※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たぬりお
子育て・グッズ

3ヶ月の息子がいて、育児日記を手書きで再開したいと思っています。途中から再開した経験や意見を聞きたいそうです。

今日で3ヶ月になる息子がいます。
生まれた時、病院で育児日記を頂いたので書いていたのですが、恥ずかしながら面倒になってしまい辞めてしまいました。
今はアプリで睡眠時間やミルクの量を記録ています。
しかし、すこーしだけ余裕が出てきたせいかまた手書きで育児日記を書きたいと思うようになりました。
そこで質問なのですが、途中から育児日記再開した方いますか?
途中で書くのを辞めてしまったことを何故か息子にすごく申し訳なく思ってるのでまた書きたい気持ちと、中途半端に書き始めることに意味があるのか?というよく分からない気持ちと混ざってモヤモヤしてます…

皆さん、育児日記どうされてるのか是非聞かせてください。
そして途中から始めることについてどう思われるかも教えて頂けたら嬉しいです!

コメント

さこち

私の友達も、途中からまた再開してました。
別に、どうとも思わないです。
好きなようにすれば良いと思います。

  • たぬりお

    たぬりお

    確かに傍から見たら好きなようにすればって感じですよね…
    言われてハッとしました^^;
    ありがとうございます。
    ちなみに、さこちさんは育児日記つけてますか??

    • 7月26日
  • さこち

    さこち

    産院でつけていたので、そのまま継続してます。
    書くのが面倒だったので、スタンプとセットの育児日記を買いました。

    • 7月26日
  • たぬりお

    たぬりお

    継続されてるんですね!尊敬します!!!
    スタンプ便利ですね(´ω`)
    私も探してみます!

    • 7月26日
  • さこち

    さこち

    1時間の間におしっこやうんちが何回あったとか、詳細な回数は全く数えてないです。
    ので、少しは楽なのかな?と。
    私は、たまひよのを買いました。
    ご自分に合ったのが、見つけられると良いですね。

    • 7月26日
  • たぬりお

    たぬりお

    なるほど…育児日記と一言で言っても人それぞれつけ方があるんですね(*^^*)
    ありがとうございます(❁´ω`❁)

    • 7月26日
さーすたん

わたしは毎日やらなきゃって思うと
続かないので
できるときだけ書いてますよー!
気にしなくていいと思います!

  • たぬりお

    たぬりお

    コメントありがとうございます!
    恥ずかしながら日記の類は三日坊主になりやすくて(´・ ・`)
    さーすたんさんは、書かない日もありますか??

    • 7月26日
  • さーすたん

    さーすたん


    全然ありますよ!!!
    書けるときに書いてます!!!

    • 7月26日
  • たぬりお

    たぬりお

    それくらい力抜いた方がいいですよね(´ω`)
    私もやってみます!!

    • 7月26日
ひなころ

私は退院してから書いてません。(笑)
再開しようとアプリ入れたものの、一日ももたず( ̄▽ ̄;)(笑)

でも妊娠中から普通の日記は毎日ではないですが書いてるので、それは続けます(*^^*)母が私の時の日記をくれて、それが出産や新生児の時に役に立ったので。

  • たぬりお

    たぬりお

    私も退院してからアプリにしちゃいました^^;

    普通の日記に書かれてるなら良いですね!!
    のちのちの事考えて、ちゃんと書いておけば良かったーとめっちゃ後悔です(´;ω;`)

    • 7月26日
  • ひなころ

    ひなころ

    授乳回数とか、うんちとかは書いてないです(^^;
    今日なにができた、とか、ぐずぐずだった、とかです(笑)
    男の子なら、後で授乳回数とか分かんないし、必要もないと思うし、何より私が面倒でアプリもやめました(笑)

    今の日記は自己満と私になにかあったときに、子供に伝わるように、ですね(*^^*)

    • 7月26日
  • たぬりお

    たぬりお

    そういうの大事ですよ!私書くの辞めてから一切書いてなくて、すぐ成長するのになんで残しておかなかったんだろう…ってすごく後悔してます。

    大きくなったら子どもに見せたい!とおもったのですが、こんな中途半端な日記見せても…と躊躇して迷ってるんです><

    • 7月26日
  • ひなころ

    ひなころ

    これからが大きく成長する時期ですし、後悔するのは早いと思いますよ? (*^^*)寝返りしたり、離乳食が始まったり✨お出掛けも今から沢山行くようになりますし✨今から再開で全然遅くないと思います☺🎶

    • 7月26日
  • たぬりお

    たぬりお

    まだ間に合いますかね…?
    つけるなら新しいノートにつけたい!というなんともワガママな事を思ってるのですが、いきなりせいご3ヶ月からつけてもおかしくないですかね…??

    • 7月26日
  • ひなころ

    ひなころ

    全然間に合うと思いますよ🎵
    これから何年、何十年と続きます。今までの数ヵ月もかけがえのないものですが、きっとこれから起きることも同じくらい大切だと思います(*^^*)

    3ヶ月分はダイジェストみたいな、この時期にはなにがあって、とか空いてる時間にかいておく、でも全然いいと思います☺

    • 7月26日
  • たぬりお

    たぬりお

    ステキなお言葉ありがとうございます♡救われます…!!
    これからもっと色んなことありますもんね!

    アプリには最低限の事書いてあるし、空いてる時間に書き写してみようと思います( ´﹀` )💕

    • 7月26日
⁂ ひ の こ ⁂

私は出産前に用意しておいた育児日記を使用しています。入院中は、病院のものとWで書いていました。1歳までは書こうと思ってます。

途中でやめたとのことですが、その止めていた間アプリで記録していた事項があるならまた再開しても日記に書き写せますし、良いと思います(^O^)
それに、絶対書かなきゃいけない訳でもないので、面倒だったら授乳と睡眠とうんちだけ(体温や機嫌など、書こうと思えば項目は様々なので)にするとか、細かく書こうとせずにトライするのはどうですか?

日記を書かずにモヤモヤして自分を責めたりはしなくて良いんですよ(^O^)
育児だってママによってやりかたがあるんですから♪

  • たぬりお

    たぬりお

    出産前に用意されてたんですね!
    病院で貰うまで育児日記という発想がありませんでした…( ;o;)

    アプリには最低限の睡眠時間やミルクの量、うんちの回数しか入れてなかったんです(´;ω;`)
    それでも書くことに意味がありますかね…?(´・ ・`)

    育児日記をしっかり書いてる方が多くて私ダメ親だなーと思ってしまって…ステキなお言葉ありがとうございます(*^^*)

    • 7月26日
  • ⁂ ひ の こ ⁂

    ⁂ ひ の こ ⁂

    アプリに入れてある、授乳やうんちも、赤ちゃんは全力で成長している証ですから無意味なんてことないですよo(^▽^)o

    うんちが2日に1回だったな、とか授乳間隔がちょっと短い日があったな、とか振り返ることもできますし!
    生後3か月なんてものすごい変化してると思いますよ!(個人差があるので平坦だったらすみません)

    アプリに入れてる最低限の情報だけでも、振り返れば思い出がたくさんだと思います(^O^)
    気が向いた時でも、やろうかな!って思ったらたぬりおさんらしく思い詰めずにゆる〜〜くでも育児日記を取り入れていくのはいいことだと思いますよ♪

    書いているうちに、こんな事も書いてみようかな?が生まれるかもしれないですし(o^^o)

    子どもに個性があるように、ママだって同じじゃないんですから大丈夫です!ダメなママなんていないですよ!自信持ってください!

    • 7月27日