※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mii
子育て・グッズ

娘が泣き声が変わり、36.9℃の熱が出ています。機嫌は良いが心配です。対処法を教えてください。

昨日から、娘の泣き声が掠れたような声に変わっています。だからと言って、母乳はちゃんと飲んでくれるし、午前中はとても機嫌が良かったです。極端に機嫌が悪い感じではありません。今もおっぱい飲んだ後は笑ってくれてます。念の為、熱測ったら36.9℃でした。ただの泣き過ぎなのか、風邪の前兆なのか、心配で仕方がありません。こういう時どうすればいいでしょうか(;_;)

コメント

deleted user

うちの子がクループ症と診断受けた時に泣いてる時の声がかすれるのが特徴と言われました!オットセイのような咳をしたりとか他の症状がでると思うのでうちは熱がなかったですが小児科に行きました!
たまたまかすれたと言うこともあるし、全部が病気とは限らないので熱がなくても不安なら小児科に行ったほうが安心できますよ!私がそうでした(笑)

  • mii

    mii

    返信ありがとうございます😭

    クループ症、初めて聞きました。
    声のかすれと咳も多少あるので
    とりあえず明日小児科に連絡して
    診察もしてもらうように
    頼んでみたいと思います。
    そのほうが私も安心なので😭

    • 7月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も子どもがかかって名前知りました!オットセイのような鳴き声の咳の病気があるのは聞いたことあったんですけどね(^^;
    お大事にしてください!

    • 7月26日
  • mii

    mii

    ありがとうございます😭
    どうもなければいいですけど...。
    とりあえず今はミルク飲んで
    グズって寝ました😢

    • 7月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    goodアンサーありがとうございます!
    寝てくれたならひとまずよかったですね!うちは夜中に咳でよく起きてました(^^;

    • 7月26日
  • mii

    mii

    いやー、このコメントで
    少し気持ちが楽になりました☺️
    まだまだ安心は出来ませんが
    夜中も様子見たいと思います💦

    • 7月26日