
コメント

𝘏𝘢𝘳𝘶𝘮𝘢𝘮𝘢 ✿
ないですよ😅

はじめてのママリ🔰
上のこ二人のときは専業主婦してました!
旦那のお給料は25万前後でした
旦那の実家に敷地内同居なので貯金けっこうできてましたよ😊
-
はじめてのママリ
ありがとうございます✨
賃貸なので貯金が厳しくて😞- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
賃貸だとキツそうですね😩
うちは家賃かかってないのが大きいと思います🤔
家賃あったら専業主婦はできなかったです😅
厳密に言うと結婚当初は光熱費、固定資産税とか全て他界したおじーちゃん持ちだったので私たちガス代くらいしか払ってなかったんです😂- 11月15日

meee
ないですし、貯金もできないです😭
毎月赤字でボーナスなしなのでお給料交渉して無理なら旦那が来年転職します、、、
2人になって余計お金の支出増えました😔
-
はじめてのママリ
ありがとうございます✨
わかります😭
やはり二人目産まれたらますます厳しいですよね…- 11月15日
-
meee
上の子は完母だったのでオムツのみでしたが、下の子は完ミで2人合わせてオムツミルクで2万弱は飛びます😭😭
- 11月15日
-
はじめてのママリ
その差は大きいですよね💦
うちは上の子は混合で、やはりミルク代かかりました😵
上の子どもさんはもうオムツはずれてますか??- 11月15日
-
meee
かかりますよね、、上の子はまだ全然オムツではずれてないです😭
大体上の子5000円弱、下の子15000円弱って感じです( ; ; )- 11月15日
-
はじめてのママリ
うちもまだで😵
上の子のオムツはずれるだけでもだいぶ違いますよね💦- 11月15日
-
meee
違うと思います😭一応来年の夏までにははずそうと思ってます( ; ; )
- 11月15日
-
はじめてのママリ
節約できるとこはしていかないと続かないです😢
- 11月15日
-
meee
子供費は削れないのでとりあえず食費ですかね( ; ; )朝昼の娘わたし分はほんと適当です笑
でも息子もそろそろ離乳食なので、かかるなぁと頭悩ませてます😹- 11月15日
-
はじめてのママリ
一緒です😂
うちは息子がとにかくよく食べるので、自分たちの食事はなるべく安くです😂
離乳食って最初は食材にもこだわりますもんね😭- 11月15日

めーちん
共働きですが、旦那手取り15万で元嫁に養育費5万支払い、我が家に残るのは10万。
私正社員ですが、託児所代引かれて手取り6万。
2人合わせて16万ですが、全く余裕ありません😅
-
はじめてのママリ
ありがとうございます✨
養育費大きいですね😭
めーちんさんのところも二人目ですね😄
今から頭悩まされてます😞- 11月15日
-
めーちん
うちは3人目ですよ😁
元嫁は手取り30万で、口約束の養育費10年払ってます💦しかも、養育費払えず旦那は借金してて、その借金150万を督促状で知り私が返済😅
現在減額調停してますが、元嫁からは5万は足りないから増やせと言われてます💦ちなみに離婚理由は元嫁のDVと性格の不一致だそうです😅そして、離婚して数年後に元嫁から体を求められしつこいから一度だけしたら妊娠したから認知と養育費請求されたと言ってました💦言われるがまま認知してるけどDNA鑑定も拒否されてます😅
どちらの子供に対しても平等な養育費ほしいです😅
生活費どこを削るかですよね😥子供は私が3人欲しかったので、今回がラスト妊娠です!- 11月15日
-
はじめてのママリ
厄介な元嫁ですね😭
本当どこを削るかですよね💦
子どもに不自由だけはさせたくない😢- 11月15日

🍀さち&まり🍀
給料が20万ではないですが、20万以内でやりくりしています。その中で、残ったお金は翌月に繰り越すのではなく娘の口座に入れています。ちなみに、私も専業主婦です😀
-
はじめてのママリ
ありがとうございます✨
やりくり上手なんですね😍
なるべく子どもに残してあげたい😞- 11月15日
はじめてのママリ
ありがとうございます✨
ですよね…
失礼ですが、貯金できていますか?💦
𝘏𝘢𝘳𝘶𝘮𝘢𝘮𝘢 ✿
ガチで出来てないです。😂
子供のはしっかりあるけど
入ってきた給料の中で少しでも
残そうと頑張りますがムリです😂
はじめてのママリ
一緒です😭😭
やりくりうまくいかないですよね🙍
𝘏𝘢𝘳𝘶𝘮𝘢𝘮𝘢 ✿
なので突然の出費があったら
3万、5万でもムリレベルです🙄
給料入ると余裕あるようにみえて
少し私も浪費癖あるので欲しいもの
買っちゃったりしちゃうんですよね(笑)
そこがダメだなぁと毎日思ってます😂