
夫婦共働きのご家庭にお聞きしたいのですが、家事、育児の割合は旦那さ…
夫婦共働きのご家庭にお聞きしたいのですが、家事、育児の割合は旦那さん、奥さんとでどのような感じでしょうか?
現在、私の家では、家事は主人:私が3:7位、育児が主人:私が7:3位です。二人とも仕事は歩合制で同じ位の忙しさなので、家事、育児に割ける時間がほぼ同じ位です。
主人は、私が子供の面倒をみないと嘆いていますが、家事をしている以上子供の面倒をみれないので、必然的に主人が子供の面倒を見ざるを得ない状況です。特に休日なんかは、掃除などで子供の面倒は後回しになってしまいます。
みなさんの家ではどのように家事、育児をされているかが気になり、質問させて頂きました。🙇♀️
- ☆☆

はる
旦那はほぼ何もしません。子供を風呂に入れるくらいです。ずっとスマホしてます。

y
家事・育児共に2:8くらいで私が多いです。
パートだからってこともありますが💦
旦那は朝ご飯を作ったり、一人で休みの日に買い出しに行ったり、ゴミ出しに行ったりしてくれます(^^)
割合は私が多いですが、気付いた時に手が空いている方がやる・お礼を言うので、特に不満には思っていないです。
-
y
旦那さんが見れる状況なら、見てもらった方がいいと思いますが…
家庭によって働き方も家事の仕方も性格も様々なので、正解はないと思います。
旦那さんが休日に子どもを見たくないのでしたら、逆に掃除をしたら良いんじゃないですか?- 11月22日

まめ大福
家事 (旦那)1:(私)9
育児 (旦那)1:(私)9
です
ただ家族でお出かけした時は、娘の世話は旦那にしてもらっているし、私は時短なので旦那より遅く出て早く帰っているのでそこまで不満はありません☺️
私が早く帰れない時の保育園のお迎えなども調整がきけば旦那が行ってくれるし、お願すれば可能な限り聞いてくれることもあると思います
でも、仕事の責任の度合いや代わりがいないことなどは同じくらいなのに旦那はたまに仕事を言い訳に家事や育児をしないことに不満は感じる時はあります

®️®️
旦那と私4:6くらいですかね?
今はつわりもあって8:2くらいですかね😂😂😂

☆☆
みなさん、ご回答ありがとうございます!
世の中のワーママはどのくらい家事と育児負担をしているのだろうと疑問に思っていましたが、みなさんほぼ家事と育児を担っていらっしゃるので自分がいかに家事・育児負担をしていないか旦那に甘えているのかが分かりました・・。時短、パートといっても家事育児をほぼ担っていたら、自分の時間が全くとれないですよね💦
コメント