
娘が体重増加に悩んでいます。ミルクを飲まず、増えない状況で困惑しています。経験を参考にアドバイスをお願いします。
2200gと小さめで産まれた娘が
この前4ヶ月になり、地域の4ヶ月健診に行きました。
完母で育てているのですが
体重の増えが曲線を下回っていて
ミルクを飲ませるようにとアドバイスを
もらいました😞
ですが娘は、どの哺乳瓶を試しても、
ミルクをいろいろ変えてみても
全く飲みません。
このまま増えなかったらどうしようと
すごく悩んでいます。。。
皆さんが経験したことを
少しでも参考にさせて下さい💦
- 🌱ママ(3歳1ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

みー
助産師さんからママは母乳の匂いがすると聞きました!
パパから哺乳瓶であげたりされたことはありますか?
うちの場合はですが、パパからだと時間はかかるものの哺乳瓶で飲んでくれました🙄
それから何回かチャレンジして結果的に私でも飲むようになりました。

ゴーヤママ
私の娘も哺乳瓶拒否でしたが、慣れてもらうために毎日乳首を口に入れる。だけの練習をして成功したので試してみてください!成功したら良いのですが…
-
🌱ママ
成功する日が来るように
毎日努力してみます💦
ありがとうございます🙇♀️- 11月15日

はるはる
上の子が同じく2200gで産まれました。
完母だとミルク飲まないですよね😭
検診で指摘されて焦る気持ちすごくわかります。
私も6ヶ月検診で引っかかって、2歳のお誕生日まで定期的に通いましたし、今でもやはり小柄です。
でも、小柄以外に問題はなくよく食べ、よく笑い、よく遊び、よく動く元気っ子なので😋
まだ4ヶ月ですもの。スタートの大きさが小粒なんだから、曲線下回って当然ですよ😌
離乳食はじまれば、ぐっぐっと大きくなるかもしれませんよ^ ^
質問の趣旨と違う答えになってしまい申し訳ございません。
-
🌱ママ
健診で周りの子をみて
すごく焦りが出てきてしまって…💦
これから小さいなりに娘も私も
がんばりたいと思います。
ホッと気持ちが軽くなりました😞
ありがとうございます🙇♀️- 11月16日

まこ
私は上の子を混合で育ててましたが、途中でミルクを飲まなくなり、本当に悩みました。スケールをレンタルしてたので、母乳量が少ない事はわかってました。なのにどうしてもミルクを飲まない😟
色々試しましたが、どうしても飲んでくれなかったのでちょうど4ヶ月頃からスパウトでミルクを飲む練習を始めました。すぐには飲めるようにはなりませんでしたが、五ヶ月頃にはちゃんと飲めるようになっていたと思います✨
もしよかったら試してみて下さい😊
-
🌱ママ
途中で拒否も悩みますね😔
4ヶ月にはまだ早いかなとも
思いながら試しにスパウトも
買ったのでどうしてもの時は
試してみようと思います😭
貴重な回答ありがとうございます💦- 11月16日

かのんこ
うちの娘もミルク嫌いでした!のけぞってギャン泣きしてました💦
でも眠くてうとうとしてる時は自我?が無いからかゴクゴク飲んでましたよ!
なかなかミルク飲まない赤ちゃんには有効な方法のようで、Yahoo知恵袋などでも同じようにしている例がありました😊
おかげで?いまは体重標準だし、ミルク嫌いも治りました😂
ちなみに、娘は甘いのが嫌いなようで他のミルクは拒否ですが、雪印のぴゅあというミルクは飲んでくれました
甘みが少なくて混合育児の赤ちゃんにいいと書いてありました
マイナーなので西松屋などにしか置いてないですが、もしまだでしたら試してみてください☺️💕
-
🌱ママ
眠くなってるときは
まだ試したことがなかったです…😱
これからタイミングをみて
試してみます!!
ミルクも甘いのが嫌なのか
顔がしぶくなるんです💦
雪印のぴゅあ、今度買って
見ようと思います☺︎
ありがとうございます🙇♀️- 11月16日

まる
他の方と一緒で、回答にはなってないかもしれないのですが💦
産まれた時の体重そのものが小さいため、通常の成長曲線を当てはめてしまうと、そりゃぁ下回って当然だよねと思います😂💦
少しずつでもちゃんと増えていて、体重が減ってるわけじゃ無いなら、そんなに気にする必要は無いと思います。
うちの子も予定より早く産まれてしまったためか、運動機能の成長発達がやや遅く、寝返りやハイハイなど時間がかかりました。
でもマイペースに成長していて、今では靴を履いてテチテチ走り回るまでになりました。
1年前は取り憑かれたかのように、同じく体重を増やさねば!とミルク片手に必死に飲まそうとしていましたが、生後3ヶ月から完全母乳になってしまって、ミルクは受け付けてくれなくなりました。
乳首を変えても、何してもダメでした😢
ただ、体重は減ることなく増えていたし、元気に泣いて、よく笑ってくれる子でしたので、今考えたらそんなに、真剣に悩むほどじゃ無かったなぁと。
あの、小さくてふにゃふにゃで、どこに行くにも抱っこしてあげなきゃいけない頃って、あっという間に過ぎてしまったなと、振り返ってみて思うのです。
大丈夫です、ママがこんなに悩みながら、あれこれ頑張っているんだもの。
もう少し肩の力を抜いて大丈夫。
ミルク飲まなきゃ、母乳が足りてるんだなー、体重減ってなきゃいいや!って☺️
それでいいですよ💡
子どものペースでちゃんと成長しています。1年後は、違う悩みを抱えていると思います。
離乳食も時期に始まりますから、ご飯食べ始めたら急激に体重増える子も多いです💕
悩みすぎてはママがしんどくなります。
もっと育児を楽しんで☺️
今の我が子は、今しか会えません。
1日、1日で少しずつ顔が変わり、できる事が増えている。
成長するのも楽しみですが、私は1年前の、小さかった頃の我が子に会いたいなと、ふとしたときに思うのです。
しんどかったけど、今とは違う可愛いさがあったなと。
完母なら、ママはしっかりご飯食べて、なるべくストレス溜めないようにしましょうね💡
大丈夫ですよ🙆♀️頑張りすぎないでくださいね。
-
まる
ちなみに、母子手帳の成長曲線をみていますか?
2500g以下で産まれたベビー は低出生体重児となります。その子たち用のスケールがありますので、こちらにあてはめてみてください☺️- 11月15日
-
まる
はじめてのママリ🔰さん
- 11月15日
-
まる
すみません、画像がちょっと小さい子すぎちゃいました😢💦
探してみましたが、2200gの子の成長曲線は見当たらず💦
代わりに、こんなのがあったので参考になりましたら🙇♀️- 11月15日
-
🌱ママ
温かいお言葉に
悩んでいた気持ちが軽くなりました…
気にしすぎもよくないですね💦
心配なことはたくさんありますが
大きくなるとこの体験はできない
と思うともっと娘と触れ合って
たくさんの事を学ばせてもらおうと
思えました🙂
しっかりご飯を食べて
無理をしない程度に頑張りたい
と思います。
画像、参考になりました☺︎
本当にありがとうございます🙇♀️- 11月16日

h1r065
母乳絞って母乳だけ哺乳瓶からあげてみるとか。
哺乳瓶拒否になったときにおっぱい吸わせてからおっぱいごくごくしだしたら哺乳瓶差し替えてとかしてましたよ。
勢いついて飲んでるから哺乳瓶差し替えても飲んでで何回かしてたら哺乳瓶とおっぱい両方いけるようになりました。
-
🌱ママ
試してみたことはあるのですが
無理かぁと諦めていました💦
諦めず何回もチャレンジ
してみます!!
ありがとうございます🙇♀️- 11月16日

ツー
曲線をものすごく下回ってるとかじゃなければ、5ヶ月から離乳食を始めてミルク粥とかミルクスープとか作って食べさせたり、スパウトやストローマグで飲ませるとか哺乳瓶以外のカロリー摂取の方法が増えるのであまり不安にならないで大丈夫ですよ✨
ちなみに、上の子は620gで産まれてます👦
-
🌱ママ
離乳食を始めるまで
ゆっくり娘に合わせて
頑張ります😭
5ヶ月になれば
摂取の方法も増えて少しは
安心できそうな気がします…💦
あまり考えすぎないように
しないとですね😖
ありがとうございます🙇♀️- 11月16日
🌱ママ
ありがとうございます💦
パパではあまり試したことがなかったです😳
これから少しづつチャレンジ
してみようと思います。