
夜間授乳で母乳を続けたいが、3時間ごとの授乳が続けられるか不安。夜中まとまって寝かせて授乳続けるのは難しいでしょうか?
夜間授乳について
子供が4ヶ月に入った頃から夜中まとまって寝る時間が5時間になりました。それまでは日中同様3時間でした。
先日母乳外来に行った際、母乳を続けたいのなら断乳するまで夜中も3時間毎に起こして授乳するよう言われましたが、正直あと1年(1歳半頃まで授乳と仮定)も3時間毎に起きる自信がありません💦
1人目は混合で夜中まとまって寝ていたので母乳のみの育児が全然分かりません😣
夜中まとまって寝かせて母乳を続けるのは難しいでしょうか🥲?
- はじめてのママリ🔰
コメント

まあすう👨👩👧👦💞
いえいえ、完母ですが5時間なんて空くことしょっちゅうですよ😂一時期めっちゃ寝てくれることあって(2ヶ月で~3ヶ月くらいの間)10時間近く空く日が続きましたが母乳は出ていました!今は大体4~5時間間隔ですが母乳が足りていないことはないですね、ムチムチです🤣

二児のママ
そんなことないと思います✨
離乳食も始まると飲む量が減ったり、授乳の間隔があいたりすると思いますが、私は卒乳まで母乳でいきましたよ♫
夜中起こしてまであげなくていいのではと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
離乳食が始まるとやはり飲む量減ったりしますよね?助産師さんはそれでも3時間と言ってましたが、そんな飲まんやろ〜って内心思ってました😂
卒乳まで母乳でいけたとお聞きして安心しました❤️- 11月15日
-
二児のママ
飲む量減ると思います!
今でも次男が夜6時間ぐらい寝るときありますが、母乳は変わらず出ていて、引き続き母乳だけでいけそうと言われてます😊
3時間で起こすのはお母さん自身がしんどいし、逆にストレスになってしまったは大変ですよね😱- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
2ヶ月で6時間、ママ孝行なお子さんですね🥰
そしてそれだけ空いてもちゃんとおっぱい出てて羨ましいです✨
1人目が夜中起きなかったんですが、おっぱい出にくくて混合にするまでストレス半端なかったです💦
今回はストレス溜めないようにしようと思ってるんですけどね😓- 11月15日

はじめてのママリ🔰
夜間飲ませなくなって明らか母乳量減った友人もいるので、一概にこう、とは言えないですね…難しい。私は夜中授乳なかったですが子供たちみんな2年は授乳してました(笑)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
減ることもあるのですね💦
…でも、5時間寝たい😭
母乳育児って難しいですね⤵︎
夜間なしで2年も授乳されていたのはすごいです✨私もそうなれることを願うばかりです🥺- 11月15日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
10時間あいても母乳出るんですね!張らなかったですか?
それを聞いて気持ちが楽になりました!
ムチムチ可愛いですよね🥰
まあすう👨👩👧👦💞
その時は張って搾乳とかしないとダメでした😂
出なくなればミルクでいいかなと思いながら授乳してるので、それもいいのかもしれません🙄気持ちの面でストレス感じてると出にくくなると聞きました😢起こしてあげないとって思うとしんどいですよね😭気楽にでいいと思います💕ムチムチ気持ちよくてずっと触ってます🥰
はじめてのママリ🔰
やっぱり搾乳は必要なんですね💦気をつけます!
そうですよね…1人目の時出が悪くて混合にするまでストレス溜まりまくったので、今回は溜めないようにのんびりを心がけます💕
私は足の裏が気持ち良すぎてめっちゃ触ってます👣頭クンクン、耳もハムハムして変態です😂