※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんが3回食に移行し、ミルクを飲まなくなっています。体重は増えており、水分は麦茶で補っています。ミルクを飲まなくても大丈夫でしょうか?

8ヶ月で3回食

もりもり食べてくれるので8ヶ月ですが3回食にしています☻
(小児科の先生と相談した結果)
ちなみに柔らかさ大きさなどは月例通り進めています。

離乳食を食べるからかミルクを飲まなくなり
昨日は200ml、今日はまったく飲んでいません。

水分は麦茶で補っていて、
体重は順調に増えています。

ミルク飲んでなくても大丈夫だと思いますか😱?

コメント

もんもん

しっかり食べる
水分も取れてる
体重も増えてるなら
問題ないみたいですよ(*´ω`*)

うちもよく食べてくれるので
8ヶ月から3回食にしています(^^)
体重の増えが緩やか+水分をあまりとらないので
午前中に100~150㍉
寝る前に200㍉
ミルク飲ませてますが
その調子だと問題ないと思いますよ(*´ω`*)

  • もんもん

    もんもん


    体重はなんグラムありますか(´・ω・`) ?
    うちはもうすぐ9ヶ月になりますが
    7750㌘と小柄ちゃんです💦

    • 7月26日
  • mama

    mama

    コメントありがとうございます(*^^*)
    体重は2日前6900gでした💦
    小さめちゃんですが食欲旺盛で
    ご飯が終わると怒ります😱
    割と小柄な子の方が離乳食食べる気がします😊

    気にせず、今のまま、子供のペースで食べ飲みさせようかなと思います(*^^*)

    • 7月26日
deleted user

栄養士です!
鉄分とカルシウムは、どうしても不足しがちなので意識したメニューにしてあげてください。
そしてできれば少しでもミルク飲ませてあげてください。
幼児食におやつがつくように、乳児にはミルクも大切です。
9ヶ月になったら早めにフォロミにしたり、1日に1回でもいいからミルクあげられるといいと思います。

  • mama

    mama

    栄養士さんの貴重なご意見ありがとうございます(*^^*)
    鉄分とカルシウムですね!意識してとってみます!
    フォローアップミルクの缶には9ヶ月頃からと書いてあるので、そろそろあげてみようかなぁ〜〜。いっぱい動いて飲んでくれるように頑張ります☺️

    • 7月26日