![すみすみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
毎月の生活費が足りない状況で、食費や日用品、子ども用品などの支出が多い。月収11万円で食費や外食費に悩みがあり、赤字になる月もある。旦那は週末の食費のみ負担。
大人1人、子ども2人(2歳と5歳)の食費、日用品費、子ども用品やオムツ、外食レジャー費と毎月ではないですが幼稚園の集金や写真などのお金、病院、美容院やクリーニング、洋服雑貨などのその他も含む生活費。
毎月いくらあれば足りますか??
その他の毎月かからない費用を本当は月々1.2万とか積み立てしたいのですが毎月ギリギリか、買い物を沢山してしまったり、毎月何かしらのその他の費用が出てきて、結構かかって赤字になる月も結構あり…なかなか出来ないです。
うちは毎月11万円貰ってます。
大体、食費3〜4万、オムツ、化粧品含む日用品1〜2万、外食費5千〜1万円、月により変動ありますが残りのお金はその他費で消えていきます。使いすぎ?ですかね💦
旦那は単身赴任しているので週末しか旦那分の食費はかからないんですが、外食が大好きな人で月1程外食します。
旦那がいるとしゃぶしゃぶや回転寿司とか行きたがり…一回6、7000円以上外食費はかかるのと、毎月ご飯をサボりたくなってしまい、コンビニやパン屋とかでご飯を買ってしまう日があります💦
- すみすみ(9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
4万くらいはその他になってると思うのですが
その他は毎月何にいくら使ってるんでしょうか?🤔
書かれてあるのだと、幼稚園の集金はいくらか分からないですが、
美容院に毎月1~2万とか、、
クリーニングはお仕事柄必要で5000円?とかですかね?
スーツ系だとそこまでかかったかもう覚えてませんが😂
病院は持病とかなければ数千円だと思いますし、
洋服雑貨が多いとかなんでしょうか?🤔🤔
残りの1万くらいはちょっと想像付かなくて😅
我が家は大人2人、子供2歳が1人で旦那の弁当込みで2万ですが、物価の安さもある為、都内とか高いところだと同じく3~4万ほどにはなると思うので、食費は同じくらいとして
日用品、子供用品で1万、
外食はあまりしませんので、なし
美容院や基礎化粧品等美容費で月換算して1.5万
なので、美容院が入ってますが、月6.5万程で同じくらいですかね!
その他のものは、
洋服はこだわり強くて滅多と買わないので、年1あるかないかですが、買う時は色々ですが2万くらい?ですかね🤔
雑貨は買いません。
クリーニングは冬に洗濯できない上着を出すくらいで5000円くらい?けどこれも年1です😅
病院は旦那に持病があるので、毎月1.3万かかります!
多い月で10.3万とかですかね🤔
11万あったら、我が家だとだいたいは3~4万くらいは余る月の方が年間通したら多いんじゃないかと思うので、使いすぎですかね😳💦笑
![さやりんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さやりんご
うちは大人2人子ども2人(0歳と2歳)で食費、日用品、交際費やその他出費で月に10万ほどで、その他カード払いや保険、家のローンなどで15万程かかっていることがほとんどです😱
合わせて25万ほどで旦那の給料だけでは赤字です💦
私は今は働いていませんが、いずれは働きに出ないと余裕が全然ありません!
2人目を産む前は働いていて、貯金をなんとか毎月7万程していましたが今は貯金を崩したりすることも多くて😭
最近思っていましたが旦那が月50万くらい稼いでくれれば余裕があるんだろうなぁと。
まあうちは難しいので私も働きに出るつもりでいます😣
-
すみすみ
回答ありがとうございます😊
月に10万円、なんだかんだお金は出て行ってしまいますよね💦
手取りで月50万✨なかなか難しいですが私も憧れます 笑
子どもの習い事も増やしたいとかもっとお金はかかってくるのでうちもいずれは働きに出ようとおもいます💦- 11月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは子供1人ですが、毎月の支出は家賃や予備費なども含めてトータル15万前後です。家賃、予備費を抜くと6.5万ほどですね。
外食に出ないのと、コンビニで買い物したり惣菜やパンなどを買わないのが大きいのかもですが、食費は2万行かないくらいです。(保育園の昼食代は含めず)
美容院はかれこれ半年は行ってないですし、クリーニングに出すようなものも無いのでそういった支出も少ないです。
あと、子供の洋服などはシーズンオフの格安セールで来年分をまとめ買い。自分の服はもうだいぶ買って無いです。
化粧品は近くのドラッグストアでたまに25%オフがあるので、そこでまとめ買いしてます。
赤字になっているのなら、生活水準が収入に対して見合ってないのだと思います。
家計の見直しをされても良いかもですね🤔
-
すみすみ
回答ありがとうございます😊6.5万円でやりくりされてて凄い…。
やっぱり少し使いすぎてますかね💦
うちも私は美容院は半年に一回くらい。化粧品もドラッグストアの安いやつに変えたしコンタクトも出かける時のみにして年1回購入にしたり贅沢しているつもりはないのですが、家計で少しずつ緩い所があるんだと思います。
最近、安いけど少し遠いスーパーをメインで使うように変えたりと節約をもっと意識し始めたので見直し出来るよう頑張ります💦- 11月16日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、使い過ぎてないと思っていてもちょっとした買い物のチリツモで出費がかさんでるんでしょうね。
買いたいものがあっても、本当に今必要かを精査するとまた少し違ってくるのかも知れません。
何にどれだけ使っているかをよく把握されているかと思いますので、書き並べて見て、これは本当に今必要だったか?を考えてみられても良いかもですね。
そうやって精査する癖をつけていって、今度は買う前にそれが出来るようにしてみたらどうでしょうか。
食費に関しては、うちは1週間分の献立を考えて週一でまとめ買いしています。
こまめに買い物に行くと、子供があれ買いたいこれ買いたいた駄々をこねたり、無駄にお菓子などを買ってしまったりと出費が増えるので。
これを買うと決めてササッと買い物を終わらせれば出費は減ります。
献立を考えるのは、アプリでクラシルやmenewというものがあるので、楽チンに出来るし、買い物リストも作れて便利です✨
あと、野菜なんかは大概冷凍保存が出来るので、7種類前後常備してます。お味噌汁の具なんかで使えば簡単に栄養満点のものが作れるので良いですし、経済的です。(残材が発生しない、煮込み時間短縮によるガス代の削減)
うちは、キノコミックス(適当に3種類くらい)、大根(細切り、銀杏切り、みぞれ)、白菜、キャベツ、人参、小松菜、ほうれん草、玉ねぎ、長ネギ、ネギ、ごぼう、コーン、ベーコン、枝豆などを冷凍保存しています。
メインや副菜で余った野菜なども小さく切って冷凍しておけば使いまわせます。
時短+コスト削減になるのでおススメです✨- 11月17日
-
すみすみ
献立を考えてくれるアプリなんてあるんですね✨
見てみます!!
うちも買い物回数減らそうと思ってるのですが…つい、アレがないってなって買い物にいき、振り返ると結構行ってたり、他の物も買ってしまったりしてます💦
少しずつ気をつけて行かないとですね😭
冷凍野菜も、安い時に買ってきのこやニラ、肉等はやるのですが面倒で種類が少ないのでもう少し頑張ってみます- 11月17日
すみすみ
回答ありがとうございます😊
その他は本当に毎月色々と出て行ってしまって💦
今月はネットでの買い物を控えたけど、インフルの注射代×3で1万、ママ友へお下がりのお礼4000円、商品券購入1万、歯医者4000円、一時保育3000円、未就園児クラス申し込み8000円、美容院8000円とかかかり…。
先月は下の子の入園面接の考査料やその為のスーツ購入したり夫のメガネ購入等。その前は誕生日があったり夫の美容院代や防災グッズ揃えたり…。
今は外でなかなか買い物が出来ないので楽天セールもあると欲しかった細々とした物を購入してしまったり…。
贅沢しているつもりはないのですが、やっぱり使いすぎですよね💦
家計の見直し、節約頑張ります💦