※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめちゃん
子育て・グッズ

ベビーカーの選び方に悩んでいます。移動は主に徒歩で、たまに電車やバス、タクシーを利用します。サイベックスのミオスは大きくて重いかもしれず、アップリカのラクーナクッションは軽くて狭いと感じました。他にオススメがあれば教えてください。

ベビーカーのオススメを教えてください🙇‍♀️

2ヶ月ちょっとの男の子を育てています😊
ずっと悩んでいましたがいいかげんにベビーカーを決めたいと思いつつもなかなか決まらず…💦

都内住みで、基本は徒歩で移動、たまに電車やバス、タクシーに乗ります。車は持っておらず時々カーシェアを利用します。

見た目で一目惚れしたサイベックスのミオスを買おうと思ったのですが、現実的に考えるとちょっと大きい&重すぎるのかなと…🥺

トイザらスでアップリカのラクーナクッションを勧められ、確かに良かったのですが、これはこれで少し軽すぎて不安なような💦あと少し狭いようにも感じたのですが、どうなんでしょうか??2ヶ月の今でぴったりフィットしてる感じだったので、これからもっと大きくなるのを考えると狭苦しくないのかな⁈と😅
もし他にもオススメがあれば教えていただけると嬉しいです😊❤️

コメント

のんびりママ

アップリカのラクーナクッション使ってます😌
2歳になる娘でも狭苦しくないので大丈夫と思いますよ😊
ハイシートですし軽くて
しっかりしてると思います😌

ふうた

生活環境同じです!
ピジョンのランフィオススメです☺️
海外ベビーカーや軽量バギーも使いましたが、ランフィはシングルタイヤで小回り効くしタイヤが大きめなので段差もスイスイでトータルバランスとコスパいいです!

ゆうゆう

上の方と同じく
ピジョンのランフィ使ってました。
今はB型に切り替えてますが、
すごく使いやすかったです。
荷物入れも大きいしたくさん入ります。

ゆうう

ピジョンのランフィ使いやすかったです。段差や曲がり道など。あとは軽くて。タイヤをふいて、家の中でもリクライニング倒して自分が座ってる横とかに置いて寝かせたりしてました。
お散歩や近場は活躍して良かったですが、都内各地電車など乗る時とか旅行などはエレベーターを探すのが面倒なので(あってもなかなか乗れないので)、ほとんど抱っこ紐で動き回ってました。お店にあるベビーカートは利用していました。

ぷりん🍮

私も同じような環境です!!
私は免許を持っておらず基本徒歩かタクシーか電車です🚃!
旦那がいる時は車ですが🙄

私は買い物は徒歩が多いのでスムーズで小回りが効くという点とタクシーもよく使うのでタクシーの後ろの荷物入れに入るくらいコンパクトになる点を踏まえyoyoのベビーカーにしました!

娘は新生児の頃から使ってますが座りやすいのか落ち着いて座ってくれてます🤣🧡
狭いと言うこともなくリクライニングも段階ではなく好きなところで止めれるというタイプなので助かってます😇!!