※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mococo*
子育て・グッズ

産後12日目の帝王切開後、痛みやおろの量が気になります。後陣痛と傷の痛みの区別がつかず、毎食中に痛みを感じています。普通分娩との比較も不安です。

低地胎盤から前置胎盤になり
妊娠36週に出血してしまい
切迫早産の疑いが
あったため入院し
そのまま妊娠37週と0日の
今月14日に予定帝王切開にて
女の子を無事に出産致しました。

産後9日間入院し、
23日に退院し、実家に里帰りして
産後を過ごしています。


入院中、おろは少なくなり
痛みもお通じの時と歩くときと
起き上がるときくらいしかなかったのに

退院してから、毎食中に痛みがあったり
座っているとき、授乳しているときも
痛みがあり、腰がかなり痛いです。
また、おろも夜より昼間のほうが多いです。


普通分娩の方のほうがもっとおろは
ひどいんだよぉ~と母に言われるのですが

私は手術の傷の痛みもあります。
でも、場所が同じようなところなので
正直、傷の痛みなのか、後陣痛なのか
区別できません。


帝王切開した方、産後どうでしたか?


ちなみに、今は産後12日目です。


あと、後陣痛や傷の痛みはどれくらいまで
続きましたか?

コメント

misayooo

初めまして。
出産おめでとーございます‼︎

私も帝王切開で出産しました。
悪露は少ない方でした。
もちろん傷口は痛かったです。
後陣痛はありましたが
病院から出された
ロキソニンを飲んでいたので
さほど気にならなかったです。
術後の次の日には
痛いながらも歩いてました…笑
排便時には力を入れると痛かったです^_^;

しばらく傷口とか痛かったと思うケド
3時間間隔の授乳の忙しさで
痛みは忘れてました‼︎笑

痛みや後陣痛は人それぞれだと思います(^^)
里帰りって事なので
今は親に甘えてゆっくりして下さい(*^^*)

ここみ

私も前置胎盤で33週で出血し、入院して37週5日に帝王切開しました。

おろの方は、退院後も量はあまり多くなかったですが1ヶ月検診くらいまでダラダラ出てました。
傷の痛みは、もちろん痛かったですが痛み止めを飲むほどではなかったです。
私も腰が痛かったので、傷に気をつけながらトコちゃんベルトつけて楽になりました。

私の場合、胎盤が癒着しており術中の出血が3800mlあったので、貧血がひどくフラフラだったので傷や後陣痛に対しては鈍感だったのかもしれません💦

今は痛みに加え、頻回授乳で大変だと思いますが頼れるところは、しっかり親御さんに助けてもらってくださいね(^^)

りん

11日に37w0d緊急帝王切開にて出産しました!

術後座薬が必要なほどの傷の痛みと後陣痛は3日ほど続きましたが、その後徐々に落ち着き、今はほとんど感じません。くしゃみをしたり笑ったりするとお腹に響いてちょっと痛くなるくらいです。
入院中寝たきり状態から歩き始めたとき、傷の両側の部分が痛くなり、看護師さんに聞いたところ、筋肉の痛みだろうと言われました。動きを増やしたらなくなりました。
一方悪露は入院中順調に減っていたのですが、退院してから再び鮮血が何日か出ました。今日一週間健診だったので内診してもらったのですが特に異常なしでした。母乳を増やしたことで子宮が収縮して元に戻ろうとしてるから、とのことです。
ただ、排尿時に出し切った後、子宮か膀胱がきゅーっとなります。これも入院中相談したのですが後陣痛ですと言われました。未だにあるのでこれがすごく不快です…

退院してから入院中より身体を無理に動かしてないですか?赤ちゃんのお世話もあり、だいぶ身体は負担を感じてると思うので、疲れたら横になる、は忘れず過ごしてください(>_<)