
下の子の母乳が出なくなり、悩んでいます。母乳を増やしたいが、悲しい気持ちもあります。どうしたらいいでしょうか。
ショックが隠しきれません、、、。
下の子が4ヶ月にはいって急に母乳が出なくなってきました。上の子もほぼ完母、下の子もミルク嫌がって全然飲まなかった位だったのに、、、。
思ったように出ないから凄く泣くんです。おっぱい嫌がって嫌がって、それでもなんとか吸ってやっと出たと思ったらすぐ出なくなる。そんな格闘してる最中も泣けてくるし、ミルクをゴクゴク飲んでる姿も見るのが悲しいです。
今回も母乳でいけるとたかを括っていた自分もいたし、上の子の時よりケアも不十分、多分水分も摂る量少なかったんだと思います。
しょうがない事は分かってます。ミルクが楽な事も分かってます。なんでこんなに悲しいのか分かりません。
出来れば母乳増やしたいです。ここから持ち直すもんなんでしょうか
- なな(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
私は完ミだったので、ここから母乳が増えるのかどうかは分からないのですが。。
一旦ご自身の気持ちは置いておいて、お子さんの様子と成長をしっかり見てみてはどうかな⁇と思いました😊
嫌がっていたミルクを嫌がらずに、むしろゴクゴク飲めているなんてすごいじゃないですか😳
母乳が作られる際に、母親の体内にオキシトシンというホルモンが作られるそうですが、オキシトシンには精神安定の作用があるそうです。
少しホルモン変化があって気分的にも落ち込みやすくなっているのかもしれませんね😊💦

らるらりら
一時、出にくくなってましたが
鎖骨の下のツボを押したり、
水分めっちゃとったり、
頻回授乳で持ち直しましたよ!。
-
なな
鎖骨の下のツボは知りませんでした😲押してみます!
- 11月18日

ゆか
私は元々少なかったんですが、桶谷でマッサージしてもらって水分たくさん飲んで三時間おきに授乳するようにしたら増えました!
3か月で軌道にのると聞いたので、4ヶ月ならまだいけるんじゃないかと…
一人目の時ほど授乳のことばかり考えていられないですもんね…
お子さんが母乳嫌がって母乳出なくなるなら仕方ないけれど、お子さんが飲みたいのに出なくなってきたから悲しいのかなと思いました😭
混合でもいいとは思いますが、増やしたいなら自己流よりプロに見てもらう方が近道な気がします。
-
なな
経験談ありがとうございます😭かなり疲労も溜まってるし体も昔みたいに若く無いせいか、夕方になるとピタっと出なくなります。あれから水分多く取って、出なくても搾乳したり刺激を増やしたら少し量が回復してきました!
2人目って事で自分の体を過信していました、、、夕方は諦めてミルク足すようになりましたが、私的にはそれでいいかなーと立ち直る事が出来ました。アドバイスありがとうございます😊- 11月18日
なな
あれから諦めてミルクも足すようにしています😂ミルクだと子もお腹いっぱいになってご機嫌だし、私も気持ちに余裕がもてるようになりました。おっぱいも細々と頑張りたいと思います。励ましありがとうございました😊