
赤ちゃんの育児で疲れている中、おしゃぶりを使うことに罪悪感を感じています。
同じような方、居ますか?
おしゃぶりを使うことに罪悪感を感じてしまいます。
毎日、赤ちゃんとイヤイヤ期真っ只中の娘の育児でグッタリです😢
下の子はミルクも1回に70~140mlしか飲まず、授乳間隔は2時間半~3時間しかあきません。
お昼寝は大体授乳で寝落ちなのですが、30分ぐらいで起きることがほとんどです😢
夜は抱っこゆらゆらで寝るのですが、夜中も何回も起きます。
上の子が育てやすかった為か、歳のせいか背中もバキバキで腱鞘炎で腰痛もあり身体がボロボロで毎日しんどいです(笑)
たまに寝かしつけにおしゃぶりを使うのですが、おしゃぶりを吸ってる娘を見てると『おっぱい吸わせた方が少しでも体重が増えるかも知れないのにかわいそうな事をしてる』と思って苦しくなります。
- ことまま(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
私もでした💦
私の場合は、口=気持ちを表現するものって気がしていて、口をふさいでしまうのが罪悪感で、結局指しゃぶりは大好きな娘ですがおしゃぶりは使わずにここまで来ました。
買いはしたんですが、「もっとすごいグズりの時に使おう」と、お守りのように持っときました…笑
でも3ヶ月で2時間半空くなら十分じゃないですか?
うちはまだまだ2時間ぐらいの事ありました。
そのペースでミルク飲ませているなら「おっぱい吸わせた方が…」と思う必要はないんじゃないかな?と思うのですが🤔
ことまま
返信ありがとうございます☺️
私も口を塞いでる感じがしておしゃぶり吸ってる娘を見るのがかわいそうって思ったりもしてます😭
上の子はすぐに指しゃぶりしてたのですが、まだ下の子は上手く吸えないみたいで😥
体重の増えがちょっと悪いと保健師さんに言われてから、かなり哺乳量に神経質になっちゃってるんです😢
上の子も体重が少なくて成長曲線から下に少しはみ出しててるし、何がいけないんだろうって自分を責めてしまうんです😢