
コメント

はじめてのママリ🔰
雇用保険の話は
育休手当のお金の話で
育休が取れるか取れないかは
会社の規定によるって
感じなんじゃないですかね?🤔

むー
出産の予定日からさかのぼって、前職含め1年以上(詳しくは11日以上働いた月が12か月以上)雇用保険に入っていたら育休給付金がもらえます🙋♀️
-
はじめてのママリ🔰
育休給付金は貰えるけど育休自体は会社とやりとりってことになるみたいですね😂😂
ありがとうございます!!!- 11月15日

まな
私の場合ですが、前職の離職票を提出しました( ¨̮ )
ただ他の方も言ってますが会社の規定も関係するので会社の方にそういわれてしまったなら交渉するしかないのかなと思います^_^;
ハローワークに電話かけてどうしたらいいか聞くのも手だと思いますよ( ¨̮ )詳しく教えてくれます( ¨̮ )
-
はじめてのママリ🔰
会社の人が社労士さんに育休は無理かもって話をされたみたいで😂女性が少なくまだ会社自体の設立も3年程度で育休だったりの制度がしっかりしてないみたいなので交渉次第でとれるかもですかね😥😥
ハローワーク聞いてみます!ありがとうございます🙇- 11月15日
-
まな
お金ってないと困るので自分でも動いた方が絶対いいですよ( ¨̮ )経験者です✋🏼笑
育休とれるといいですね( ¨̮ )- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
今後は自分から動かないと、を実感しました😭😭ありがとうございます!!!- 11月15日
はじめてのママリ🔰
なるほど、では育休自体は会社側の問題なんですね、、、
社労士の人から育休無理って言われたと会社の人から言われたので?でいっぱいでした(笑)
ありがとうございます( ´﹀` )❣️
はじめてのママリ🔰
過去に雇用保険を
支払っているのであれば
育休手当も頂きたいのは
本音ですよね( ; ; )💦
育休も育休手当も
どうにかなると良いですね!💦
出産頑張って下さいね✨
はじめてのママリ🔰
貰えるものは貰っておきたいものです😂😂ありがとうございます、頑張ります💫