
コメント

そうまま
外出時と夜間は水筒2本持ち歩いてます!
1本は保温性の強いもので沸かしたてを入れておくと1晩は持ちます。
もう一本はプラ水筒の100度対応のものに入れておくとスグ冷めるので湯冷ましとして使ってます。
お湯との割合はテキトーです😂
少なめに入れて溶かしてから湯冷ましでって感じです。
缶のミルク使う時はスープ用の弁当箱?にお湯入れて持っていき、湯煎してからあげてます!

ぴこ
缶のミルク、ホッカイロで温められるってSNSでみましたよー!
-
みなたん
えー!そうなんですか!
有難うございます!めちゃくちゃ良いこと聞きました!- 11月14日

ママリ
他に考えつくのは、
①お湯でほほえみの缶を温めてから飲ませる→デパートなどだとお湯出る水道あるので缶を少し温めてから飲ませる
②アイクレオの紙パックにする→今日外出先で常温で飲ませてみましたが缶ほど冷たくならずに飲んでくれました✨
くらいですかね🤔
水筒のお湯で割る場合はお湯6、湯冷まし4くらいでしょうか😁わたしは極力荷物を減らしたいので、湯冷ましではなくコンビニでいろはす買ってミルク作ったあとは自分で飲んでポイします🙄
-
みなたん
ご丁寧に有難うございます🙆♀️
なるほど💡色々と方法ありますね!
1度沸騰したお湯や赤ちゃん用の水でなくてもミネラルウォーター等でしたら問題ないでしょうか??- 11月14日
-
ママリ
ミネラルの成分によってはダメなものもあるので、確かいろはすと南アルプスの天然水は大丈夫とママリで教えてもらいました‼️笑
- 11月14日
-
みなたん
そうなんですね!有り難うございます🙆♀️私も外出先ではいろはすを使用しようも思います!!!
- 11月14日

退会ユーザー
うちはキューブのほほえみは飲みますが、缶のほほえみは好きじゃないのか、同じ哺乳瓶であげても温度変えても飲んでくれません(T_T)
いつも調乳用の水筒といろはすとキューブのほほえみ持って行ってます!
6割くらいのお湯でミルク溶かして、あとは適当にいろはすで温度を調整してます!
みなたん
コメント有難うございます!!!
なるほど💡
赤ちゃん用の水でなくても、
1度沸騰したものであれば
問題ないですよね🙆♀️
缶のミルク、、湯煎したら
温かいですもんね😳
次回からそうしてみます✨
有難うございます!!!