
旦那と離乳食について。どう思いますか?😢7ヶ月の娘は離乳食、よく食べて…
旦那と離乳食について。どう思いますか?😢
7ヶ月の娘は離乳食、よく食べてくれます。
旦那も休日起きていれば私が用意した離乳食あげてくれます。
野菜も含めてここ2ヶ月、
新しい食材は小さじ1から、3日続けて食べられればokと
少しずつ少しずつ食材を増やしてきました。
今日旦那が
「俺も離乳食つくりたい!」と言ったのですが
「○と△と□入れて、塩入れたら美味しくなるね!」とのこと。
塩って7ヶ月で入れていいの?と聞くと「え?いいでしょ〜」と
おいおい調べてもいないくせに。。
ベビーフードだって、私もできることなら
頼りたいですが食べたことのない食材が入っているから
まだあげられないと言っているのに
「こーいうのに頼らないと疲れちゃうよ!」と。
わかっているし、優しさで言ってくれているだろうけど
私の離乳食の進め方が遅い!と言われている気分になり
とても落ち込むし、もやもやします。
他にも新しい食材は、野菜なら休日でも大丈夫でしょ!とか
新しい食材は、野菜なら一気に2種類大丈夫でしょ!とか
楽観的すぎます。
愚痴になってしまいましたが
離乳食について細々調べながらやって、
毎日不安と闘いながら準備してあげている私と
差がありすぎる旦那にもやもやしています。
皆さんどう思いますか?😂
何もしてくれない人よりはマシだとは思いますけど、、😭
私が神経質すぎますか?
- きーまま(4歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も同じように感じることあります。
でも旦那って、というか男って、深く考えて発言してないんですよね。
思ったことを言ってしまうだけ。
でもいまママは、小さな我が子の命を守ろうと必死に毎日の小さな事でも戦っているから、余裕がなくて敏感に感じ取ってしまうんですよね。
いいですよ、旦那さんは好き勝手で。
でもこの子の命を守るのは親ですから。一生懸命なのは悪いことじゃないですよ😊
私はやらないで後悔するより、やって後悔した方がいいと思うので、神経質かも知れませんが自分の納得いくまで調べたことをやってます👍

はじめてのママリ
野菜なら2種類大丈夫でしょ!の気持ちは理解出来なくもないですが、食は命に関わることなので、きーままさんのお気持ちは当然のことと思います。
もし何かあったら、と、目の前の小さな身体に、無茶をさせる気には私もなりません。
(特に大量嘔吐を目の当たりにした日から、やっぱり食べ物は気をつけないと怖い、と思いました)
が、これは女と男、母親と父親の感覚の違いなのかもしれませんね😢
-
きーまま
返信ありがとうございます。私もできることなら2種類行きたいし、どんどん進めていきたいです😢大量嘔吐目の前にされたのですか...さぞびっくりして不安で怖い思いをされたでしょうね。。いつそうなるかわからない、って思ってしまいます。。
- 11月15日

ちびじんべえ
せっかくご主人様がヤル気になってくれているので、離乳食の本でも1冊渡してお勉強してもらったらどうですか?
私も離乳食はテキトー派でしたが、流石に7ヶ月で塩は使わなかったです💦
-
きーまま
返信ありがとうございます。そうですよね、やる気になってくれたのは本当にありがたいですし、これを気に勉強してもらうの発想がなかったです😂
塩はまだだよ〜って、伝えてみました😭ありがとうございます。- 11月15日

🦖👶✨
全然神経質じゃないと思います!!うちも同じようなことありますよ!!
旦那さんには協力してくれることはすごく嬉しい、ありがとうと伝えた上で、塩入れたら美味しそうだよね〜でも今の時期は素材の味に慣れる時期だし調味料使うのはもう少し先なんだよ〜など、褒めたうえで私も子供のためにちゃんと勉強してやってるんだよってわかってもらえたらいいなと思います🤔
-
きーまま
返信ありがとうございます!なんでお優しい言葉かけなんだ.,.。このコメント読んで、ぶっちゃけそのままつたえてみました笑 そんな言葉かけをスラッと書けるのすごいです。。
- 11月15日
-
🦖👶✨
男は褒めてあげるといい気分になる生き物ですよ😂😂これからも育児頑張りましょう!!
- 11月15日
-
きーまま
はい、がんばります😂でも私も褒めて欲しいと思っちゃう笑笑
- 11月16日

退会ユーザー
2人目はちょっと旦那さんと同じようなところがあります😂
が1人目の時はやっぱり
不安だししっかり調べて
その通りにやっていきました😳
アレルギーおきたらって怖いですよね😭
うちの旦那もなにも調べで
言ってきたりやろうとしたりで怖いです😩
-
きーまま
返信ありがとうございます!
男の人あるあるなのでしょうか..?なんで不安にならないんだろうって不思議ですよね🥲初めての育児なので何もかも不安で💦少しくらい調べてくれてもいいのに..って思います。- 11月15日

こむぎ
全然神経質じゃないと思います!やる気出したらちゃんと調べてほしいですね😂
調べないなら口出さないで食べさせてあげるだけにしてほしいです😅
-
きーまま
返信ありがとうございます!
本当にどっちかにしてほしいです😂自分で調べようという気にならないことが不思議すぎます。- 11月15日

退会ユーザー
だんなさんに、塩抜きしたうどん食べさせて、いつものうどん食べさせるってのはどうでしょう❓
うちの夫が離乳食の味をほんとうによくわかったのが
この塩抜きうどんです。
それから、もう普通のうどん食べるのがこわいと、言いますよ。
-
きーまま
返信ありがとうございます!今私は和光堂の赤ちゃん用うどんを使っているのですがそれにわざわざ塩を加えようとしていることが不思議です😞💦実際食べてもらうのが一番ですよね。。
- 11月15日

ママリ
旦那様、積極的に作りたい!と言ってくれるなんて優しいですね。
うちも割とそんな感じですが、やっぱり大雑把というか、食べた事のない野菜を与える時に、日曜日なのを忘れていて、今日はやめようかと言うと「休日当番医もあるしこれくらいならよくない?」と言われたりがありました。
無関心よりいいかと思うけど、そもそもパパも親ですから一緒に協力してできるといいですよね。
私も離乳食6か月から始めて中々進んでなくて焦りがあります。
ママは色々考えること心配する事が多くて大変ですよね。
-
きーまま
返信ありがとうございます!そう、優しいから無下にもできず😇先程自分の気持ちを話してみたら、同じことを言われました。「新しい食材を増やしてアレルギーが出ることが不安なら、俺がいる休みの日にも増やしたら不安要素は減るんじゃないの?最悪救急車呼べばいいし、2人で対応できるから良いと思う」と。男の人独特の考え方ですよね😇
焦って不安な毎日ですよね😂頑張りましょう..- 11月15日

ミハリー
なんかあったら怖いし新しいのは平日に食べさせるねー、
今はこの野菜まで食べたよー、
みたいなかんじで、自分の流れを主にもっていって作ってもらいます😁
作ってもらうのはありがたいし、後々お願いすることもあるとおもうので、旦那さんの気持ちは折らずに、でもアレルギーとかは防ぎたいと主張していいとおもいます!
わたしは大雑把だったので、野菜2種類や、使ったことない食べ物も離乳食で食べれたらオッケーてしてました、笑
-
きーまま
返信ありがとうございます!
そうですよね、旦那の気持ちも尊重してあげないとですね😂せっかくやる気になってくれてるんだから。。
私ももっと、気楽に離乳食を楽しみたいのですがどうしても子供のこととなると心配になってしまって😢- 11月16日
きーまま
早い返信で、しかもお優しいお言葉、読んでいて泣きそうになりました。ありがとうございます。この7ヶ月、ずっと敏感だし不安だし余裕もありません、すごく育てやすい子だとは思うのですがいつも不安な気持ちでした。やっぱり子供のことを思うと調べずになにかする、ということが私はできないですね。私も納得いくまで調べて、疲れすぎには気をつけてやっていきたいと思います。😭