※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アラキ
家族・旦那

私の祖父が亡くなった場合、夫は身内側ですか?私は違和感を感じたのです…

私の祖父が亡くなった場合、夫は身内側ですか?


変な質問すみません。
私は違和感を感じたのですが、客観的な率直な意見を聞かせてください。


私の祖母が亡くなりました。
2年前にも私の祖父が父方、母方ともに2人 亡くなりましたが、夫は自分の身内を亡くした経験はありません。

今日17時から通夜なのですが、夫には「仕事だから通夜出れないよ」と当然のように言われました。
だけど私は「できるだけ早く来てね」と伝えました。
長男は2歳8ヶ月、次男は生後3週間だからです。


さきほど夫から「母(私からすると義母)と一緒に19時過ぎに行くね!」とLINEが来ました。

私は強烈に違和感を感じてしまって。
義母は参列する側だけど、夫は身内側なんじゃないのか?
なぜ時間を合わせてちんたら来ようとしてるんだろう?
コロナ禍で新生児連れて、私1人ではしゃぎ回る長男の相手をすることを何とも思わないのか?

と思ったのですが、夫はあくまでも義理の祖母の葬儀、関わらないのが当然ですか?

私はもし夫の祖父母が亡くなったら、受付は人足りてるのかな、とか考えて、仕事セーブしたり早めに行ったりすると思うのですが。

コメント

はじめてのママリ🔰

えっ、旦那さんそれは違和感です。
私の祖母が亡くなった時、葬儀の時に旦那は仕事休んでくれましたよ。
そんなことされたら悲しいです。

  • アラキ

    アラキ

    私もセーブしなきゃかな、とか書きましたが、
    私なら普通に休んで手伝いに行きます。。そもそも休みますよね、私の感覚おかしくないんだと安心とともに夫に呆れました😭

    • 11月15日
はじめてのママリ🔰

私の夫の祖父が亡くなった際は、義祖父の娘の娘のご主人も来られていましたよ。アラキさんとアラキさんのご主人と同じ立場ですよね。
私も身内を亡くした経験はありませんが、連絡もらって即喪服を買いに走りました。そういうものだと思ったので。。
アラキさんのご主人はちょっと…考えが足りないように思えました。。

  • アラキ

    アラキ

    そうですよね、、?なんでこんなこと思ったかって、
    どちらが言い出したかはわかりませんが、夫だけでなく、義母も「一緒に行こう」に賛同してるからです💦私が義母なら「あなたは早く行かなくていいの?」って聞きます…

    • 11月15日
deleted user

身内側ですね。
参列してくださった方に挨拶する席に座るのが一般的だと思います。

まゆ

身内側になりますね。
先日、私の祖母が亡くなり通夜葬儀がありましたが、旦那は仕事の休みを取り早めに会場入りして手伝いをしたりしてくれました。
身内側に座っていましたが、娘が騒がしくなってしまったので旦那が娘を連れて控室で子守してくれてましたよ💦

はじめてのママリ🔰

うちは仕事の替えがきかないので、仕事終わってから(お通夜は終わっていましたが)来てもらいました。

祖父母ならそこまで私は気にしないです。
結婚して5~6回会ったかな?くらいだったから特にかもしれません。
ただ、20時頃でしたが車で1時間半かかり娘も小さかったので亡くなった時は連れて行ってくれました。

はじめてのママリ🔰

え、、旦那さんそれは非常識すぎます、、😣

みすばに🐰💕

わたしの祖父が亡くなったときは
通夜・葬儀ともに旦那は仕事を休んで参列してくれました。
わたしの弟と一緒に受付もしてくれて、家族の一員として動いてくれました。

義母はどうしても仕事が休めなかった(介護の仕事をしていて、休みを代われる人が見つからなかった)ため、香典のみでした。

旦那側の祖父が亡くなったときは
わたしと両親で参列しましたよ。

わたしもアラキさんの旦那さんと義母の行動には違和感しかないです。。

umehana

ちょっと違和感を感じますね。
お子さん2人もいらっしゃるのに、大変ですね。
冠婚葬祭って、夫婦同等な立場だと思います。
親戚の法事とかも、普通夫婦で呼ばれますよね。

deleted user

私も義祖母が亡くなった時親族側でした。
私は義理の孫?になるし子供もまだ2歳前だったので、別室で待機させてもらったり義祖母の近所の人が気にかけてくれてました。

しょうこ

私も産前産後で葬儀を数回経験しましたが、皆さんのおっしゃる通りだと思います。
忌引は三親等までとか会社にもよるかもしれませんが、まずは上司に相談して、どうにか早めに切り上げるべきですよね。
冠婚葬祭は常識もありますが、経験しないとわからないというのはあると思います。
でも、小さなお子さんが2人もいたらそこの気遣いは父親としてできるはずですよね。
ご主人に伝えにくいとは思いますが、ご主人が今後恥をかかないようにと心を鬼にしてちゃんと話をした方がいいかと思います。
ただでさえ悲しいのに、悲しむどころではなくてつらいですね。
どうか心身お大事になさってくださいね。