※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
大福(*´-`)
お仕事

切迫流産で1週間、上司からのプレッシャーで辛い。旦那にも影響し、会社に行くのが怖い。辞表を出すか悩んでいる。

切迫流産になり、明日で1週間になるんですが、今日旦那の所に私の上司から連絡が何回もきて、これからの見通しはどうなっているんだ・・来月いっぱいは何とかなるが9月からは人を入れると強制的に辞める方向に上司が話を持ち掛けてきたと聞いて凄いショックを受けて、モヤモヤしています。
入院して、3日目にまだ安定してないのにいつ辞める?どんな感じだと旦那に捲し立てるように言ってきたらしく
旦那にも迷惑をかけてしまい、凄い滅入ってます。
会社に行くのも怖くなってしまいました(>_<)向こうは、私にサッサと辞めてもらいたいなら、もう、辞表を送ってしまおうかと考えたりしています。

コメント

naaami

旦那さんに連絡するなんておかしいです(°_°)
そんな会社戻る価値ないと思います。

  • 大福(*´-`)

    大福(*´-`)

    そうですよね(>_<)本当におかしな会社です。
    戻りたくない

    • 7月26日
deleted user

辞表書かなくていいですよ!
育休や手当が貰えるのであれば勿体ないです✧(*•̀ᴗ•́*) ̑̑✧

ホームページから抜粋しました。

切迫流産は、安静にすることが治療の基本となります。できるならば仕事は休むようにすると良いでしょう。特に、全身運動を伴う作業、筋力を多く使う作業、長時間の歩行や立ち仕事、精神的負担の大きい仕事などでは注意が必要です。

仕事を休む必要がある場合には主治医に「母子健康管理指導事項連絡カード」というものを書いてもらうことができます。会社側は、このカードの記載内容によって必要な措置を取らなければならないことになっているそうです。休業の他、時差通勤や休憩回数の増加、勤務時間の短縮が指示される場合もあります。


これを産婦人科の先生に書いて貰ってください!
ハローワークからの用紙が産婦人科に必ずあります。
私も会社からマタハラ受けてた時に医師から受け取り書いて貰いましたが、私は使用しませんでした( °Д°)
ちなみに、この紙は医師が言った事に会社が従わなければいけなくなります。
まずは医師に相談し、会社に証明書を提出したいと言ってみてください。
これをすれば会社も口出し出来ません!

  • 大福(*´-`)

    大福(*´-`)

    了解です(^^)ありがとうございます!!明日、先生にお願いしてみます!!うちの会社はパワハラが普通にあるので、妊娠したら普通に今度はマタハラしてくる上司がいるので嫌になります(>_<)会社もそう言った問題には目を向けないんです。

    切迫流産について調べて下さりありがとうございます(´;ω;`)
    ちょっと元気出ました(。´Д⊂)

    • 7月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちも出産してるくせにマタハラしてくる人がいます!
    腹たちますよねー!
    負けずに頑張って下さい!
    私も負けずに言い返して最後まで頑張り、もうすぐ仕事復帰します✧(*•̀ᴗ•́*) ̑̑✧
    次も子どもができ次第、育休に手当てがっぽり貰います。
    辞めたら負けなんで、何クソと思いストレスためずにお腹の赤ちゃんの事を信じて最善を尽くして下さい💟💟💟
    赤ちゃんと自分を守り、馬鹿な会社を見返してやりましょう!

    • 7月26日
  • 大福(*´-`)

    大福(*´-`)

    分かります!!いますよね!!出産経験ありで、マタハラしてくる人(>_<)最低ですね!!
    そうですよ!!負けずに突き進んで下さい(*^^*)
    でも、無理しないで下さいね(>_<)お体を大事にして下さい(´;ω;`)

    • 7月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    初ママ☆☆さんもゆっくりなさってくださいね💓
    これから良い結果が出ますように♡˖꒰ᵕ༚ᵕ⑅꒱

    • 7月26日
けぽり

お身体大丈夫ですか?ただでさえ辛い時にそんな事があってはさぞ大変かと思います>_<
上司の方も、体調の心配もせず酷いですね。初ママさんは、産休育休は取得される予定でしょうか?妊娠出産に関わることを理由にした解雇は違法ですので、上司も圧力はかけられても解雇することはできないはずです。
確かに会社に行きにくいのはすごくわかりますが、辞めてしまうのは簡単、産後仕事を探すのはとても大変です。もし今正社員などでしたら尚更です。今の状況だけで辞めてしまうのは、後々もったいないんじゃないかな…と私は思ってしまいます。

  • 大福(*´-`)

    大福(*´-`)

    ありがとうございます(´;ω;`)
    本当に辛い時に心無い言葉に凄いショックを受け、痛みがまた出てきたりと辛いです(>_<)
    今になって、こんか会社もっと早く辞めれば良かったと後悔しました。
    実は、凄い悩んでるんです。
    でも、こんな会社なら辞めてしまった方がいいなと思ってる矢先、上司からの理不尽な八つ当たりで入院になってしまいました(>_<)

    • 7月26日
mi♡

そんな会社、辞めさせられる前に初ママさんの方から辞めた方がいいと思います!
戻ってもストレス溜まりそうですし💦
あまり無理せず、お大事にして下さいね♡

  • 大福(*´-`)

    大福(*´-`)

    そうですよね(>_<)
    本当に嫌な会社です!!
    入院になったのも会社のマタハラのせいなので、もう辞めようと思ってます(>_<)

    • 7月26日
  • mi♡

    mi♡


    他の人へのコメントも読みましたが、マタハラやパワハラ💢ひどい会社ですね💦
    育休や産休取るのも大切ですが、やっぱり一番はお腹の子と初ママさんの身体です❤️
    ストレスは赤ちゃんに良くないですょ😭

    • 7月26日
  • 大福(*´-`)

    大福(*´-`)

    おはようございます☆
    そうなんです(>_<)普通にパワハラがあるので、嫌になります。でも、そこへは目を向けないんですよね(>_<)
    ストレス本当に怖いです。
    今回、それで体を壊したので
    ありがとうございます(*´ー`*)
    そうですよね(*´ー`*)体が今は大事だから、そっちを優先したいと思います(^^)

    • 7月27日
ドラえもん

そんな会社だからこそ、貰えるものは根こそぎ貰いましょう‼

私も旦那が働いている居酒屋でバイトしてますが、妊娠してから「仕事して大丈夫なの?」とか言われてました。
だから「大丈夫ですよ。それとも辞めた方が良いってことですか?」ってはっきり言ってやりました‼(笑)
大丈夫かどうかは私が決めるし‼😡って思ってましたもん。

上司の人生じゃなく、初ママさんの人生です。
妥協じゃなくて、好きなようにしていいと思います‼

もちろん、会社に迷惑をかけているのは事実かもしれませんが、ちゃんと謝罪して連絡を取れるようにしておけば大丈夫だと思いますよ。

  • 大福(*´-`)

    大福(*´-`)

    そうですね!!ありがとうございます(´;ω;`)私の人生だから、ゆっくりもうちょっと考えてみようと思います。
    でも、まだまだ世の中は妊婦に厳しいなって凄い思いました。
    何でかなって(>_<)
    もっと、女性が妊娠しても働き易い良い世の中になって欲しいなって思ってしまいました(。´Д⊂)

    • 7月26日