
妊娠中の女性が、1歳になった子どもを保育園に預けて働く予定です。義母に預けると言うと、義母が仕事を辞めて子どもの世話をすると言ってくるが、義母の子育て方法に不満があり、保育園に預けたいと悩んでいます。義母にはまだ話していませんが、ストレスを感じるため、保育園に預けることを考えています。
まだまだ先の話なのですが相談させてください。
今妊娠中でその子が生まれて1歳になったら保育園へ入れて働こうと思っています。
上の2歳の娘は年少まで家でみる予定で専業主婦でした。
そこでまだ先なので義母にその話はしてませんが
一歳で保育園へ預けると言うと
義母が仕事辞めて赤ちゃんのお世話をする!
と言ってくると思います。
確かに義母に預ければ保育園はかかりませんが、
あまり義母が、好きではありません。
娘を預けてもお菓子フルーツばかり食べさせて義実家ではご飯を全く食べなくなったからです。
1歳の時にイクラやチョコレートもあげたりしました。
なので生まれてくる赤ちゃんを保育園へ預けたいのですが、
きっと娘も保育園入って1歳の赤ちゃんも保育園入れて、
仕事なんてまともに行けないよ!
とか怒られそうです。
私の考えは甘いのかな、、、。
でも毎日、すいませんありがとうと義母の家迎えに行くのもストレスになりそうだし
虫歯だらけになりそうで、、、。
保育園も第二子なので2万円いかないくらいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月, 6歳)

みん
上の子入れて1歳の子も保育園に入れて働いているママはたくさんいるから気にしなくて良いと思います!ただ病気もらってきたりで仕事まとめに行けないよ!って意味ですかね?💦たしかに慣れるまでは何かと風邪ひきやすかったですが、うちの子は1歳から保育園に入れて呼び出しされたの3回あるかな?程度なので人によりけりですね💦

サクラ
その状況なら、私も保育園入れます!
でも働いてみてどうしても無理だったら預けるかもしれません。なので、義母さんには、そんな感じでうまいこと言っておけば良いかなーと。
あとは、何度も義母宅に行ってあげてないもことか、食生活を見せて、教え込んどくと今後も楽かなーと思います

のりせんべい
1歳から保育園預けてますが、絶対保育園の方がいいですよ!プロが見てくれますし、他のことの関わりもありますし、バランスのいい食事も食べられるし、色々学んできます😊
私は義母苦手なんで、義母と2人きりなんてあり得ません笑
何かあった時、お金を払ってプロに預けてた方が絶対安心です♪
コメント