
コメント

ばっち~ママ
お腹にタオルとか置いてあげると
多少違うかと思います!

はるた
多分不安になるから泣いてしまうんだと思います( ´•ω•` )
大丈夫だよーと声をかけながらママも落ち着いてやっていけば大丈夫だと思います(*^o^*)
うちもお風呂はじめはギャン泣きでしたよ( ˃ ⌑︎ ˂ )💦
でもすばやくやるのは基本だと思います!
あと暑い時期でもクーラーで部屋が冷えすぎてないかも気にするといいかもしれないです☆
-
きこたま
お返事ありがとうございますm(__)m
私のドキドキが伝わってしまっているんですね💦声かけもっとしてみます‼️- 7月26日

buzz
当たり前のことですが意外と難しいのがお世話するこっちが落ち着いてやることだと思います。焦ってる気持ちが伝わるとお子さんも泣いてしまうとおもうので。
私も「わー、泣いちゃった(; ・`д・´)」と焦ったりわなわなしたりしましたが着替える前に深呼吸をして、落ち着いてから着替えをすると泣く頻度も少なくなりました。
-
きこたま
お返事ありがとうございますm(__)m
私の焦りが伝わってしまっていたんですね💦ゆとりを早くもてるようになりたいです😣- 7月26日
-
buzz
私の場合、「大丈夫、大丈夫☺」と自分に言い聞かせるつもりで子どもに話しかけてました(笑)
- 7月26日

KKK
うちは風呂上がりに、室温が涼しめだと、泣いたりブルブルしてたので、エアコンの無い部屋で着替えまでやると、泣くのマシでした。
あとは、お湯から上げてから、いっときタオルで包んだ状態で抱っこして、落ち着いてから着替えとか始めたり。
入れる時も、脱がせてからゆっくり抱っこしてあげると、ちょっと落ち着きます^ ^
でも、泣いてもしょうがない!と諦めるのも大事かも(^_^;)
今は風呂上がりは、たまに鼻掃除でぎゃーってなるけど、ほとんど泣きませんよ〜!
-
きこたま
お返事ありがとうございますm(__)m
ゆっくり…なかなかゆとりなくやっているので、一旦落ち着かせるを取り入れる範囲で取り入れたいと思います‼️- 7月26日

へる
お湯の温度を一度下げてみて下さい!
入り始めは、熱くて泣いてるのかも??
湯船から出た時も、温度差で泣いてるのかも知れません💦
-
きこたま
お返事ありがとうございますm(__)m
お風呂の温度温めにしてはいたんですが…ちょっと意識してみます‼️
出た時は寒いのかな…タオルぐるぐる巻きに早くしてあげないとですね💨- 7月26日

ゆず※ゆず
赤ちゃんはまだお風呂と分かっていないので、包まれてた服を脱いでお湯に浸かって、慣れたらお湯から出て…という展開についていけないですよね₍₍( ´ ᵕ ` *)⁾⁾
お湯に入れるときはお尻からゆっくり入れて落ち着くまで胸の上に手を当ててあげると赤ちゃん安心しますよ(◍ ´꒳` ◍)b
新生児のお風呂は洗うことよりもお湯にゆっくり浸かるだけでも大丈夫なので、いっぱい赤ちゃんに声かけして楽しんでください🎶
お風呂から出たら早めにバスタオルで包んで落ち着いてからお着替えでいいんじゃないでしょうか(◍ ´꒳` ◍)b
基本的に赤ちゃんは手や胸にタオルや洋服などがあたっていると安心します₍₍( ´ ᵕ ` *)⁾⁾
-
きこたま
お返事ありがとうございますm(__)m
包まれている感じが重要ですね😌意識してみます⭐️- 7月26日

みみ
うちはその頃独り言のように何でも話しかけながらやってました(^^)
お風呂場が裸でいても大丈夫な気温だったり、何でも手が届く範囲に置いておいたあと
「お着替えするー?お風呂に入るー?」
「あったかいよーきもちーねー」
そして最終的には
「〇〇ちゃーん、だいじょーぶかな?だいじょーぶね!だいじょーぶよ★だいじょーぶだね♡」と納得させてました!笑
主人が聞いた時は爆笑してましたが、これを言いながらお風呂に入れると大概ご機嫌でしたよ♡♡
だいじょーぶ!だいじょーぶ!
そう言い聞か合いながら乗り切った新生児期が懐かしい…!
頑張ってください♡♡
-
きこたま
お返事ありがとうございますm(__)m
語りかけ&やっていることを言葉で伝えることをもっとやってみたいと思います‼️- 7月26日
きこたま
お返事ありがとうございますm(__)m
出た後直ぐにタオル置いてみます‼️
ばっち~ママ
服とか来てないと不安になるみたいですよ!
効果あると良いですね♪