![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私も詳しくわからないですが
税金も安くなりますが
戻りもあると思います!!
![優龍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優龍
例えば年収500万円にかかる
税金を
控除額分減らして
計算しますよってことです。
控除が30万円くらいあるとしたら
500-30=470万
470万の税金しか、取られないですよー
ってことです。
-
まま
わかりやすいです、ありがとうございます😭
- 11月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
老後の資金なら、貯金よりも個人年金よりもiDeCoが一番税金が安くなると思います。
-
まま
無知でお恥ずかしい😭
iDeCo調べてみます!- 11月17日
まま
ありがとうございます😭