よくそんな患者さんいますよね!!- 11月16日
-
🐶
けっこう居ますよね☺️笑
その中で仕事してるせいで慣れちゃったのか、主さんの状況になったら私なら絶対言っちゃうだろうなと思いました🤣🤣🤣笑- 11月16日
-
はじめてのママリ🔰
私もよっぽど合わなかったら言っちゃうと思います😂
- 11月16日
-
ちか
言った場合、その助産師さんに伝わったりしますか?
- 11月16日
-
はじめてのママリ🔰
その病院次第だと思いますが、その助産師さんには言わないでくださいと伝えてみてはどうでしょうか?
- 11月16日
-
ちか
言った場合その人に伝わりますか?
出産の時なんか自分が自分でいられなくなるので小さいことで怒鳴ってしまったりストレス溜まったりするのでなるべくストレスになる原因は避けたいのでやっぱり伝えるべきですよね。- 11月16日
-
🐶
助産師さんになんかされて問題が起きてついてほしくないとかなら本人に上の人から伝えると思いますが、そうでない限り私の所は周りがそっと配慮をするって感じです。
もし不安なら伝えてほしくないと言ったら全然大丈夫ですよ☺️🌼
冷たい人というか、カウンセリングの話的に助産師としてどうなの?と思うので言っていいと思います!☺️
ちなみに私は出産の時に1人助産師さんがずっとついてくれる病院だったので、ベテランで優しいひとが良いってズケズケと言いました😗❤️- 11月16日
ちか
やっぱりそうですよね😱
夜間とかなら、人足りてないですし、仕方ないですよね。
諦めるしかないですかね。。。
退会ユーザー
コロナのせいで、
総合病院でも夜中
助産師2人だったりするので、
しょうがない気もしますが、
産む時その人でもその後のケアは、担当変えてくれると思いますよ🎶