※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるひ
子育て・グッズ

4歳の娘が言うことを聞かず、説明しても理解してもやらない場合、どう対処したら良いか悩んでいます。ストレスで蕁麻疹も出ており、困っています。

4歳のこどもにやさしく説明しても聞かない、やらない時はどうしてますか??


赤ちゃん返りなのか、性格なのか、反抗期なのかわかりませんが、
娘が全く話を聞きません。

たとえば、
・ごはん中にテレビを見ない(つけないと怒る(最近はなにされてもつけませんが))
・薬を飲まない(慢性便秘持ちと中耳炎によくなります)
・野菜を食べない
・お片付けをしない
・歯磨きをしない
・気分でお風呂が先かご飯が先か、準備できた後に違う方がよかったと怒る
・なにかあると親かお友だちのせいにする
です。


ちゃんと最初はやさしく、もしくは面白く言って笑わせながら説明してます。
が、本題のものはまったくやりません💦

「ごはんパパッと食べて遊ぶ時間たくさん取ろうね!ご飯終わったら◯◯やろっか!」
「このお薬飲んだら耳が痛いのも鼻水も治るよ!病院行かなくて済むんだよ!」
「歯磨きしないと虫歯できちゃうよ!虫歯できたら治すの痛いんだよ〜💦」
と、たくさん言い方を変えたりして10回くらい言ってもなにも変わらないと、
イライラして大きな声で怒ってしまいます。。

それでも聞かない、もしくは怒ってモノを壊したりするので、手もしくはおしりとかを叩いてしまいます。。



ネットみたり、なにかしらには、
4.5歳になると説明して納得すればできる。
とよくみます。

薬の飲ませ方なんて4.5歳くらいの子の量をバレずに飲ませる方法は書いてなく、
なにかに混ぜるのは2.3歳までの子の量で書いてあるので、
うちの子の量はなにに混ぜても食べる量がかなり増えたり、バレたりでまったく口をつけません。

説明して娘も内容は理解してます。
が、「嫌なんだもん。やりたくないんだもん。」の一点張りでやりません。

説明する→理解する→やらない→理由を聞く→説明する→やらない…
の繰り返しでらちがあきません。
ご褒美式も効きません。鬼さんくるよとかの脅しも効きません。

今日もそれで朝の準備はなにも自分でせず、
寝ている下の子の隣にわざわざ行って寝転がり奇声をあげたりしていて保育園遅刻しました…
結局かなり言い合いをした上での登園です。



説明して理解しててもやらない場合、
どのようにしたら良いのでしょうか。

毎日毎日のことでもうやる気が起きず、
今日のお話では私が大号泣してました。。😭
(それでもやりません)

どうしたら良いでしょうか。



たぶんストレスで昨日は全身にひどい蕁麻疹がでてしまい、
ほんとに辛いです。
(昨日はほぼ毎日食べるものしか口にしてないので、おそらくストレスです。。)

コメント

iso

対応、基本的に間違って無いと思います!

モノを壊すとか、一線超えた時もきちんと対応してるし。
待つしかない、そんながします。

あと、絶対に親がブレないのも必要ですよね。
今日だけまあいっか〜は、子供につけ込む隙を与えることになるので。

くうちゃん

性格だと思ってますがw
うちは放置してますね☺

テレビ付けないのは元からで早く食べたら見れる!とかたまに言うぐらいです。
習慣って大事かなとほんとによく思います。
野菜もこちらが工夫して色々作ってます!食べない時は諦めてます!

うちも優しく~キツく言いますが特に反応ナシなので基本は放置ですがやらないといけないこと(歯磨きとか)は、言って何もさせないってかんじですかね!
あとは歯磨きとかだとうがいでOKにしたりもします!

ひまわり

うちも最初は、優しく言いますが子どもは遊びたいから歯磨きしよ~とか言っても嫌、先にこれするの~って言われます😑朝の忙しいときに言われたら何も進まないしイライラして怒っちゃいますよね😣
うちは最近何度か言ってもしてくれなかったら、じゃぁ、やらなくていいよ。困るのは〇〇君だからね。って言ったら、する~!って言ってしてくれます😅その子のやり方あるから難しいですよね💦

nn62yy

わかります。
我が家も5歳児と朝から戦争です…
直結する解決策にはならないかもしれませんが、これはもう根気強く言い続けるしかない長期戦だなという感じです😓

ご飯中のテレビは泣いてもわめいても叫んでも、つけないと言ったらつけない!つけません。
それでご飯食べないなら、お腹すくのは自分のせいだよ、です。

お片付けは一緒にやろうと促し、ほとんどわたしが片付けてるじゃんと思いますが、一緒にやろうね!一緒にできたね!と褒めちぎってます…

お風呂先、ご飯先、は基本ルール決めてます。

5歳に近づくにつれて、ひとかわむけた感があり、だいぶ聞き分けがよくなりました😂

わたしもはじめの頃は、イライラしましたが、途中から、どうでもいいやーって思えるところも出てきて、いい意味での自分の諦めもつくようになりました。
譲れないところは譲らないですが、自分なりのルールの中で見直しできそうなところは見直してみるのもひとつの手かなとはおもいます。

でも親の言ってることがブレないようにした方がいいです。
親の気分で、昨日はいいけど、今日はダメ、だと混乱しますから。